【SDGsピースコミュニケーション宣言】小作正幸・大仲美幸「マイナビはこどもたちの未来を応援します!」

ラジオで日本を元気にする 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた

「SDGsピースコミュニケーション」を推進中!

毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

SDGsピースコミュニケーションに向けて

小作正幸・大仲美幸「マイナビはこどもたちの未来を応援します!」

 

マイナビは昨年8月に50周年を迎えました。

中学生向けのキャリア教育授業が記念事業の一環として始まったプロジェクトで、

本格始動が今月末(2024年6月)からとなります。

マイナビが、これまで培ってきた人材に関するノウハウと全国に支社があるという強みを生かして、

中学生の「キャリアプランニング能力」育成のために

「職種・業界に関する知識」を学ぶ出張授業コンテンツを開発しました。

授業は千葉県にあるNPO法人企業教育研究会さんと共同開発させていただいた

オリジナルカードゲームを使用します。

地域社会を支えるさまざまな職業や業種を知り、

楽しみながら仕事と社会とのつながりに対する理解を深められる内容になっています。

授業の目玉は、当社が展開している全国の支社長や支部長をはじめとするマイナビの社員が、

外部講師として直接地域の中学校へ訪問して出張授業を行います。

初年度は数に限りがありますが、来年度以降ご依頼が続く限り継続して全国の中学校へ拡大して、

無償の出張授業を実施していく予定です。

これからの未来を担う子どもたちにキャリア教育を提供する事で、

私たちのパーパスである「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界」を

実現していきたいと思っています!

 

該当するSDGsゴール:4

小作 正幸(株式会社マイナビ 社長室 室長)
大仲 美幸(株式会社マイナビ サステナビリティ推進室)

マイナビグループは、パーパスである「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」を実現すべく、これまで培った事業資産や知的資産をもとに、「環境保全」、「次世代育成」、「スポーツ・文化支援」、「復興支援」を中心に支援活動をおこなっています。
(株式会社マイナビ公式HPより抜粋)
オンエアされた過去の放送はこちらのポッドキャストで聴くことができます。
公式サイト…https://audee.jp/voice/show/77846
がるがるweek〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第77回〉
動画【Girls² ×iScream】お互いのグループはどう見える?この夏メンバーと何したい?特別インタビュー後編【ガルサケ】
【Girls² ×iScream】コラボ楽曲『D.N.A.』MV撮影の裏側!特別インタビュー前編を公開!【ガルサケ】
ラーメン愛《第60回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
初心《第59回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
代々木への楽しみな気持ちが高まってます〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第74回〉