トースターで焼けるちぎりパン レシピ|ほっとき!もちもちパンシリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」
「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」
「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!
【トースターで焼けるちぎりパン レシピ|ほっとき!もちもちパンシリーズ】
パン作りが初めての人でも簡単に作れるレシピを紹介。
オーブン不要!発酵器不要!お家にある道具で手軽にパン作りに挑戦。
【スケジュール例】
夜、こねる→冷蔵庫で1晩発酵→翌朝、成形して焼く
★夜のうちにこねておけば、翌朝は焼き立てのパンが食べられる!
★レシピ(作業時間目安:20分※発酵、焼き時間は除く)
[材料]
-国産強力粉:200g
-インスタントドライイースト:2g
-砂糖:14g
-塩:3g
-牛乳:120cc
-水:20cc
-レーズン:45g
[道具]
-ゴムベラ
-包丁
-ボウル(大)
-ボウル(小)
-トースター
[作り方]
1:こねる
ボウル(小)に牛乳、水、インスタントドライイーストを入れ、約1分置く。
ボウル(大)に強力粉、砂糖、塩を入れ、全体を均一にゴムベラで混ぜる。
ボウル(大)にボウル(小)の中身を入れ、
粉っぽさがほとんどなくなり、まとまるまでゴムベラで混ぜる。
まとまったら、ゴムベラについた生地を取り、手でこねる。
指先で生地を伸ばし、折りたたむようなイメージ(目安は2〜3分)。
生地の水分が均一になったら、丸めてボウルに入れ、ラップをして5分置く。
5分経ったら、先ほどと同じ要領で、
表面がつるんとするまで、手でこねる。(目安は約10回前後)
打ち粉(分量外の強力粉)をひいた台に、生地を置き、レーズンをのせる。
包丁で生地を半分にカットし、重ねて、手で上から押さえる(約3回繰り返す)。
生地の表面がピンとはっていたら、生地を丸め、密閉容器に入れる。
2:発酵
冷蔵庫に最低8時間入れ、発酵させる。
たて・よこ全体で1.5〜2倍に膨らんでいたらOK。
※ 生地は冷蔵庫で3日程度もつ。
発酵後、すぐに焼けない場合は、そのまま冷蔵庫保存でOK。
3:成形
手に打ち粉をつけ、適当な大きさに伸ばしながら、
オーブンシートの上に生地を出す。
生地に打ち粉をつけ、包丁で切れ目を入れて8つに分ける。
—-フワっとしたパンがお好みの方はここで2次発酵!—-
常温で夏場15分、冬場25分目安で置く。
見た目には約1.3倍。ひと回り大きくなったらOK!
4:焼く
オーブントースター(900W)で約15分焼く。
途中で表面が焦げてきたら、アルミホイルをのせて焼く。
監修:吉永 麻衣子
子連れOKの自宅パン教室minna(みんな)主宰。2児の母。
一般企業に6年間勤務後、大手パン教室の立上げやカフェのキッチン、専門学校の講師を経験。パン教室の講師が集まるサークル「hug」の代表。
パン教室minnaはコチラ
http://minnadepan.com

お役立ち料理動画の企画編集・制作メディアです。
未経験でも思いを持った出演者アクター/アクトレスをサポートし、
観た方も、アクションを起こすことで生活の中でアクター/アクトレスとなる。
皆さんの自らの一歩と、団らんのひとときを一緒に作っていく。
そんな劇場であることが、わたしたちの願いです。
YouTube: http://www.youtube.com/user/actionlifetheatrehttp://www.youtube.com/user/actionlifetheatre
facebook: https://www.facebook.com/actionlifetheatrehttps://www.facebook.com/actionlifetheatre
instagram: https://www.instagram.com/life_theatrehttps://www.instagram.com/life_theatre