鷲尾伶菜、20代最後のアルバムで大切な人たちに届ける「アーティスト・鷲尾伶菜」の熱


伶と鷲尾伶菜、どっちの自分も自分の色になった


ーーソロ活動をスタートした時には名前を変える必要性を感じていたのだと思います。戻したということはそれがもうなくなったということでしょうか?

 鷲尾伶菜という名前にとらわれずに、伶としての音楽性だったり見せ方に、一度は挑戦してみないといけないって思っていたんですよ。実際に、伶として活動してみて、自分にないものだったり新しい音楽性みたいなものに挑戦しやすかったと感じています。グループ時代の自分と差別化できたし、いい意味で割り切って新しいジャンルにも踏み込んでいけました。

 伶としての活動、鷲尾伶菜としての活動。その両方を経験してみた今、両方とも自分のものとして取り込めたかな、このタイミングでどっちの自分も自分の色になったかなと感じています。この2年、いろんな曲に挑戦したり、ライブもして、いろいろな経験をさせていただいて、そう思えるようになったと思います。

ーー名義が変わったことで作品に影響や変化はありますか?

……多少なりはありますね、程度かな。

小竹正人と再びタッグを組んだ『銀色』


ーーそうしたことも踏まえて、この作品は鷲尾さんのアーティスト人生のなかで大切な作品のひとつになったかと思います。本作には、鷲尾さんの名前と一緒に、小竹正人さんというグループ時代からのファンにとっては懐かしい名前も見えますね。

 鷲尾伶菜になったタイミングでのタッグを組んでの楽曲制作! なんか上手い具合につながったなって思います。小竹さんはグループ時代に作詞をしてくださっていたのですがソロではまだなくて。ランチ友達だったりするので(笑)、お会いすると、いつか作詞をしたいとおっしゃってくださっていました。このタイミングでお願いして、スケジュールもあって。小竹さんにはアルバムのメイン曲の『銀色』を作詞していただいています。

ーーすごく鷲尾さんらしい楽曲だと感じました。『銀色』を受け取った時、どんな感想を持ちましたか?

いつものことなんですけど、小竹さんの詞は歌ってみないと分からないんですよ。小説に出てくるような言葉の使い方や描き方をされるので、音にハマった時にどういう印象を受けるのかが最初の時点では想像がつかないんですけど、歌ってみると信じられないくらいに自分に合う。本当に素晴らしいな、プロだなっていつも感激します。

ーー猫だとか、月だとか、夜だとか、個人的に鷲尾さんとリンクするワードが散りばらめれている印象でした。

 私も自分らしいものが詰め込まれてるなって思いました。こういうことはグループの時にはなかったことだからすごくうれしいですね。自分のことだけを思って書いてくれたんだっていううれしさが込み上げてきました。ソロになって歌うってこういうことなんだって改めて思ったりもしました。

 小竹さんには、『銀色』は、自分の好きな世界観で、グループの時は歌えなかったようなラブソングで、素晴らしいです、と。今29歳なんですけど、今この年齢になったからこそ表現できる歌い方で歌えたらと思いますと伝えました。

ーー 年相応、今だから歌える歌。そういうタイプの歌詞が届いたということについてはどう思いましたか?

20代前半、10代じゃ表現できないものが確かにありました。小竹さんの中で今の自分ってこういう表現なんだなって思いました。今だからこそ歌える歌にしたいということは話してもいたので驚きこそしなかったですけど、すごく客観視できた部分もあります。

ーー小竹さんの歌詞には何気なく話していたことが織り込まれてたりすることがあるとよく聞きますが……。

過去にはそういうこともありましたが、この曲には……(笑)? ただ、私の恋愛観は小竹さんは重々承知していて、そのうえで歌詞を書かれてると思うので、ゼロではないと思いますよ……多くは語りませんが(笑)。

―― …それは後で聞きましょう(笑)。先ほどおっしゃっていた今だからこそ表現できる歌い方。レコーディングはいかがでしたか。こだわったことや工夫したこと、または楽しかったことだったり?

小竹さんは歌うときの言葉のハメ方もすごくこだわってくださる方。どこを伸ばすかで雰囲気も変わってくるので、そこもちゃんと考えて書いてくださるんです。だから小竹さんを信じて歌うだけっていう安心感みたいなものはあって。唯一無二な世界観があるので、どう表現するとハマるのかを常に考えつつ、です。これまでいろんな曲を歌わせていただいてきたので、小竹さんが思っているであろうことが言葉を見るだけで伝わってくるんです。あとは、歌いながら、言葉数の多さに懐かしさも感じましたね(笑)。