二拠点生活の黒谷友香らが語る「自分らしさとは何か?」初登場の「BEYOND 2020 NEXT FORUM」で
「BEYOND 2020 NEXT FORUM −SDGsピースコミュニケーションプロジェクト−」が10月21日、東京・新宿区の早稲田大学リサーチイノベーションセンターにて開催された。
「BEYOND 2020 NEXT FORUM」では、2020年以降の日本の活性化を目的に、ダイバーシティ、イノベーション、スタートアップ、エンターテインメントなどのテーマのもとで、各界、各世代で活躍中の有識者で構成されるメンバーが中心となって、2019年3月にスタート。その後、内閣府の「beyond2020プログラム」認証事業となり、2020年9月から外務省の後援、今年9月より改めて内閣府後援も加わり、SDGsと次世代人材育成をテーマとする「SDGsピースコミュニケーション」を新たな主題として掲げ、さまざまなフォーラムを実施している。
第2部は「SDGsとWell-being(ウェルビーイング)」と題してトークセッションを行った。
ファシリテーターは第1部に引き続きジャーナリストの堀潤氏。パネラーはトランスコスモス株式会社上席常務執行役員でSDGs/Well-being共創担当の高山智司氏、俳優の黒谷友香氏、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社執行役員でコミュニケーション部門担当の藤井麻野氏の3人が務めた。なお、東京と千葉の二拠点でのウェルビーイングな生活が最近注目される黒谷氏だが、こうしたトークセッションに登壇するのは今回が初めてだという。
まず、テーマである「ウェルビーイング」の定義について確認がなされた。
藤井氏は、言葉の意味を「幸福や健康という意味」としつつ、そのうえでデロイト トーマツ コンサルティングでは、「個人」「社会」「地球」の3つの階層に分けて捉えていると述べた。中でも「個人のウェルビーイングが起点になる」としつつ、「個人と個人が交わる社会のウェルビーイングも大事で、社会がウェルビーイングな状態であるためには地球環境のウェルビーイングも抜きには語れない」という認識を示した。
高山氏は、「SDGsとウェルビーイングは表裏一体の関係だ」という独自の解釈を披露。社会課題のマイナス面を示したのがSDGsだとすれば、それをプラスの方向に持っていこうというアプローチがウェルビーイングだという。
黒谷氏は、昨今のそうした専門用語の乱立に「追いつくのが大変」と少し距離を起きつつ、「そのおかげで一般の私たちは世の中の現状を知ることができる。できることには、無理なく協力していきたい」と自らの立ち位置を示した。