クドカンの書く台詞をとことん堪能する『クドカンの流儀』
札幌で生まれ育ち、これまでに『北海道歴史ワンダーランド』などディープな北海道シリーズを連発してきた著者が初めて地元以外をテーマに書き下ろした珠玉の一冊。今回のテーマは脚本家にして俳優であり、はたまたロッカーでもあるクドカンこと宮藤宮九郎の作品から名(迷?)セリフをチョイスし、それをとことん堪能するというものだ。
著者は『あまちゃん』第1回終了直前にナレーターの宮本信子が「はい、やっと出ました! これが私、天野夏でございます」と言うセリフとともに本人が海女の姿で海の中から登場するアンビリーバブルな構成に、後のあまちゃんブームを確信したと語る。
納得。文章はポップで読みやすいが、セリフに対する考察は鋭い。あまちゃんのアキ(能年玲奈=現在の芸名はのん)に対して母・春子(小泉今日子)が発した「地味で暗くて向上心も協調性も存在感も個性も華も無いパッとしない子」と言うセリフに対して、筆者は「一体どんな親子なんだと思います」としながら、母の故郷(袖が浜)で暮らすうちに起こったアキの心の変化を丹念にひもといていく。
過去の自分を壊したくなるが変わる方法も分からないし、勇気もない。そんな弱虫の背中を押したのは夏の「飛び込む前にあれこれ考えだってや、どうせその通りになんね。だったらなんも考えずに飛び込め。何とかなるもんだびゃ。死にたくねんだからな。あっははは・・(笑)」の一言だったと結ぶ。
確かにアキが祖母からそう言われ、防波堤の上から発作的に海に飛び込み、もがきながらも水面に顔を出し、荒い息とともに笑いを込み上げるシーンは感動的だった。
セリフの分析が人生&恋愛論になるところもあり、最後まで飽きさせない。『タイガー&ドラゴン』で使われた「ダメでも笑うんだよ。どんなに追い込まれても平気で笑ってられんのが本物なんだ」というセリフから笑いの本質を探っていたことも興味深い。「じぇじぇじぇ!」の向こう側を探求したい方にはお薦めの独自の視点が眩しい評論集だ。