元キャスター若林理紗「やる気のある子どもたちが自由に挑戦できる場が必要」SDGs教育の課題について議論

「SDGs学習カリキュラム」開発の経緯を語る若林氏

「SDGs学習カリキュラム」とは、最先端のテクノロジーと世界で起きている社会課題を子どもたちに伝え、かつその知識とイノベーティブな思考を身につけさせることを目的としたもので、朝日氏が所長を務めるグローバル科学知融合研究所とデロイト トーマツ グループが共同で開発を行った。2020年に福岡市で実証実験を行い、2021年には「SDGs未来都市」に選定される浜松市でも実証実験を実施した。この取り組みをベースとし、セッションの前半では、SDGsと学びについてそれぞれの活動報告がなされた。

 若林氏は、「SDGs学習カリキュラム」の立ち上げ当時から今日までを振り返った。福岡市と浜松市での実証実験では、想像以上に子どもたちの反応が素直で発見も多かったと語る。たとえば、大人が無意識に発言した「男の子」「女の子」という言葉に敏感に反応した様子を目にした時は、「子どもたちは大人たち以上に物事をよく見ているし、SDGsの本質を純粋な心で理解している」と驚いたという。

「ロボット弁護士」開発中の横山英俊氏「次にくるのが人間の代理になるAIエージェント」
自民・平井卓也氏、自民党AIを広報に活用「どの生成AIよりも自民党っぽい答えが返ってくる」
堀潤、AIアナウンサー登場に「ニュースはもうだめ。ビジュアルも含めてまったく遜色ない」
黒谷友香、2体の家族型ロボットとの生活語る「人間がどうなるか自分で実験したかった」
メタバースで生まれた新しい仕事や職業は?「5年以内に訪れる」未来像も
仮想空間「メタバース」で日本はリードできる?黎明期の今を有識者が探る