黒谷友香×岡田華奈対談「無意識の偏見を会社が率先してなくしていくことも必要」

個人が持つ能力を最大限に発揮できる環境づくりが仕事と語る岡田氏
プライベートと仕事の両立に必要なのは “時短”
黒谷「岡田さんは中学3年生の娘さんと小学4年生の息子さんを育てながら、D&I推進室の室長という責任ある仕事に奮闘していらっしゃいます。特に朝はお忙しいと思いますが、出社は何時ですか?」
岡田「当社はフレックス制度や在宅勤務を導入しているので、子どものお迎えや行事がある時は早めに出社して、退社も早めにして夕方ごろには家に帰るなど、育児とのバランスを見ながら調整しています。黒谷さんは俳優業という特殊なお仕事ですから、不規則な日も多そうですよね?」
黒谷「はい。今は芸能界の労働環境も改善されてきましたが、昔はかなり不規則でしたね。朝早くに撮影が始まり、終わるのは深夜の2~3時というのはよくありました」
岡田「黒谷さんは20代前半で千葉県と東京都の2拠点生活をスタートさせ、丁寧な暮らしを実践されていますが、そんなお忙しい毎日の中で、特に食事などはどうされているのですか?」
黒谷「なるべく自炊しようと思っていますが “時短” しないと無理ですね。最初のころはしっかりまな板を出して包丁を使って……とやっていたのですが、本当に忙しい時ってその時間さえ惜しいじゃないですか。なので、使えるものは何でも使おうと思って。お肉も加工済みのものを取り入れるなど工夫しています」
岡田「すごくよく分かります。私も仕事ではなるべく人に頼るようにしていますし、家事であれば掃除ロボットやカット野菜などをうまく使って労力を減らすようにしています。体はひとつですから」