SearchSearch

『SSFF & ASIA 2016』カウントダウン! Vol.1 リオに負けないお祭りがやってくる。

2016.04.11 Vol.664

今年は6月2日から会期を延長して開催!

 米国アカデミー賞公認 アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2016』が今年は6月2日から26日まで、東京・横浜で開催されることが決定。1999年に誕生して以来、国内外の優れたショートフィルムを紹介し、無限の可能性を持つ映像の魅力を伝えてきた本映画祭。今年はリオ五輪にちなんで「Cinema Carnival 〜Explore Your Emotions〜」をテーマに、昨年よりも期間を延長して開催。コンペティションを含む7つの部門とその他の特別プログラムで、選りすぐりの約200作品を無料で上映する(一部イベント除く)。

 また、映画祭アンバサダーは、昨年に続き映画コメンテーターのLiLiCoが務める。「短い時間の中にギュッと魅力の詰まった世界中の素敵なショートフィルムを楽しめるので、まだショートフィルムを見たことがない、という人にぜひ知ってもらいたいです!」と、意気込み満点。今年もSSFF & ASIA代表を務める俳優・別所哲也とともに映画祭を盛り上げてくれそう。

過去のショートフィルムをネットで予習

 本映画祭のオフィシャルコンペティションで見事グランプリを獲得した作品は、次年度の米国アカデミー賞短編部門のノミネート選考対象作品となる。未来のオスカー受賞作が誕生する瞬間を、目の当たりにできるかも。また映画祭では観客賞もあるので、映画祭開幕前に“予習”しておくのも良いのでは。横浜のブリリア ショートショート シアターでは多彩なショートフィルムを随時上映。現在、“嘘”がキーワードとなる作品を集めたプログラムやイギリスのショートフィルムセレクションなどを上映中(4月30日まで)。

 今すぐ見たい!という人は、スマホやタブレットでネット視聴をしてみては。キュレーションマガジン『Antenna』やネスレアミューズ『ネスレシアター』など、無料ですぐに視聴できるサイトも少なくない。ショートフィルムの魅力に触れておけば、出演者やフィルムメイカーも多数来場する映画祭での鑑賞が、もっと楽しみになるはず。

鈴木寛の「2020年への篤行録」第31回 AIの進化を見据えて自分を磨く時代

2016.04.11 Vol.664

 驚くニュースが飛び込んできました。グーグル傘下のベンチャーが開発した囲碁のAI(人工知能)、その名も「アルファ碁(AlphaGo)」が、世界最高峰の呼び声のある韓国の棋士と5局対戦し、4局で勝利しました。

 すでにチェスは90年代後半、将棋は数年前にトッププロを破っていますが、碁は、チェスや将棋と比べて形勢判断が複雑とされ、「囲碁はあと10年程度はかかる」という予測もありました。AIが人間の知性を上回るシンギュラリティー(技術的特異点)が2045年頃に訪れるという話もありますが、チェス、将棋、囲碁の世界においてはシンギュラリティーの一足早い“到来”です。

 前回、大学入試で記述式を大幅に増やす改革を論じましたが、その狙いの一つはシンギュラリティー時代への対応。工業化社会の名残で「教科書や先生に教わったことを間違いなくできるようになる」という人材育成では、もはや通用しません。コンピューターに置き換わる仕事がどんどん増えて行くでしょう。だからこそ、情報化社会の時代では、自分で物事を考えて、生産性を高めていかないとならず、考え、書く力を養う契機を作るのが入試改革なのです。

 今年大学に入学した皆さんは、シンギュラリティーが起きるメドとされる2045年は50歳前後。まだまだ現役バリバリのビジネスパーソンです。そこまで待たなくても、囲碁や自動運転のように、シンギュラリティーが訪れるのがもっと早い分野もあることでしょう。つまり、皆さんは、未来を見据えた上で、人間でなければできないことは何かを常に考えながら、学問をし、師や友と語らい、自己研鑽をしていかないとならない時代に生きているのです。

