【江戸瓦版的落語案内】芝浜(しばはま)& おススメ落語会

 落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

 芝は金杉に住む勝五郎は、目の利く腕のいい棒手振りの魚屋だが、大酒飲みで怠け者。酒を飲んでは酔いつぶれ、最近は仕事にもほとんど行っていないという体たらく。昨夜も飲み過ぎて寝ていたら、「お前さん、起きておくれよ」と女房の声。このままでは年が越せないので、今日という今日は商いに出てほしいと言う。しぶしぶ起きて、魚河岸に向かったが、女房が時間を間違えたらしく辺りは暗く芝の浜に市も立っていない。

 仕方がないので、芝の浜の海岸で煙草をふかしながら、ぼんやりとしていると、夜が明けてきた。顔を洗おうと海に近づくと、波間に揺れる紐が見える。何かと思って引っ張り上げるとこれが革の財布。中を見るとなんと50両という大金が入っているではないか。驚いた勝五郎、魚河岸に行く事などすっかり忘れ、家に取って返すと、料理と酒をたっぷり注文し、仲間を呼んでどんちゃん騒ぎ。さんざん飲み食いした揚げ句酔いつぶれて寝てしまった。あくる朝、「お前さん、起きておくれよ」と女房の声。今日という今日は商いに出てほしいという。どこかで聞いたセリフ。勝五郎が「商いなんかしなくても、50両の金があれば、一生酒を飲んで暮らせるだろう」と言うと、女房は「50両って何の事だい?」と逆に質問してくる。

「昨日拾ってきた財布はどこだ?」と聞くと「お金欲しさに夢を見たんじゃないか。情けないね…」と女房。その言葉に勝五郎、自分がつくづく情けなくなった。それからというもの、きっぱりと酒を断ち、商いに精を出し3年後には表通りに店を構える事ができた。大晦日、女房は勝五郎の前に革の財布と50両を出し、3年前の真相を告白。実は勝五郎が寝た後に、大家に相談に行くと、勝五郎には夢だと信じ込ませ、奉行所に届けるように言われたという。そうやって届けた金が、落とし主不明で3年を経て、拾い主に下げ渡されたのだった。「好きな酒をやめ、一生懸命働いてくれるお前さんを見るたびに、嘘をついた事が苦しくて…」と言う女房に「おめえが夢にしてくれたおかげで、今の自分がある」と怒るどころか、感謝の言葉をかけた。女房が「おまえさん、もう大丈夫だから飲んでおくれ」と酒を勧めると、杯を受けた勝五郎がそれをそっと口に運ぶ。

 しかし口元まで運んだ杯を机に置くと「よそう。…また夢になるといけねえ」
1 2>>>