「卵子の老化は止められる」はウソ?卵子凍結を検討する前に知っておきたい正しい知識 【不妊治療専門院・浅田レディースクリニック院長インタビュー】
「卵子は新しく作られない」女性も知らない、妊娠率の真実
早速卵子凍結に関して質問しようとしたところ、浅田医師から「まず最初に、卵子がとても特殊な細胞だということをご理解いただきたい」とアドバイスが。
「男性の精子は、人が生きている間身体の中で繰り返しつくられていく細胞ですが、卵子は違います。卵子のもとになる細胞は、女性がお母さんのおなかのなかにいる時に一度だけつくられます。誕生時に約200万個ある卵子のもとになる細胞は、これ以降増えることはありません。思春期になると約30万個くらいまで減り、第二次性徴以降に一定の割合で目覚め、卵子として成長します。
つまり30歳の女性であれば、30年前につくられた卵子が、毎月排卵されていることになります。 見た目は若い卵子と変わりませんが、卵子としての機能、とくに受精後の機能障害が少しずつ増えていき、その後の細胞分裂や染色体分離等がうまく進まなかったりするため、結果的に妊娠しづらくなります。 すべての卵子が一度に機能を失ったりするわけではありませんが、年齢と共に徐々に妊娠する力が弱まり35歳ごろから顕著に妊娠率が下がってきます」
つまり、昨今巷でささやかれる「卵子は老化する=機能後退していく」という話は本当のことなのだそう。けれどそこに付随する情報の中には、間違った認識が含まれていることもある、と浅田院長。
「女性の年齢とともに卵子の機能障害が増えていくわけですが、世の中にある不妊関係の情報誌や書籍の中には、生活習慣や食生活の改善によって卵子の老化が予防できる、と発信しているものもあります。けれど、あれは真っ赤なウソです。妊娠後、健康な赤ちゃんを生むためには、もちろん必要な栄養を取って、健康な生活を心がけるべきですが、妊娠率はその時持っている正常な卵子数で決まるので、健康状態とは関係ありません。
妊娠率に関係があるのは、持って生まれた卵子の数や、免疫系の持病や女性系の癌になったことがある人など、身体環境で減りが早くなっていないかどうかなど。AMH検査を受ければ、現在残っている卵子数を調べることもできます」
AMH検査を行えば、発育過程の卵胞の数や量を推測でき、卵巣の中に卵子がどのくらい残っているかを調べることができる。卵子凍結を検討する前に一度AMH検査も行って、現在の妊娠可能性を知っておくのもいいだろう。