 人間でなければできないこととは何か? 私がひとつ思うのは、価値判断能力です。卒のない仕事を進めていくオペレーションの部分は機械に取って代わられていくにせよ、政治家が「福祉予算を高齢者向けから子育てに回す」、経営者が「今はこの事業で採算見通しがなくても将来必ず芽が出るから投資をする」などといった意思決定は、人間の領域です。過去にはない発想、イノベーションはまさにそこから生まれます。自分の価値判断能力を高めるにはどうすればいいか、その視点を常に持ち続けていきましょう。
(文部科学大臣補佐官、東大・慶応大教授)

新しい“ジブン発見”コラム My Discovery vol.02 増田有華(歌手・女優・タレント)

2016.04.11 Vol.664

増田有華の“My Discovery”
「基本の“まっ白”を大切に。そこから広がる可能性は無限」

脱こじらせへの道 第20回特別編 根っからセックスが嫌い

2016.04.08 Vol.664

 こじらせからの脱却を図るべくスタートしたこのコラムも今回で20回目となりました。
 こじらせを考えるのに、このコラムでは女性の性欲・セックス観というところを中心にして、アンケートを参考に話を進めてきたのですが、これまでに気づいたことや取りこぼしてきたことを振り返ってみようと思います。

 まず私自身のことを最初に言いますと、このコラムをやることで、こじらせから少しずつ脱却してきた気がします。
 やっていくなかで、脱却するにはこういうことに気をつけていけばいいのではないかと感じました。

 1.頭でっかちに「こうあるべき」と考えていると、理想と現実のギャップがうまらず、こじれを招く。
 2.自身の性欲を認められないと、これも同様にギャップが生じこじれを招く。
 3.女性の社会進出に伴い、選択の自由・権利と責任が増えていることを自覚できないままでいると、世間や体制との溝が深まり、男女間のこじれを招く。

 共通しているのは、自己を客観視できているかどうかということ。
 つまり、自分の現実を直視できているかどうかということ。
 客観視できないまま進み続けることがこじらせなのではないかということが言えるかと思います。

 例えば、どんなに顔がかわいくても、似合わない服を着ていれば残念なこともありますよね。
 それに対して、美人ではなくても全体的にかわいいイメージを与える女性も。
 客観視できていれば「こうあるべき」と考えるまでもなく、自分に必要なものが何かがおのずと分かるはずです。
 もちろん、着たい服を着る、やりたいことをやるということが大切な局面もありますけどね。

 と、こういったことが自分の中で見えてきました。
 あくまで私の場合ですが、当てはまる方も決して少なくないのではないでしょうか。

 このコラムでは私の職業の特性上もあって、女性の性欲ありきで考えることが多かったですよね。それも「女性にも性欲がある」ということを前提としていました。
 いわば「性欲肯定派」で話を進めてきたんですが、このコラムをやっていくなかで、そういう人たちばかりではないということも分かってきました。

 実は私の友人が、私のコラムを読んで
「私はセックスするよりも添い寝するくらいでちょうどいい」
「セックスは気持ち悪い」
 というふうに思っていることを教えてくれました。

 それまでは、女性にももちろん性欲があるはず、そういうことを言っている人は恥ずかしいか、性欲に気づいていないだけと思っていました。
 でも、話を聞いてみるとどうもそういうわけではなさそうです。

 たとえば「しなくてもいい」と思う人はいるかもしれない。必要性がないというだけで、必要とするときが来たらするかもしれない。
 でも「気持ち悪い」というのはどういうことなんだろう?
 必要・不必要に関わらず、嫌悪という感情がそこにはあるんですよね。

 友人というのは、似たもの同士が集まりがちです。私もあけすけに言うタイプなので、周りもそう言う人が多かった。「セックスが好き」とか「性欲がある」とかちゃんと言える人ですね。この業界の子ではないのに、オナニーの話だってできます。

 私はそういう人同士で集まるものだと思っていたんです。
 私的には「セックスが気持ち悪い」という人も「セックスが大好き」な人とも普通に友達でいられるということはちょっと不思議でしたが、そうでもないんですね。

 まあ、男性同士で下ネタで盛り上がっていても、いざみんなで「ソープに行くぞ!」という場面になると「いや、俺はいいわ…」という人はいるらしいので、聞いている分にはいいけど自分のことを語るのは嫌ということなのかもしれません。

