「ダイヤモンド・プリンセス」の日本政府の対応に海外から厳しい視線【ニュースで見る新型コロナウイルス】

衆院予算委員会で答弁する加藤勝信厚生労働相(写真:つのだよしお/アフロ)

◆2月16日 政府の専門家会議が初開催


 東京都で5人の感染者が新たに確認。そのうちの60代の男性医師は大田区内の病院で勤務。屋形船の新年会に参加し、感染が確認された女性看護師と院外で食事をしていた。愛知県でも1人が判明。県内に住む60代の日本人男性。米ハワイから帰国し、15日に感染確認された名古屋市の60代女性の知人。発症2週間以内に中国への渡航歴はない。「ダイヤモンド・プリンセス」でも新たに70人の感染が確認。内訳は乗客69人、乗員1人。クルーズ船乗船者の感染者は計355人となり、国内感染者は計414人。

 政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が初の専門家会議を開催。専門家会議は国立感染症研究所の脇田隆字所長ら研究者など12人で構成。

 感染症対策の専門家らでつくる日本環境感染学会は、新型コロナウイルスに対する適切な防護策を取れば一般病院でも診療可能だとする医療機関向けの「対応ガイド」を公表。

 政府は夜にチャーター機第5便を武漢市に派遣した。第4便までに搭乗できなかった帰国希望者全員が搭乗。

 中国の感染者は16日、中国本土で6万8500人。うち死者は1665人。

 台湾の陳時中衛生福利部長(厚生労働相に相当)が中部在住の60代男性が15日夜に死亡したと発表。台湾での感染者の死亡は初めて。

◆2月17日 37.5度以上の熱が4日以上などの「相談・受診の目安」を公表


 加藤勝信厚生労働相が感染予防に向けた「相談・受診の目安」を公表。風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続くか、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は全国の保健所などに設けられた「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう求めた。高齢者のほか、糖尿病や心不全、呼吸器疾患などの持病がある人、透析患者、免疫抑制剤や抗がん剤などを使っている人は重症化しやすいとして、症状が2日程度続く場合には相談するよう呼びかけた。相談や受診の前に、発熱などの風邪症状があれば学校や会社を休み、外出を控え、毎日体温を記録するよう求めた。

「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに99人の感染が確認される。20~80代の男女で、うち日本人は43人。相模原市の40代女性看護師と、クルーズ船に派遣された厚労省の50代男性職員の感染も確認された。看護師は相模原市の相模原中央病院に勤務し、感染が確認され国内で初めて死亡した80代女性の看護を担当していた。和歌山県と愛知県でも新たに計5人の感染を確認。国内の感染確認はクルーズ船の乗客乗員計454人を含む計520人に。

 武漢市から、滞在邦人ら65人を乗せたチャーター機第5便が羽田空港に到着。湖北省に在留し、帰国を希望する邦人は全員帰国した形となった。

 東京マラソン(3月1日開催)を主催する東京マラソン財団が一般参加者の出走を取りやめることを発表。大会は、男子の東京五輪代表選考会を兼ねるマラソンエリートの部と、車いすエリートの部で実施する。

 宮内庁は2月23日に皇居・宮殿で行われる予定だった天皇誕生日の一般参賀を取りやめると発表。

 中国の感染者は17日、中国本土で7万548人。うち死者は1770人。

 太平洋などの島しょ国も日本からの直接の入国を禁止する措置を相次いで打ち出す。日本外務省によると、日本からの入国制限を設けているのは、太平洋のミクロネシア連邦、ツバル、サモア、キリバス、インド洋のコモロ―の計5カ国。

 WHOのテドロス事務局長は記者会見で、新型コロナウイルスによる肺炎について、2002~03年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)や、中東地域で発生している中東呼吸器症候群(MERS)と比べて「致命的ではない」と指摘。これは中国が17日に提供した感染者4万4000人以上のデータをもとに判断。テドロス氏は感染者について、80%以上は軽症で、約5%が呼吸困難などで重体に陥っていると説明。致死率は2%程度であることを明かした。MERSは致死率が3割強で、SARSは1割程度とされる。

