『裸のランチ』に『バカルー・バンザイ』まで数々の難解な役をこなしてきたレジェンド俳優ピーター・ウェラーが大阪コミコンのステージで演技の真髄を語る

ロボコップの面を被りおもむろにセリフを口にする

愛の映画なのか? あるいはどんな映画かを語ることは不可能なのか。カルト映画を紐解く

 まず参照される映画は『バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー』だ。そのタイトルが出るや否や、ウェラーは「説明しようじゃないか! これが何の作品なのかは、さっぱり分からんのだ!(共演者の)クリストファー・ロイドも知らないし、ジョン・リスゴーも分からない。ジェフ・ゴールドブラムも分からないんだ。みんなこの映画が何なのかさっぱり分からない。いまだにみんなで“これは一体何なんだ?”というありさまでこの映画がどんなものなのかは全く分からない」。この身も蓋もない回答自体は、恐らくこの映画を見て知っている聴衆たちにとっては満足だったことだろう。そうして、ひと笑いをとって終わるかとも思われたが、ウェラーは周囲の映画人らの言葉を引用し、自分たちも分からないと称するものがいかに解釈されてきたかを、教えてくれる。

「(『メジャーリーグ』などで知られる)デニス・ヘイスバートという素晴らしい俳優がいるのだが、彼はこの映画が好きだと言う。だから10年前に一緒にゴルフを回ったときにデニスに“バカルーってのは、一体どういう映画なんだ?”と尋ねてみた。すると彼はこう言ったのだ。“ピーター、あなたたちは、愛についての映画を作ったのですよ”。それから、今から12年前のことだ。フィルム・アット・リンカーンセンターでの回顧上映にあたってジョン・リスゴーとともにタキシードで参加したんだ。タキシードは日本語で何と言うのだ? そうか、タキシードか。もちろん我々だけではなく、みんながそうやって正装してあの場に現れた。ところが、よりによってケヴィン・スミスという奴は……、みんなあの男を知っているかな? ケヴィンときたらいつものホッケー・ジャージ姿(*)でやってきた。そしてその姿で20分にわたって語った内容の要旨はこうだ。“これはアドベンチャーでありアドベンチャーでない。SFでありSFでない。コメディーでありコメディーでない。そのすべてをひっくるめた映画なのであり、これがどんな映画かを語ることはできない”とね」

(*)ケヴィン・スミス監督は“FAT MAN”と書かれたホッケー・ジャージを着ている姿で親しまれてきたが病に倒れて以降は激痩せしその印象は変わり「ジャージ卒業か」というニュースが出たほどだ。