 話だけならいいのか、自分に関わるものは話だけでもダメなのかとかハードルは人それぞれあるとは思います。

 そこでまた疑問として浮かぶのが「セックスが嫌い」「性欲がない」というのはどういうことが原因なんだろうかということです。

「たまたまいいセックスをしていない」
「初体験がうまくいかなかった」というのは分からないでもないのですが、
「根っから」という人もいるようです。
 どうも私の友人は、その「根っから」なのではないかと思っています。

「汚い」とか「不潔」とか、潔癖な人が嫌悪するという場合もあるかもしれません。
 でも、性の嫌悪と潔癖というのはちょっと違う気もします。
 そしてこれは、男女ともにあるようです。

 そして「根っからセックスが嫌い」というのは「こじらせ」とも違う気はします。

 嫌いな理由を「ミソジニー」みたいな意識高い系の言葉を使って説明しようとするとか紐付けようとするのはこじらせているかもしれませんが、この話を掘るのは今はやめときましょう。

 ただ昔に比べて格段に性は解放されてきているはずなのに、嫌いな人が増えるというのは不思議な気がします。

 ちょっと飛躍した考えかもしれませんが、それに関しては「空気を読む」という日本独特の、というか最近の風潮が影響しているのではないかとも感じます。
 
 例えば、このコラムの打ち合わせなんかは担当編集さんと社内でやっているのでなんとも思わないんですが、喫茶店でやっていたら怒られそうな話をよくします。
「教育に悪い!」とか言われるやつですね。

 もともと日本って公共の場でセックスの話をするのは美徳ではない世の中ですよね。
 その空気を読んでしまうと、あまりセックスの話はしないほうがいいということになって、そのうちに興味の対象から外れてしまう。
 語らないほうがいいから語らない。嫌われたくないから語らない。

 これって「こうしたい」ではなく「こうあるべき」「こうしなきゃ」「こうしないと嫌われる」という、こじらせのメカニズムと似ているような気がするんですが、どうなんでしょう。

 空気を読むことに一生懸命になって、自由な発想ができなくなっている?
 そういった文化で子供のころから育っていると、そもそも「こうしたい」と考える訓練ができていないので、「こうしたい」を見つけられないのではないでしょうか。
 もしかしたら、「こうしたい」を見つけてはいけないとすら思っているのかも。
「セックスの話題は苦手」というポジションでいたほうが正しいと思ってしまうのかもしれません。

 とは言え、これだけでは私の友人の例は説明しきれていません。
 これからは、「女性の性欲」とともに「性への嫌悪」というところも考えていきたいなと思います。

ダイノジ 大谷ノブ彦 カタリマス!【ARCHIVE】

2016.04.05 Vol.0

「表」は隔週でTOKYO HEADLINE紙面&WEBにて連載(〜2016.3.28)

 

最終回 好きなことを貫けばいい。

第22回 テーマは「思い出ご飯」。でも、リアルテーマは家族だった!

第21回 僕たちは、より正しく生きるしかない。

第20回 ムダする理由

第19回 「おんせん県おおいた」の、温泉のない佐伯市で考えた

第18回 大谷ノブ彦は腸だ?

第17回 氣志團万博でもらった大きな土産

第16回 スペシャルウィークは「しくじらない」。

第15回 ベタなことをやって夏休みを回収したい

第14回 10月は清水港でマグロック&フジソニック

第13回 みなさんの代わりにお話を「キキマス!」。

第12回 人にはそれぞれの役割がある

第11回 参加することが「おもしろい」

第10回 中畑清監督に「導」かれて

第9回 「芸人」って何でもやるべきだと思う

第8回 「こっち側の人間」とか、つまんない。

第7回 僕の役割は「なぜ素晴らしいのか」を伝えること

第6回 芸人”愛”じゃなくて、芸人”熱”

第5回 「文化を嗜むよりも合理性が勝る」?

第4回 王道を引き受けて王道を行く、白鵬とキムタクにシビれた!

第3回 映画『GODZILLA ゴジラ 』は試金石 

第2回 サッカーはテクノミュージック論。

第1回 楽しいことは中(ナカ)にある!

 

「裏」はWEB限定(〜2016.3.24)

 

第70回 さあ、最終回。最後の曲は何にしよう?