 ジャニーズ事務所は「嵐」が今春に予定していた中国・北京での公演開催を断念すると発表。

 国際重量挙げ連盟(IWF)がアジア選手権の開催地をウズベキスタンに変更すると発表。開催予定地だったカザフスタンが旅行者の移動制限を決めたため。

 国際バレーボール連盟が4月に中国の揚州で行われる予定だったビーチバレーの国際大会を東京五輪以降に延期すると発表。

◆2月18日 小泉進次郎環境相が対策本部の会合欠席して地元後援会の新年会に参加していたことが発覚


 衆院予算委員会で小泉進次郎環境相が16日の政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を欠席して地元後援会の新年会に参加したのではないかと質問され「おっしゃる通りだ」と認める。共産党の宮本徹氏が質問。宮本氏が「地元で新年会に出ていたということでいいのか」と何度も問いただしたが、小泉氏は「(宮本氏の)おっしゃる通り」と繰り返した。

 菅義偉官房長官が中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)が事実上延期されることが決まったことに関し、4月上旬の習近平国家主席の国賓来日については予定通り行われるとの見通しを示す。

 東京都が検査体制の強化や都立病院などの病床を2.2倍とする費用などを盛り込んだ総額401億円の補正予算案を発表。

「ダイヤモンド・プリンセス」の船内に入った神戸大の岩田健太郎教授が、ウイルスがない安全な区域と危険な区域を区別していないなど感染防止が徹底されていないと、インターネット上に公開した動画で批判。

 中国の感染者は18日、中国本土で7万2436人。うち死者は1868人。

 ロシアが労働や私用、修学、観光を目的とした中国人の入国を20日から当面禁止に。

 ラグビーのアジア地域の統括団体、アジアラグビーが3月に香港で予定されていた15人制の2021年女子ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を延期すると発表。

◆2月19日 中国国家衛生健康委員会が「エアロゾル感染」の可能性を示す


「ダイヤモンド・プリンセス」で健康観察期間のため船内に待機していた乗客らの下船が始まる。

「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた集団感染で、国立感染症研究所は乗客の感染の多くは客室待機が始まる5日より前に起き、待機後も続いていたとの分析結果を発表。感染は船内で行われたイベントなどを通じて広がったとみられる。一方、10日以降は乗員の発症が増加。一部の乗員が船の維持に必要な業務を続け、隔離が不十分だったとの見方を示した。クルーズ船ではこの日、人が陽性と判明。クルーズ船をめぐる感染者は計621人となる。

 北海道で2人、東京都で3人、相模原市で2人、名古屋市で1人、沖縄県で1人の計9人の感染が新たに判明。

 国民民主党の玉木雄一郎代表が新型コロナウイルスの感染対策のため、政府に令和2年度予算案の組み替えを求める考えを示す。

 衆院予算委員会で新型コロナウイルスに関する16日の政府対策本部会合を森雅子法相と萩生田光一文部科学相も欠席したことが明らかになる。森氏は、地元・福島県で開かれた書道展の表彰式に出席。萩生田氏は、東京都内の地元で消防団長の叙勲祝賀会に参加。小泉進次郎環境相については与党からも危機管理の失態を批判する声が高まる。小泉氏は同日の衆院予算委員会で「指摘を真摯に受け止めて反省している」と語った。

 中国国家衛生健康委員会が新型コロナウイルスの感染ルートについて、飛沫感染と接触感染に加えて「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示す。中国政府が公式見解で認めたのは初めて。

 中国の感染者は19日、中国本土で7万4185人。うち死者は2004人。

 香港政府が香港の男性(70)が死亡したと明らかにする。香港で感染者死亡は2人目。韓国では20人の感染が確認され、感染者数は計51人になる。

 米国やフランスなどでアジア系住民への差別や嫌がらせが相次いで発生。タクシーの乗車拒否やマスク姿の女性への暴行のほか、カナダでは中国系の生徒を通学させないようにする動きも報告される。

