セシウム汚染牛の流通経路ほぼ判明

 福島県南相馬市の農家が出荷した肉用牛11頭から放射性セシウムが検出された問題で、東京都は13日、この農家が同じ飼料を与えていた別の6頭の加工肉のうち約438キログラムが8都道府県で消費されていたとみられると発表した。このうちの一部が兵庫県姫路市などに流通していたことも新たに判明。牛肉の流通先は12都道府県に拡大、販売量は約1439キロだった。都によると、消費された可能性があるのは北海道、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、徳島、高知の8都道府県。 

 都などによると、農家は6頭を5.6月に出荷。このうちの1頭は6月上旬.下旬、市場から、東京都と神奈川県、静岡県、愛媛県に販売された。これらはさらに北海道、愛知、徳島、高知の各県の小売業者や飲食店にも販売され、東京、神奈川、静岡を含めた、計7都道県で一部が消費された。

 別の3頭は東京都、神奈川県、大阪府の3業者に販売され、うち一部が秋田、千葉、兵庫の3県にも流通。ただ、消費されたのは東京、神奈川、大阪の3都府県とみられる。このうち大阪での消費分は、業者が自家消費したという。残る2頭は6月末と7月初めに東京都と大阪府の業者に販売されたが、一般には出回っていない。

 厚生労働省によると、肉1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は500ベクレル。問題となった牛肉からは1キログラム当たり1998.4350ベクレルと基準値の約4倍.8倍超が検出されたが、厚労省はこの値でも、食べ続けなければ健康に影響はないとしている。