第69回「手放すことで何かを得る」って、あるね。

第68回 今こそ、エンターテインメントが本気を出すとき。

第67回 グラミー賞授賞式で受け取ったメッセージ

第66回 “町おこし”のダイノジ

第64回 いろいろな人に会いたい。

第63回 まだ本調子ではないけれど…イッツオーライ! 29日に独演会 

第62回 2016年は「いい感じ」です。

第61回 ドリカムのワンダーランドにやられた!

第60回 お昼の番組集合で分かっちゃったこと

第59回 その場を楽しむことが、ハッピーへの近道だ。

第58回 恋をした。

第57回 遅めの夏休みにした、10年に1度あるかないかの体験。

第56回 笑って学べる、「赤っ恥」は最高。

第55回 あの人の『蒙古斑』が見たい!?

第54回 清水で8年前のリベンジ、果たせました

第53回 東京の土産、やるじゃん!

第52回 ラジオの役割について考えさせられる日々。

第51回 糠漬けは、人生だ!

第50回 エンブレム問題は、パクリ探しで終わっちゃいけない。

第49回 『テイラー・バートン〜奪われた秘宝〜』、ついに本番。

第48回 佐野元春さんに夢見心地。

第47回 70年目の原爆の日に思うこと。

第46回 今年の夏フェス、DJ ダイノジはちょっと違う…かも?

第45回 一杯の立ち食い蕎麦。

第44回 カミさんは「知らない」

第43回 マンガみたいな野球が見たい!

第42回 この夏、ダイノジが上げる”喜劇”というでっかい花火。

第41回 「父ちゃん」はちょっと切ない。

第40回 マグロック復活! ダイノジがフェスをやります

第39回 「大谷に敵はいない」

第38回 「〇〇の日」は〇〇に想いをはせる日

第37回 子供が喜ぶことをしたい

第36回 「じゃないほうの大谷」

第35回 半チャーハンは愛情のないキスみたいなもの。

第34回 何が敵か。

第33回 2年目の『キキマス!』は、より”キキマス”に

第32回 板東英二さんは太陽だ

第31回 4年目の3.11に僕ができること

第30回 離婚の危機。どうにか、回避。

第29回 『フォックスキャッチャー』とスティーヴ・カレル

第28回 面倒くさいことだからやってみる

第27回 ベイスターズ本に感動した

第26回 僕たちには長渕剛が足りない!

第25回 答えって、ひとつじゃない。

第24回 ラジオ界のボケになりたい。

第23回 『キキマス!』からドラマ主演まで! なんかすごい、2014年。

第22回 ベイスターズを応援するための物語ができた!

第21回 人生、山あり谷あり……大谷あり

第20回 ムダする理由

第19回 澤本嘉光さんの話で燃えあがるラジオ熱

第18回 大きな声で好きって言えない、汁とイモ

第17回 チームスマイル・豊洲PITで俺のグッドタイム

第16回 芸歴20周年のお祭りで「衝撃」との邂逅

第15回 カッコいいのは、笑われることを恐れない愚直さ。

第14回 ハワイに行きたい

第13回 こんなに動物が好きだった……

第12回 本当に一番おいしいものって何だろう

第11回 草食男子こそラジオを聞け!

第10回 金言飛び出すスペシャルウイーク! 今日も『キキマス!』

第9回 オールナイトニッポン伝説を『キキマス!』

第8回 若者よ、失敗しに行け!

第7回 勃発!果物問題。僕のリンゴは6分の1!

第6回 夏フェスシーズン本格スタート! 「まずは現場に行け!」

第5回 聞きました! サッカー日本代表をもっと強くする方法。

第4回 ブレる自分を楽しむマイブーム

第3回 サッカーってライフ!

第2回 ”楽しいことをやることで抵抗したい”誕生日

第1回 ネガティブなことばっかりいってないで、楽しくやろうよ!
※第65回は欠番

江戸瓦版的落語案内 青菜(あおな)

2016.03.29 Vol.663

落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」好評開催中!

