アコースティックギターリストの健康管理編!《第23回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!
皆さん!4ヶ月ぶりです!ヨンビンです!元気でしたか?
(おーもう4ヶ月経ったのか…4ビンだけに)
名前でいじらないでください…もうMaiさんもそうだし、
イキさんもそうだし僕の名前でいじりすぎです
(前回俺の出番が無かったお返しだぞ!)
はいはい。今日もチョイチョイは元気ですねー
さてさて今回の主題ですが…
12月になり寒くなってきて、あっという間に冬が来ましたね
この時期は、健康管理をしっかりしないと風邪をひきやすくなりますよね…
(それでー?)
そこで!このコラムを見てくださる皆さんに!
僕が自己流でやっているホームトレーニングを紹介しようと思います
(運動ってだるいから俺はパスするわー)
いやいや、そう言わずに!チョイチョイさんも一緒に頑張りましょ!
(だって寒い時は動きたくないっ…)
はい!それでは第1
(相変わらず人の話聞かないよな…)
腕立て伏せを姿勢を変えて5セット
3つの姿勢で1セットとします!
まず1つ目がこちら!
三頭筋を刺激するポーズで、一見普通の腕立て伏せに見えるかもしれないですが、
ポイントは腕の置くところの幅を狭くし上半身を少し前に出すこと。
そして1回ずつ三頭筋を意識する!
これを20回
そして少し休んだ後2つ目に行きます!
2つ目はパイクプッシュアップって呼ばれている肩を刺激する姿勢ですね!
これの特徴は、腕は普通の腕立て伏せと同じようにして、おしりを上にあげるような形で足をできるだけ腕の方に近づけます。
そして体を下げる際、鼻やおでこがギリギリ地面に届きそうなくらいまで降ろすのがポイントですね
これを15回!
(もうきつい…)
まだまだですよー!
2つ目を終わらせた後少し休んで、 いよいよラスト!
ナロープッシュアップです!
この姿勢の特徴は、腕の幅を狭くして手で三角形を作り、胸の下にあたりにおきます。
腕を狭くし、 大胸筋と三頭筋に刺激を強く与える姿勢です!
これを20回!
この3つを5セットやってみましょう
もし女性で腕立て伏せが難しいという方は膝をついても全然問題ないですよ
(いやいや、 出来るわけないでしょ…そんなん疲れるやん)
何を言うか!まだこれが全てでは無いですよ?チョイチョイさん軟弱ですね
(なに?!こんなのちょろいわ!)
そうですよね?その意気です!
初心者の方は回数とセット数は調整しながら徐々に増やしてみましょう
さてさて、 次に紹介する運動は、背筋・肩・コアなど、全てに効き、難易度も少し上がります。
それは懸垂です!
僕は家に懸垂バーがあるのでいつでもできますが、 ない方は近くの公園でもあると思いますので、
ぜひ!やってみましょう
こちらも姿勢を変えてやります!
こちらは4種類姿勢があり、毎日ローテーションで1つずつやってます
先程と違って懸垂はひとつのポーズを1セットとして、5セットで終わり。
たまーに5セットで足りなくて、追加でやることもありますが…
(さっさとやろうぜ!こんなのチョチョイのチョイだわ)
チョイチョイさん面白くないです
でもそのマインドで行きましょ!
懸垂の1つ目は基本的な姿勢です!
棒を上から掴み、顎の方まで上がります。
手は肩幅より少し広く掴みましょう
(こんなのちょろいわ!)
意外と難しいですよ?
これを14回ずつ、5セットします!
懸垂が終わったら15秒ぐらいバーで掴まった状態で耐えます!これはホールドと呼びます。
これをすると握力も増えますよ!
(あれ?1回も出来ない…)
ほら、意外と難しいですよね?
そして2つ目が、 チンアップと呼ばれている懸垂です!
棒を下から掴みます。
こちらは普通の懸垂よりもやりやすく、二頭筋と大胸筋に効く姿勢ですね!
こちらは16回ずつの5セット!
そして、15秒ホールド!
(これはできる!でも5回で無理…)
徐々に回数を増やしましょ
3つ目はハイブリッドプールアップと言う懸垂で、
特徴としては、片方の手は上から、もう片方の手は下から棒を掴みます!
全体的な筋肉のバランスを合わせる姿勢です!
これを左右入れ替え、それぞれ7回ずつ、計14回で5セットと15秒ホールド!
(………)
そして最後の姿勢は難易度の高いL字懸垂です!
このように体と足をL字にし、懸垂をします。
懸垂は通常コアを使って上がりますが、 こうやってL字にすると腕と背筋の力で上がるので、かなり難しいです
これを6回ずつ5セット!最後に15秒ホールド!
(いや!だから出来るわけないって!1回ですら難しいわ!)
そうですねぇ
初心者の方は普通の懸垂も難しいかもしれないですが、
その場合は懸垂バーに補助バンドをつけてやるのもオススメです!
まずは普通の懸垂から徐々に増やしていくのがいいと思います!
そして全ての運動において回数は重要ではなく、
正確な姿勢で反動をかけず、 どれぐらい可動範囲を上げて、いかに効率をあげるのかが重要です!
一応僕はたまーに外の公園に行ってマッスルアップやディップスなどもしますね!
さてさて!僕が普段やっている運動の一部を紹介しましたが、 皆さんできそうですか?
僕も他国に来てストレス発散するところがなく、 ストレス発散のため始めた運動でしたが、
今になっては逆にやらないと体がムズムズしちゃうんですよねー
(俺は無理だからもう諦めるわ…)
チョイチョイさんも頑張りましょうよ!
もちろん私も毎日できるわけなくて、
仕事があまりにも忙しくてヘトヘトな時とか筋肉痛が酷すぎる時とかには休みますよ?
週5で違う部位をローテーションしながらやりますけどね!
(これだったら出番なくてもいいわ…)
これを見てくれるみなさんもぜひ、
寒い中家にこもって不健康な生活より家でもできる運動で健康的に過ごしましょ!
それではまた次のコラムでお会いしましょー!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -♡- – – – — – –
【Glow of Tokyo LIVEパフォーマンス】
〈日程〉12/2 (金)・19:00~19:30・20:00〜20:30
12/16 (金)・19:00~19:30・20:00〜20:30
12/20 (火)・19:00~19:30・20:00~20:30
12/23 (金)・19:00~19:30・20:00~20:30
〈場所〉東京タワー メインデッキ1F club333
〈料金〉メインデッキ150m 大人 ¥1,200
※展望料金のみでLIVEもご観覧頂けます。
– – -♡- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – — – –

担当 : アコースティックギター
出身 : 韓国
趣味 : 映画観ること、コーヒを飲みながらchill系の音楽を聴くこと、スキーやサバゲ等のレジャースポーツをすること、パソコンやプレステでゲームをすること等々。
特技 : 休みの日12時間以上寝ること
好きなもの : コーヒと酒等

【公式HP】https://www.tokyotower.co.jp/event/music-talk/glow-of-tokyo/
【Instagram】https://www.instagram.com/glowoftokyo_official/