 ニューヨーク市警が今月4日に黒人男性がアジア系とみられるマスク姿の女性に「俺に触るな」などと罵りながら傘や手で暴行を加える動画を公開。ヘイトクライム(憎悪犯罪)にあたる可能性があるとして、被害を申し出るように呼び掛ける。

 タイ政府はが自国民に対して日本とシンガポールへの不要不急の渡航を延期するよう求める通知を出す。東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国で、日本への渡航自粛を国民に要請したのは初めて。

 WHOで緊急事態への対応を統括するマイク・ライアン氏が「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を船内で待機させた日本政府の措置について、乗客らが検査などを受けずに各国に散らばってしまうより、「明らかに好ましかった」と評価。同船をめぐっては、日本の対応を批判する報道が米国などで相次いでいる。

 イラン中部コムの医療当局者が新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た2人のイラン人が病院で死亡したと述べた。イランで感染が確認されたのは初めて。

 米疾病対策センター(CDC)が日本と香港への旅行者に「注意」を求める渡航注意情報を出す。3段階で最も低いレベル1の「通常の注意が必要」で、旅行の延期や中止は求めない。CDCは中国本土に関しては最も危険なレベル3の「不要な渡航を回避」としている。過去14日以内に中国を訪れた外国人の米国への入国を拒否し、中国から帰国した米国人にも14日間の隔離措置を実施。

 3月上旬に横浜市で開催される予定だった国内最大級のボートの展示会「ジャパンインターナショナルボートショー」が中止に。

 女子ゴルフの国内ツアー開幕戦「ダイキン・オーキッド・レディーストーナメント」主催者と日本女子プロゴルフ協会(LPGA)が3月5日から4日間、沖縄県南城市で開催する同トーナメントを無観客試合で行うと発表。

◆2月20日 イベント等の開催の必要性が主催者の判断に委ねられる


「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客でウイルスに感染していた神奈川県在住の日本人男性(87)と東京都在住の日本人女性(84)が死亡。国内で確認された死者は計3人となった。死亡した男性は気管支ぜんそくなどの持病があった。女性は重症化につながる持病などはなかった。新たに乗客2人、乗員11人の計13人の感染が確認され、感染者は乗客乗員計634人となった。またクルーズ船内で事務業務に当たっていた厚労省職員の40代男性と内閣官房職員の30代男性が検査の結果、新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。

 加藤勝信厚生労働相が「イベント開催に関する国民へのメッセージ」を発表。主催者に対し感染の広がりや会場の状況などを踏まえ、開催の必要性を改めて検討するよう求めた。加藤氏は記者会見で「一律ストップという段階ではない。最終的には主催者の判断に委ねる」と述べた。東京五輪の開催については「国内での感染状況を見ながら、適切なメッセージを発信したい」と語った。メッセージは今後の感染の広がりや重症度を見ながら必要に応じて見直すとした。

 福岡市に住む無職の60代男性と同居の60代の妻が感染。2人には最近の海外渡航歴もなかった。九州での感染確認は初めて。

 札幌市在住の40代の男性会社員、千葉県内に住む70代の女性、相模原中央病院に入院中の相模原市在住の80代男性、名古屋市在住の80代男性、沖縄県在住の80代男性―のほか、横浜市の1人を含む計6人の感染も新たに判明。

 中国の感染者は20日、中国本土で7万4576人。うち死者は2118人。感染者は前日から394人増えたが、1日に増加した感染者数が1000人を切るのは1月26日以来。

 マカオ政府は今月5日から15日間の営業を禁止していた全カジノ施設に対し営業の再開を認める。

 韓国で新たに53人の感染が確認され、感染者は計104人に上ったほか、感染者に初の死亡者が出る。南東部、大邱では、新興宗教団体「新天地イエス教会」の教会に通う信者の間で感染が拡大。死亡したのは、大邱に近い慶尚北道の病院に入院していた60代男性で、19日の死亡後に感染が判明。

 就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京)が3月に開催予定だった合同企業説明会を中止すると発表。

 名古屋ウィメンズマラソン(3月8日、ナゴヤドーム発着)の主催者が一般参加者抜きで開催すると発表。
<<< 1 2