2016.03.28 Vol.663

季節の変わり目、花粉もいっぱい飛んでいるみたいだけど、みんなは大丈夫? 僕はあったかい季節が大好きだから、お花見を楽しんだり、外でいっぱい遊んだりしているよ。

 お花見もそうだけど、暖かくなったら、お弁当やBBQなど屋外で食べるのが僕の楽しみのひとつなんだ。そんな僕も大好きなのが、現在東京タワーで開催中の、マザー牧場名物のジンギスカンが楽しめる「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」。

 お弁当やBBQもいいけど、準備と手間がかかるのがちょっと…という人でも手軽に楽しめるのがいいんだ。食材やBBQの道具、そのほか重たい飲み物や、コップやお皿などこまごましたものを用意するのって意外と大変だよね。でも「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」では、会社や学校帰りに手ぶらで来て、食べ放題・飲み放題でジンギスカンが楽しめるんだから、とっても便利だと思わない?

 ライトアップされた東京タワーを真上に臨み、4本の塔脚の内側に位置する、フットタウンの屋上スペースは、東京タワーの鉄骨の迫力と美しさ、ライトアップの優美さを間近に体感できる、知る人ぞ知る穴場スポット。そんな穴場スポットで、マザー牧場創業以来の伝統のラム肉のほか、牛肉、豚肉、各種野菜も120分間食べ放題。飲み放題ドリンクも、新登場の「ビームハイボール」はもちろん、生ビール、赤ワイン、ソフトドリンク等を取り揃え、最強メニューでみんなを待っているよ。

 ライトアップされた東京タワーの真下という最高のシチュエーションを最大限に生かした超穴場スポットで、美味しいジンギスカンをぜひ堪能してね!

「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」
【開催期間】9月11日(日)まで ※雨天中止
【営業時間】17〜22時30分(L.O.22時) ※4月29〜5月1日、5月3〜5日、5月7〜8日は12時〜
【開催場所】東京タワーフットタウン屋上
【料金】マザー牧場ジンギスカン 120分食べ放題&飲み放題 男性:4500円、女性4000円、未成年(中学生以上):3000円、小学生2000円、4〜6歳:1000円
【席予約・問い合わせ】TEL:070-2823-4803(16〜21時)

小池百合子のMOTTAINAI 莫大なCM代も不要。トランプ氏の大胆な広報戦略はすごい。

2016.03.28 Vol.663

 わが国でアメリカ大統領選挙がこれほど関心の的になることがあったでしょうか。モーニングショーから昼の情報系番組、そして夜のニュースと、朝から晩までトランプ候補のオンパレードです。放映時間を広告費に換算すると、何十億、何百億円に相当するでしょう。

 アメリカ大統領選挙には莫大なお金がかかるとされます。4年前のオバマ陣営が約20億ドル、ロムニー陣営もその半分程度、9億ドルを投じたといいます。ほとんどの費用はテレビCM代に化けます。候補者の政策を訴えるというよりは、相手候補を徹底的になじるエゲツないCMが多いのが特徴です。候補者本人は紳士淑女ぶりを訴えながらも、CMは本音を晒しだしているのです。

 今回、トランプ氏は「メキシコの不法移民阻止のために国境に壁を築く。費用はメキシコもちさ」「イスラム教徒の入国を禁じる」と激烈な言葉を発してはアメリカはもとより、世界のメディアが報じています。結局、トランプ氏は莫大なCM代を払わずに済む。自費で選挙戦を展開している大金持ちのトランプ氏は「莫大な費用を人からかき集めている」と他候補を攻撃し、国民のルサンチマンを晴らしながら大統領選の階段を登りつめようとしているのです。ある意味、天才的といえましょう。

 パレスチナ人の友人はトランプ支持者です。中東問題でトランプ氏が「自分は中立」と発言したからだとか。ホワイトハウスはイスラエルのアメリカ支部だと言われるほど、アメリカとイスラエルの関係は極めて密接ですが、このトランプ発言はまさに画期的です。

 アメリカ国内のユダヤ系人口700万人を、すでにイスラム人口が上回ったとの説もあります。グローバル企業やメディアでのユダヤ系の影響力もトランプ氏からすれば「So What!」(それがどうかしましたか)なのでしょうか。

 同盟国日本としてもこの選挙から目が離せません。(自民党衆議院議員)

