三代目 JSBの今市隆二「キラキラした最高の学園生活を送って」客員教授務める洗足学園音大入学式でスピーチ

三代目 J SOUL BROTHERSの今市隆二が4月1日、神奈川・川崎市で行われた、2025年度洗足学園音楽大学入学式に登壇、新入生にお祝いのメッセージを贈った。
同大学にはこの日、大学・大学院合わせて786人の新入生が入学。今市は式典の最後に登場すると、「入学式おめでとうございます」とお祝いの言葉を述べると、「客員教授として就任させていただいたということで、これまで培ってきた知識をワークショップや授業に来てくれた皆さんに伝えていきたいなと思います」と熱く意気込んだ。
続けて、自身が音楽の世界で歩んできた道のりを振り返りながら、「皆さんに一つだけこの言葉を送りたいと思います。それは『人生一度きり』という言葉です」と、代表曲「R.Y.U.S.E.I.」のサビを引用し、
「この言葉はやる気しかないという気持ち、夢に向かって走っていくしかないという強い気持ちにさせてくれると思います。学園生活という限られた時間で精一杯夢に向かい走ってもらって、精一杯努力してほしいです。良い事ばかりではなく時には壁にぶつかることもあるかと思います。でも、めげずに何度も何度も挑戦してほしいです」と夢を追い続けることの大切さを語った。
そして、最後に「たくさんの仲間と出会ってキラキラした最高の学園生活を送ってください。皆さんと触れ合いながら自分も客員教授としても、アーティストとしてもまだ叶えたい夢があるので、切磋琢磨していけたらと思います」と決意を述べ、新たなスタートを切る新入生たちへ温かいメッセージを贈った。

式典後には、今市隆二と前田英三郎本部長が取材に対応。
今市は、「現役アーティストをやりながら客員教授をやるということで、自分にしか伝えられないことがあると思う。地元にも貢献しながら、未来に向けて生徒たちのために頑張っておきたい」と語り、「ライブを始め、LDHとのコラボレーションでいろんなことを経験してもらいたい」と話し、今後に期待を寄せた。
さらに、客員教授としてどんな教授を目指すかと聞かれ、「先生というよりは、仲間のような近い距離で接して生徒と一緒に頑張っていけたら」と笑顔を見せた。
前田本部長は今市の客員教授就任に関して、「生徒たちに想いを伝えてほしいと思い、かなり前から依頼していた。昨年、学園の100周年、川崎市の100周年のタイミングで式典にも出演いただき、今年やっと就任いただくことが叶った」と喜んだ。
今市は今後、客員教授として洗足学園音楽大学で教育に携わり、学生たちの成長をサポートする。洗足学園は、今市の豊かな音楽経験を活かし、より実践的な学びの場を提供していく方針だ。