メッセージをダイレクトに伝える「ノンフィクションプログラム supported by ヤフー株式会社」【SSFF & Asia 2019】

「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。

 今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。
[全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く
原田眞人(映画監督)、ホラン千秋(キャスター・タレント)、水上賢治(映画ライター)
 昨年、映画祭20周年を記念して設立された「ノンフィクション部門」では、国内外のノンフィクションショートフィルムを厳選して上映。第91回(2019)米国アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞ノミネート作『ブラックシープ』を特別上映。見ごたえ満点の作品が集結。我々を取り巻く豊かで多様な「日常」や世の中のあらゆる課題まで、世界中の映像作家が社会や人々の営みを切り取り、作り手の目を通してメッセージをダイレクトに伝えるノンフィクション映像の数々を通して、新たな視点や情報に触れつつ、世界の課題と向き合わせる力強い映像の力を感じてみよう。
アカデミー賞ノミネート『ブラックシープ』
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2019 (SSFF & ASIA 2019)

【開催期間】5月29日(水)〜6月16日(日)
【上映会場】東京 計5会場予定 およびオンライン会場 ※開催日時は各会場によって異なる
【各上映期間】5月30日(木)〜 6月2日(日):iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ/6月6日(木)〜6月9日(日):表参道ヒルズ スペース オー/6月11日(火):赤坂インターシティコンファレンス the AIR/6月11日(火)〜6月14日(金):アンダーズ 東京 Andaz Studio/6月13日(木)〜6月15日(土):シダックス・カルチャーホール
【料金】無料上映(一部、有料イベントあり)
【鑑賞方法】オフィシャルサイトにて予約申し込み ※当日券あり
【URL】公式サイト
「高校生No.1漫才師」の名をかけて戦う「ハイスクールマンザイ2025」の開催発表。今年で23回目
アンバサダーのバッテリィズのエースが「ハイスクールマンザイに出たかったけど出られなかった」理由を明かす
“1億人俳優” ファン・ジョンミン『ベテラン』新作でチョン・ヘインを絶賛「心から拍手」
20歳菊地姫奈、最新写真集が5万部突破!フロントホックのビキニを着脱する大胆カット公開
50歳のフット後藤 現在の課題は筋力アップ。双子の子どもへの「高い高い」が「まあ低い低い。そんな何回もできない」
フットボールアワー後藤輝基が自身のビールと人生の相関関係を振り返り「この辺ではコンビバランスは最悪でした」