江戸瓦版的落語案内 三方一両損(さんぽういちりょうぞん)

Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE【ネタあらすじ編】

落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

 ある日、神田白壁町の左官、金太郎が財布を拾った。中を見ると書き付けと印形、そして三両という現金が入っていた。書き付けから落とし主が、神田竪大工町の大工、吉五郎のものだと分かったので、届けてやることに。鰯の塩焼きで一杯やっていた吉五郎、そこはお礼を言うところだが、宵越しの金は持たないというのが自慢の江戸っ子としてはすんなり受け取る訳にはいかない。

「書き付けと印形は引き取るが、金三両はお前にくれてやる」と金太郎に言った。
金太郎も金太郎で「こちとら江戸っ子だ。そんな拾った金を受け取れるか」と突き返す。
「なんだと! 俺を嫌って勝手に財布から出て行った金なんざ、俺の物じゃない持っていきやがれ!」。
2人がもめていると、吉五郎の長屋の大家が仲裁に入った。「おい、吉五郎、一旦受け取って、あとからお礼をすればいいじゃないか」と大家がいさめると、吉五郎は逆ギレし、今度は大家に毒づいた。
「何をぬかしやがるんだ、このくそ大家! 店賃はちゃんと納めてるんだから、お前にとやかく言われる筋合いなんてありゃしない」。これには大家もカンカン。
金太郎に「こんな暴言許すわけにはいかないので、南町奉行所に訴えて懲らしめてやる。だからお前さんもとりあえず今日のところは帰っておくれ」と言い帰してしまった。

 しかし、その顛末を一部始終聞いた金太郎の家主は「向こうに先に訴えられたらお前の顔と向こうの大家の顔は立つだろうけど、私の顔が立たない。逆にこっちも訴えてやる!」と憤慨。結局双方の長屋の大家から訴えが出された。かくして名奉行、大岡越前守のお裁きが行われることに。お白州の場でお奉行が2人の言い分を聞くが、どちらも金は受け取らないと言う。

「それならば」とお奉行、その金に自分の懐から一両を足し「正直に届けた金太郎に二両、江戸っ子の潔癖さを守り通した吉五郎に二両を褒美として渡す」と裁定。続けて「この裁き、三方一両損と申す。金太郎は拾った金をそのまま受け取れば三両、吉五郎は返してもらえれば三両、また奉行も一両出したから、それぞれが一両ずつ損をした。三方一両損じゃ」なるほど、誰も傷つかず丸く収まる、さすがの名裁き。仲直りした2人を見て奉行は「空腹であろう」と御膳をふるまった。料理に舌鼓を打つ2人に「おい両人、いかに空腹と申せど腹も身のうち、あまりたんと食すなよ」「多かぁ(大岡)食わねえ」「うん、たった一膳(越前)」

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「雨の日は」【2018.9.11】
【江戸瓦版的落語案内】柳田格之進(やなぎだかくのしん)
東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「“トップデッキ”へようこそ」【2018.3.13】
東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「教えちゃいます! きれいに撮れた場所」【2018.2.27】
【江戸瓦版的落語案内】皿屋敷(さらやしき)
【江戸瓦版的落語案内】あたま山(あたまやま)