豊島区で「女性の視点からの防災講座」開講 救急や災害現場での女性の活躍を紹介

「デイタイム救急隊」について語る池袋消防署地域防災担当の久保田裕子司令補

 前半は、池袋消防署地域防災担当の久保田裕子司令補が登壇。池袋消防署内に設置される「デイタイム救急隊」について「平日の日中の時間だけ出動する救急隊のことで、今まで東京消防庁では24時間勤務の救急隊のみだったが、令和元年に池袋で初めて発足した。池袋消防署周辺の日中の救急需要と、交代制勤務が困難な職員の活躍のためという目的があり、現在都内では10隊のデイタイム救急隊が運用されている」と説明した。

「池袋消防署では、特に女性活躍の場としてデイタイム救急隊に重きを置いていて、予備を含めて7人のデイタイム救急隊のうち男性は1人。デイタイム救急隊という制度がないと、救急員の資格を持った女性が救急車に乗るチャンスがなくなってしまうので、どんどん増えていったら活躍の場も増えていくと思う」

 業務に当たる際の苦労に「子どもの体調不良やイベント」を挙げ「女性全員が子育て中なので同時多発的に体調不良が起こることもある。面と向かって “女性だけじゃだめだ” と言われたこともあるが、傷病者を安全に搬送できなさそうだと判断したらポンプ隊を呼んでいるので安心してほしい」。東京消防庁の職員は震度6弱の地震で原則全員が参集するといい「自分と家族が無事であることが前提なので、自分と家族がけがしないための対策を常日頃から考えて行動している」と明かした。