築地のお土産人気ランキングTOP20|場外市場のおすすめは? ♬

人気編|築地のお土産ランキングTOP5!

人気編!築地のお土産ランキング|5位:角山本店の湯葉・生麩

築地のお土産ランキング人気編第5位は「角山本店」の湯葉と生麩です。大正13年創業の老舗であり、京生麩や汲み上げ湯葉、江戸ならではのつと麩など多彩な品揃えが魅力です。植物系色素を使用した生麩や良質な大豆で作る生湯葉はすべて熟練した職人の手作り。季節感を楽しむ細工麩はお正月料理にも華を添えてくれますよ。

人気編!築地のお土産ランキング|4位:味の浜藤の銀鱈西京漬

築地のお土産ランキング人気編第4位は「味の浜藤」の銀鱈西京漬です。70年以上に渡り作り続けてきた銀鱈西京漬1404円(税込)は、脂ののった銀鱈を京都の老舗蔵の白味噌でじっくり漬け込んだ逸品。ふっくらとした身と上品な甘さが自慢です。店頭で販売されているもろこし揚げ350円も手軽なお土産として人気です。

人気編!築地のお土産ランキング|3位:紀文総本店の練り物

築地のお土産ランキング人気編第3位は「紀文総本店」の練り物です。スーパーにもよくある紀文の練り物。築地の総本店ではスーパーに置いていない高級おでん種やワンランク上の練り物を取り揃えています。人気はさつま揚げを詰め合わせたバラエティーセット1080円。おつまみにしてもおでんの具としてもおすすめです!

人気編!築地のお土産ランキング|2位:つきぢ松露の玉子焼き

築地のお土産ランキング人気編第2位は「つきぢ松露」の玉子焼き864円~です。こちらの玉子焼きはだしが多めで甘味が強いのが特徴。しっかり詰まった食感ながらも噛むとジュワリとだしの旨味が広がります。またぶ厚い玉子焼きをパンではさみ、マヨネーズのみでシンプルに味付けした松露サンド648円も人気の逸品です。

人気編!築地のお土産ランキング|1位:田花谷堂のシュークリーム

築地のお土産ランキング人気編第1位は「田花谷堂」のスーパーバニラシュークリーム250円です。メディアでも話題のシュークリームは、ザクザク食感の生地にマダガスカル産バニラビーンズを使用したカスタードクリームがたっぷり入った大人気商品。注文を受けてからつめてくれるクリームは甘さ控えめで濃厚な味わいです。

 

コスパ編|築地のお土産人気ランキングTOP5!

コスパ編!築地おすすめお土産ランキング|5位:オリミネベーカーズのパン

築地のお土産ランキングコスパ編第5位は「オリミネベーカーズ」のパンです。イーストフードや乳化剤を使わずシンプルな配合で作るパンは、定番のパンから魚介入りのパンまで200円前後から揃います。特にサバの塩焼きをチャバタで挟んだサバサンド504円やしらすのフォカッチャ298円が築地ならではの人気商品です。

コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|4位:センリ軒のカツサンド

築地のお土産ランキングコスパ編第4位は「センリ軒築地魚河岸店」のヒレカツサンド600円です。キャベツなどの野菜ははさまず、ぶ厚いヒレカツとソース、パンのみでシンプルに勝負しているカツサンドはしっとり柔らかくジューシー。ケチャップの酸味が効いたソースがカツの美味しさをより引き立ててくれます。

コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|3位:幸軒のシューマイ

築地のお土産ランキングコスパ編第3位は「幸軒」のシューマイです。場外市場の路地裏にある中華料理店ですが、お店のすぐ近くの売店で名物のシューマイ(1個)150円を販売しています。大きめにカットされたお肉がぎっしり詰まったシューマイは1個が大きくて食べごたえ満点!甘じょっぱいソースで食べるのが特徴です。

コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|2位:丸豊のおにぎり

築地のお土産ランキングコスパ編第2位は「丸豊」のおにぎりです。定番の鮭やすじこなど定番の具材から塩辛などの変わり種まで40種類以上のおにぎりが並び、1個が大きいのが魅力。優しく握られていて、お米の美味しさもしっかり味わえます。特に半熟卵が丸々1個入ったばくだん229円はここでしか味わえない名物です!

コスパ編!築地のおすすめお土産ランキング|1位:江戸一の佃煮

築地のお土産ランキングコスパ編第1位は「江戸一」の佃煮です。佃煮というと固い・味が濃いイメージが強いですが、こちらの佃煮は浅炊きで作られているため味が濃すぎず素材の味が生かされているのが特徴。ほたてやはまぐりなど築地ならではの魚介から海苔・昆布まで、種類豊富な佃煮が300円~とお手頃に購入できます。

 

高級編|築地のお土産人気ランキングTOP5!

