都医師会・尾﨑会長、分類見直し「5類に近い新しい分類を」抗原検査「検体の取り方問題」

 東京都医師会は13日、都内で定例記者会見を行った。冒頭で尾﨑治夫会長は新規陽性者数について「先週比1.1%のところで推移していますが、若干増えている状況にあります。今は70%がオミクロン株BA.5で、BQ.1.1にどんどん置き換わっているということもなく、年内はこのまま高止まりあるいはちょっと増加するくらいのスピードでいくのかなという気がしている」と述べた。

東京都医師会の定例記者会見で感染症法の分類について語る尾﨑治夫会長

 改めてワクチン接種の重要性を「ワクチンを打つ方が大分増えてきた一方で、感染する方を見ているとワクチンを打っていない方や、3回目接種を打っていない方に症状が重かったり長引いたりという傾向がある。重症化しやすい方の中にワクチンを接種していない方や、2回目接種で止まっている方が多い印象を持っている医師もいるので、未接種の方はもちろん、3回目接種を必ず打っていただく。4~5回目の接種券が届いている方や、インフルエンザのワクチンもしっかり打っていただくことが大事」と説いた。

 抗原検査キットの活用について、自身のクリニックを例に出し「昨日、いずれも熱が38~39度あって自宅で抗原検査をし、 “2回検査して陰性だったが、インフルエンザや他の病気が心配だから診てほしい” という方が3人ほど来院し、改めて抗原検査をすると3人とも強陽性の判定が出ました」と言及。

「何が問題かというと検体の取り方」といい、「鼻の場合は2~3cmと、ある程度中まで綿棒を挿入して5回ほどゆっくり回転させ、その後5秒間くらい押しつけてから検体をキットの中に戻していただくこと。唾液の場合も食事してすぐや歯磨きの後に検査してしまう方もいて、唾液中のウイルスが一度流れてしまって陰性の原因になる。精度の高い検査キットでも検体の取り方がよくないと偽陰性になり、 “陰性だ” ということで活動する方もいますので十分注意していただきたい」と注意を促した。

 また、感染症法における分類を2類相当から5類へ見直す議論について「いきなりインフルエンザと同じ5類にするのは現状では難しい。私は5類に近い新しい分類にしていただくほうがいいのかなと思っています」として、「5類にすれば診療・検査医療機関でなくても診てもらえるはずだというような議論があるが、今の内科の外来を見ていると高齢化が進んで60~80代の方が主流になっている。その待合室の中に発熱患者が “5類だから診られるはずだ” と入ってしまうと、新型コロナがどんどん感染していくということにもつながっていく」との見方を示す。

 さらに「新型コロナの問題点は、重症化しやすい高齢者や基礎疾患のある方を今後もどのように守っていくか。また、後遺症には多くの方が悩まれていて、若い方の中にもかなり苦しんでいる方がいらっしゃるので後遺症をどうやって減らしていくか。この2点をしっかり対策したうえで新しい分類に持っていく必要があるのではないか」と提言。

 そのうえで「高齢者や基礎疾患のある方の治療と、ワクチン接種に関しては引き続き公費で負担していただくのが望ましい。抗原検査キットがたとえば500円くらいの安価になれば、皆さん抵抗なく購入できる価格だと思う。医療機関の受診や出勤、旅行や飲食に行く際に体調が悪いと思ったら、抗原検査をして判断することが当たり前になるような世の中にしていくことが、これから5類に引き下げる場合には必要になってくるのではないか」と語った。

 最後に「今、私どもが言えることは年内にインフルエンザとコロナワクチンを多くの方に終えていただく。特に2回目接種で止まっている方は、3回目接種をぜひ打っていただきたいと強く望むもの」と訴えた。