日本青年会議所「TOYP2021」でサーキュラーエコノミーの普及と実践が評価された安居昭博氏がグランプリ受賞

準グランプリの奥田真司氏(撮影・蔦野裕)

奥田氏は「非食用米」を活用したバイオマスプラスチックを製造

 準グランプリの「農林水産大臣奨励賞」「Rethink PROJECT賞」は奥田真司氏と金城立磨氏の2名が受賞した。

 奥田氏は原材料に「非食用米」を活用したバイオマスプラスチック「ライスレジン」の製造と普及を行っている。

 奥田氏は「日本有数のコメどころである新潟県南魚沼市でくず米、砕米、災害に遭って廃棄されるようなお米、古くなって行き場を失ったお米といった非食糧米を活用したバイオマスプラスチック『ライスレジン』の製造・販売を行っています。その活動を通して、脱プラスチックの問題、地球温暖化、海洋プラスチックの問題、さらにはフードロス、そして原材料となるお米作りを通して、日本の農業の課題の解決に取り組んでいます。このような素晴らしい賞をいただけたのも、私一人の取り組みではなく、この事業と出会うきっかけをいただいた素晴らしい出会い、創業メンバーが10年以上積み上げてきたこれまでの取り組み、同じ志を持って取り組んでくれている仲間たちの支えがあってのこの賞だと思っています。地球の環境を守るために我々は一歩ずつまたさらに進んでいきたい。この賞をきっかけに、皆さんに我々の活動を認知していただき、一緒になって取り組んでくれる方が増えれば幸いです」とスピーチ。

EXILE ATSUSHIが10月にハワイでファンミ開催へ 「PROJECT EXILE」の第11弾
元SKE48でプロレスラーの荒井優希、大胆な水着やランジェリーが満載の1st写真集発売
三代目 JSBの今市隆二「キラキラした最高の学園生活を送って」客員教授務める洗足学園音大入学式でスピーチ
小林直己が40歳で初めての写真集&ソロ楽曲も収録! EXILE&三代目JSBのパフォーマー
なかやまきんに君が「筋肉飴取りゲーム」で新入社員に社会の厳しさを伝える
オンラインくじにイノベーション!当選ユーザー同士の交換も可能に