INFINITIES、8ROCKS、RAISERZがCS進出決める! シーズン王者はLegitに 〈Dリーグ R13〉

Valuence INFINITIES・NAOKI  TOTAL RANK.2 .※CS進出

対戦相手のSEGA SAMMY LUXさんはリズムを見せていくチーム。自分たちも音楽性を意識しました。作品のテーマはリズム。タップの音は実際にタップしてドラムも実際叩いて録音して、生感をリズムという形で演出しようと思いました。リズム感が難しい中でみんなが揃えられたっていうのが勝因につながったと思います。昨シーズンは最下位に近くて、(シーズンで)2位っていうのは去年から考えると到底ありえない。Legitさんを超えるような作品を作り、(他チームに)越されないよう自分たちの作品力も上げていかなければいけないなと思いました。抜かれないように頑張っていきたいです。

KOSÉ 8ROCKS・Taichi TOTAL RANK.3※CS進出

「Signature(シグネチャー)」が今回のテーマ。対戦したLegitさん(の強み)は質の高いあわせだったり作品力、僕らはそれに対して自分たちの個性や人それぞれが持ってる動きを大事にしようというテーマにしました。大阪の「MOTAL COMBAT」さんのルーティンや僕らのソロを全開に出した個性を大事にした作品で違った対戦をさせていただいて勝つことができました。(CS進出は)うれしいです。昨シーズンは僕らは行けなかったので。今までずっとギリギリの状態でいけるか行けないか戦ってきて、ラウンド残してCS進出を決められたのは初めて。余裕を持っていけるのにはちょっと安心しています。

FULLCAST RAISERZ・KTR TOTAL RANK.4 ※CS進出

CSに向かって新たな見せ方もしていかないといけないと思ったラウンドでした。テーマはエンジン。CSに向けてだったり、新生RAISERZとしてのエンジンをまたここから上げるっていう作品です。KRUMP全開の僕たちの良さ全開のパフォーマンスをして、僕たちなりには言うことはなかったんですけども、(対戦した)I’moonさんの完成度、女性らしさの魅力的なところが……僕たちが見ててもすごかったなと。パワーで行ったら、ふぁんっ!て(太極拳のような手で円を描くような動き)交わされたみたいな、簡単に言うとちょっとそんな感じがしました。
新生RAIZERSとなり、またディレクターが変わって1 年目で、CS(進出)を決められたのは本当にうれしい限り。ただ今日は負けて進出が決まったので複雑な感情ではあるんですけど、1個のラインを超えたっていうところで、大事なことだなと思ってます。

DYM MESSENGERS・Yasmin TOTAL RANK.6

テーマは、MATURED STREET。MATURED は「成熟した」「洗練された」という意味で、私たちの大切にしてるところを抑えつつ、大人が多いチームなので、そういうところを前面に出す作品になりました。パワーを最大限に出す、出力の高いものっていうよりは、培ってきたもののクオリティーをどれだけ出せるかが肝かなと思いました。相手のDip BATTLESは、チームメイト同士の仲間も多いのでどういうふうに戦ってくるかなって思っていたのですが、向こうは出力の高い作品でした。これをどう見られるか……本当に勝敗がつくまではあまりわかってませんでした。

avex ROYALBRATS・JUMPEI TOTAL RANK.7

僕らのテーマはスリル。見ている人にもスリルを味わってもらおうって全力で僕たちのスタイルを出し切る作品でした。相手のLIFULL ALT-RHYTHMさんの作品はすごく素敵で、リハを見てたんですけど「今のまま行ったら絶対負けるな」って。僕たちもスリルを感じながらギリのギリまで詰めてスリルを感じながら勝つことができました。本当に良かったです。

Medical Concierge I’moon・CHIKA TOTAL RANK.12 

FOCUSというテーマで踊らせていただきました。オフシーズンからずっとしてきたレッスンの集大成、HEELの美徳だったり習ったことを守りつつ、ショーケースとしてFOCUSっていうテーマを大事に表現するというところがチャレンジでした。いつもよりもハードルが高いことをやるからこそ集中し、自分たちを研ぎ澄まして作品に入り込めたのかなと思っています。RAISERZさんはパワフルですごいチーム。男気っていう感じに対して、こっちは女で攻めようっていう感じで、戦わせていただきました。