バーからお食事処へ!? “ハイボールの聖地”銀座「ロックフィッシュ」の今

 都道府県をまたぐ移動の自粛が全国で緩和され、いよいよ感染対策と社会経済活動を両立する「新しい生活様式」が本格的にスタートした。東京都では12日からバーやスナックを含む飲食店の休業要請が解除されたが、営業を再開したお店はどのような対策を行っているのだろうか。キンキンに冷やしたサントリーの角瓶で作る氷なしのハイボールが名物で、ファンの間では“ハイボールの聖地”としておなじみのバー、銀座「ロックフィッシュ」でその取り組みを聞いた。
カウンターにアクリル板が設置された銀座「ロックフィッシュ」の店内(撮影:蔦野裕)
 銀座のコリドー街から一本入った裏通りにある昔ながらの雑居ビル。2018年に現在の場所に移転した「ロックフィッシュ」は、店主の間口一就さんが作るおいしいハイボールと心地よい空間を求めて連日多くの人で賑わっていた。ところが新型コロナウイルスの感染が拡大する中、3月下旬から徐々に客数が落ち始め、「緊急事態宣言」が発出された4月7日からは営業を自粛。

「3月の三連休以降からお客さんが減って、週末に『おつまみ弁当』のテイクアウトを始めましたが、4月3日の夜には小池(百合子)都知事から緊急事態宣言が出た場合の会見がありました。その後も6日までは営業したのですが、銀座にほとんど人がいなくなってしまって、明日からは無理だな、と」

 休業中は各種の補助金や支援金その他の申請準備で、税理士や信用金庫、法務局などに通い詰めた。間口さんは「持続化給付金、東京都感染防止協力金、雇用調整助成金……出せるものはすべて出しました。従業員には運転資金や自分の定期預金を取り崩して給与を支払っています」と、慌ただしく過ごしたという。先の見えない不安の中で、営業再開に向けて挑戦したのがクラウドファンディングだ。

「やり方が全然分からないから、クラウドファンディングをやっているお友達にお願いして登録してもらいました。4月27日のスタートから22時間で目標金額の200万円を達成して、募集期間は45日間だったので、最終的には530万円以上の支援をいただくことが出来ました」
本駒込「オリムピックパン」のパンで作る「玉子サンド」1000円(税込、ポテサラ・ピクルス付、12〜16時)と「ハイボール」1150円(税込)
1 2>>>