高級編!築地場外市場のお土産ランキング|5位:つきぢ味幸堂の珍味

築地のお土産ランキング高級編第5位は「つきぢ味幸堂」の珍味です。キャビアやコノワタなど定番の珍味をはじめ、数の子のワイン漬けなどの珍しい商品まで、約2500種類を超える幅広いラインナップが自慢。スーパーでは見かけない高級珍味に出会えますよ。また、目鯛の西京漬け1000円もお土産として人気の逸品です。

高級編!築地場外市場のお土産ランキング|4位:西秀商店の干物

築地のお土産ランキング高級編第4位は「西秀商店」の干物です。干物一筋30年の社長の目利きによって全国から集めた活きの良い魚を、それぞれの特性を生かした塩加減で一枚一枚丁寧に仕上げています。定番のアジやカマスから高級魚まで、どれも魚の旨味がしっかり引き出された干物はグルメな方へのお土産にも最適です。

高級編!築地場外市場のお土産ランキング|3位:吹田商店の昆布

築地のお土産ランキング高級編第3位は「吹田商店」の昆布です。数々の高級料亭も御用達のこちらでは、利尻・羅臼・日高など上質な昆布を多数取り揃えています。どの昆布も1年以上熟成させているので、雑味が抜け旨味がギュッと凝縮されているのが特徴。上質な昆布でダシをとれば普段の料理もワンランクアップできます!

高級編!築地場外市場のお土産ランキング|2位:丸山海苔店の海苔

築地のお土産ランキング高級編第2位は「丸山海苔店」の海苔です。百貨店でもよく目にする「丸山海苔店」は知ってる方も多いはず。おすすめは茶色がかったツヤのある黒色と甘味があり口どけの良さが特徴の‟佐賀のはしり”です。何かと使う用途が多い海苔、自宅の朝ごはん用に、またちょっとした手土産にもピッタリですよ。

高級編!築地場外市場のお土産ランキング|1位:秋山商店のかつお節

築地のお土産ランキング高級編第1位は「秋山商店」のかつお節です。店頭には削りたてのかつお節がずらりと並び、どれにしようか迷ってしまうほど。薄削りや厚削り、糸削りなど種類豊富なラインナップで料理に合わせて色々な使い方ができそうですね。かつお以外にマグロやアジといった珍しい削り節もお土産におすすめです。

スイーツ編|築地のお土産人気ランキングTOP5!

スイーツ編!築地のお土産ランキング|5位:天まめのてんまめ

築地のお土産ランキングスイーツ編第5位は「天まめ」のてんまめ530円です。寒天とふっくら炊いた数種類の豆に自家製の黒蜜をかけていただく豆かんで、東京都伊豆七島の一つ神津島産の天草を抽出して作った生寒天を使用しています。程よい硬さと弾力のバランスが良い生寒天は、他ではなかなか食べられない美味しさです。

スイーツ編!築地のお土産ランキング|4位:大定のたまごたっぷりプリン

築地のお土産ランキングスイーツ編第4位は「大定」のたまごたっぷりプリン300円です。「大定」といえば玉子焼きの名店ですが、厳選された地卵を使ったプリンがお土産として人気なんです。ほんのりオレンジ色をしたプリンは、卵の風味がしっかりしていて甘すぎず後味すっきり。火・木・土のみの販売なのでご注意下さい!

スイーツ編!築地のお土産ランキング|3位:築地そらつきのいちご大福

築地のお土産ランキングスイーツ編第3位は「築地そらつき」のいちご大福300円(1個)です。築地の定番スイーツとして人気のこちらは、滋賀羽二重餅を使用したキメの細かい舌触りの大福に大粒のいちごがのせられた、目でも楽しめる逸品です。また限定の白いちご大福もあり、出会えたらラッキーと言われているとか。

スイーツ編!築地のお土産ランキング|2位:築地さのきやのまぐろやき

築地のお土産ランキングスイーツ編第2位は「築地さのきや」のまぐろやきです。まぐろの形をしたたい焼きで、中には自慢の小倉あん入り。外はパリッと薄皮、中はふんわりの食感がたまりません。小倉あん入りの‟本マグロ”200円の他、小倉あんにあんずを合わせたモチモチ食感‟中トロ”220円もおすすめです。

スイーツ編!築地のお土産ランキング|1位:寿月堂の抹茶フィナンシェ

築地のお土産ランキングスイーツ編第1位は「築地丸山寿月堂」の抹茶フィナンシェです。100%国産バター、静岡県岡部産の上質な抹茶、アーモンドパウダーを使用したフィナンシェは、しっとりとした食感で抹茶のほろ苦さを感じる濃厚な味わい。5個入り1150円~販売しており、お持たせにもピッタリです。

 

番外編!築地でおすすめなお土産2選

番外編!食べ物だけじゃない築地のお土産|①杉本の包丁

食べ物だけじゃない築地のお土産番外編一つ目は「杉本」の包丁です。切れ味とバランスの良さを追求した包丁を販売しています。ペティナイフから和包丁まで、料理の用途に合わせた包丁が10000円前後~揃います。長く使える包丁を探すのにおすすめですよ。

番外編!食べ物だけじゃない築地のお土産|②パッケージタカタの調理シート

食べ物だけじゃない築地のお土産番外編二つ目は「パッケージタカタ」の調理シート1785円です。包装用品を主に取り扱うお店ですが、魚の鮮度と旨味を保つ調理シートが優秀。魚や肉を包んで冷蔵庫で保存するだけで、においを消したり雑菌の増殖を防いで新鮮さを保ってくれます。

築地で売っているお土産を買おう!

いかがでしたか?今回は築地でおすすめのお土産15選をご紹介しました。築地でしか買えない高級な海産物からコスパ抜群なスイーツまで、様々なお土産がありましたね。食べ歩きで楽しんだ帰りは、ぜひ築地ならではのお土産をたくさん買って行きましょう!