『国連を支える世界こども未来会議』のキッズアンバサダーがノーベル平和賞受賞者たちに「平和実現に向けたアイデア」を披露

柏木いろはさん(撮影・蔦野裕)

 柏木さんは「私は世界の平和について話したいと思います。どうすれば世界平和を実現できるのか? そのカギは『協調』だと思います。最近ウクライナやガザなど世界のさまざまな地域で多くの問題が起こっています。そこでは、戦争などによりたくさんの命が奪われています。そういったニュースを耳にするたびに、とても怖さを覚えると共に心が張り裂けそうになります。学校でその理由を学びたくて状況を知ることができました。しかし、もし彼らが話し合うことで問題を解決するために何らかの形で協力できるようになることができれば、これらの戦争は終わるかもしれません。私は、このような機会を利用して、お互いの意見に耳を傾け、他の人のアイデアや意見を尊重し、妥協して協力する方法を見つけることによって、問題を解決し、克服するために協力する必要があるとき、協力と協力がより良い関係を作ると思います。私たちは協力するために学び、経験することが重要であると信じています。これは困難な仕事であり、長い時間がかかるかもしれませんが、私たちは世界をより良い場所にし、世界平和の達成に向けて努力し続ける必要があります」と平和のカギとして「協調」を挙げる。

国立美術館、文化財、科博をカードで応援!丸井「ミュージアム エポスカード」スタート
高際区長「新しい豊島区政の中心は “みんながつながる”」豊島区「チームとしま」全体会
東京駅八重洲口の再開発は「トフロム ヤエス」に決定!オフィスはウェルビーイングに特化
注目起業家がNASDAQ上場や社会課題、エンタメを語る「BEYOND 2020 NEXT FORUM」
持続可能で高品質な農産物を効率的に生産・供給! 屋内農業プラットフォーム「Square Roots」
EXILE TETSUYA「熊本で踊るのを楽しみにしています」TGC熊本2025でダンスを通じて地域創生&SDGsの達成推進