1RKOで復活の笠原弘希が5階級制覇を狙い階級が上の2王者イモト・ボルケーノと奥山貴大に宣戦布告【SB】

5階級制覇を掲げた笠原弘希(撮影・蔦野裕)

 1R、ともにオーソドックスの構え。コムは右ロー。笠原が圧をかけて右ロー、右カーフ。圧をかける笠原にコムは左ジャブでけん制。笠原は右カーフ。ミドルをキャッチして軸足払いの笠原。笠原は圧を強め左ジャブ、右カーフ。コムは右フック、左ミドル。笠原は下がらず左ハイ。笠原は前蹴りをキャッチして左ミドル。なおも詰めて左ミドル。コムもテンカオを返す。笠原は詰めて左ボディージャブ。下がるコムに右フック、左ボディー。これでコムが崩れたところにヒザを顔面に打ち込むとコムはダウン。そのままピクリとも動かず笠原のKO勝ちとなった。

 笠原は試合後のマイクで「見たか!って感じで、これが俺の試合です。今年2025年、シュートボクシング40周年。笠原弘希が暴れてやろうかなと思っています。65kgのイモト選手、67.5kgの奥山選手、どっちからでもいいのでタイトル戦やりましょう。俺があと2階級、なめられないように獲っておきます」とスーパーライト級王者のイモト・ボルケーノ、ウェルター級王者の奥山貴大へ宣戦布告。笠原はこれまでフェザー級、スーパーフェザー級、ライト級王座を獲得しており、5階級制覇を狙う。

SHOOT BOXING「SHOOT BOXING 2025 act.1」(2月8日、東京・後楽園ホール)
◆メインイベント(第11試合)59.0kg契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
○山田彪太朗(シーザージム/SB日本フェザー級王者)(2R1分27秒、TKO)ルエル・カタラン(フィリピン/カタラン・ファイティング・システムMMA&フィットネスジム)●

◆セミファイナル(第10試合) 57.5kg契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
●山田虎矢太(シーザージム/SB日本スーパーバンタム級王者)(判定0-3=26-29、26-29、26-29)川上叶(龍生塾/SB日本フェザー級1位)○

◆第9試合 SB日本スーパーウェルター級王座決定戦 70.0kg契約 エキスパートクラスルール 3分5R延長無制限R
○都木航佑(キャピタルレイズ fighting GlaNz/同級1位)(判定2-0=50-48、49-49、50-48)RYOTARO(龍生塾/同級2位)●

◆第8試合 65.0kg 契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり
○笠原弘希(シーザージム/SB日本ライト級王者)(1R2分40秒、KO)コムキョウ・シット ポージョーウォー(タイ/元ムエサイアム パーカン スーパーフェザー級王者)●

◆第7試合 60.0kg契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
○手塚翔太(Sublime guys・GONG-GYM坂戸/SB日本スーパーフェザー級1位)(延長判定2-0=10-9、10-10、10-9 ※本戦判定1-0=29-29、30-29、30-30)植山征紀(ONE LIFE)●

◆第6試合 70.0kg契約 オープンフィンガーグローブマッチ ※ヒジあり エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
○風間大輝(橋本道場/SB日本スーパーウェルター級4位)(2R42秒、KO)今村滉(CBIMPACT)●

◆第5試合 56.0kg契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
○笠原直希(シーザージム/SB日本スーパーバンタム級1位)(2R1分54秒、KO)内藤啓人(BELLWOOD FIGHT TEAM/SB日本バンタム級3位)●

◆第4試合 62.5kg契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
○長谷川平蔵(シーザージム/SB日本ライト級5位)(判定3-0=29-27、29-28、29-28)大河内佑飛(RIKIX)●

◆第3試合 55.0kg 契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
●濱田海(TIA辻道場/SB日本スーパーバンタム級4位)(判定0-3=判定  27-29、27-29、27-29)イティポン・シットポージョーウォー(タイ)○

◆第2試合 51.0kg 契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり
○片山魁(TEAM FOREST)(判定3-0=29-27、29-26、29-27)ローマ・ペットプロムロブ(タイ)●

◆第1試合 51.5kg契約 エキスパートクラスルール 3分3R延長無制限R
○和田修虎(橋本道場)(3R2分18秒、TKO=ドクターストップ)長谷川大祐(TEAM FOREST)●
<<< 1 2