大谷ノブ彦 カタリマス! 最終回 好きなことを貫けばいい。 

2016.03.28 Vol.663

『キキマス!』が24日で最終回を迎えました。このコラムが世に出る28日には、ニッポン放送では新しいお昼の番組が始まってますね。僕もようやく終わったんだっていう実感を感じてるころかもしれない。でも、他の仕事をどんどん入れてますから、浸ってる余裕もないかもしれないけど。

 2年間『キキマス!』をやってきたなかで、本当にいろいろ経験させてもらって、勉強もさせてもらいました。振り返ることはまだできないですけど、自分が人に興味を持つようになったことは感じますね。そして人間がすごく好きになった。番組に来てくれた人はもちろん、それ以外の場所で会う人。とにかく、会う人みんなが。これって自分にとって、とても大きなことです。

 自分が何をしたいのか、自分はラジオで何ができるのかっていうことも分かった気がしています。お昼のラジオっていう新しい場所にやってきて、時間とか関係なく自分らしくやろうって気持ちを持ちつつも、どうしたら良くなるのかを考えながらいろんな意見を聴きながら試行錯誤もして。「お昼の番組だからこういう曲をかけたほうがいい」「大谷さんがパーソナリティーなんだからロックばかりの選曲でいいんだよ」「もっと発信すべき」「いや、リスナーに寄り添うべきだ」。どの意見も番組を良くしたいという想いから発されてるんだけど、見事にバラバラでした。それでも「人の言うことを聞いてみよう」って考えていたところもあるから、いろいろやってみて、また他の意見をって繰り返して。それでたどり着いたんですよね、パーソナリティーが好きなことを貫けばいい、それがラジオだって。パーソナリティーが楽しんでいるってことがそのまま伝わるのがラジオなんだって。ポップミュージックやアイドルの理屈とは違うんだと思います。僕がラジオが好きだったのも、そういう理由だったのになって。改めて、それを確認させてもらいました。

 それに気づいたから、最後の2カ月はすごく良くなっていったと思います。グルメを語るはずのコーナーのテーマがゴリラになったり、歌謡曲になったり。音楽やスポーツについて、とことん語ったり。本当に好きなようにやらせてもらいました。選曲もさせてもらいましたしね。……もう、後の祭りだけど、選曲は、もっと積極的にやるべきだったかなあ。曲の素晴らしさを伝えるってことでは、俺が一番だって自信があるからさ。だから、そのエネルギー、すごく残ってるんですよ。どなたか、早いうちに、僕を捕まえて。 

 またこういう機会があったなら面白いことができる気がしています。いい話、お待ちしていますよ〜!

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第70回 さあ、最終回。最後の曲は何にしよう?

2016.03.24 Vol.663

『キキマス!』の放送も24日で終わり。最終回ですよ。先週から、このコーナーは最後、みたいなのが続いていています。今週も最後というフレーズも何度も出てきましたけど、僕自身はまだ終わるという実感がまったくないんですよね。後から来るのかな、来週の月曜13時とかに。どんどん仕事を入れちゃってるから実感する余裕もないのかもしれないですけど。自分自身でもそうだし、マネジャーもどんどん仕事を入れてくるんです。一つの番組が終了するという寂しさ、それを感じないように無意識でやってるのかなあ。マネジャーもそういう配慮なんだろうか…。

 22日の放送は、マキタスポーツさんは最後までいてくれて、大地さんは中継が終わって駆けつけてくれました。もちろん東島アナウンサーもいてね、にぎやかなエンディングになりました。大地さんはこの番組でいろんな経験させてもらったって言ってたけど、僕も同じ。マキタさんは僕とこんなに話が合うとは思ってなかったって話してたけど、僕もそうなんだよなあ。本当、いろんな経験させてもらったと思ってます。いろんな人からいろんなことをいわれて、やってみて、考えて。それを繰り返して、自分だからできることが見えてきたと思います。この2カ月ぐらいはそれを貫いてきたから、それが聞いていただけた方々に少しでも伝わっていたらいいなって思います。

 最終回も、自分がいいと思うこと、おもしろいと思うことを貫かせてもらおうと思っています。選曲もそう、紹介したい曲がまだまだいっぱいあるからね。現時点ではどの曲をっていうのは決めてないけど、その場で決めることになると思う。

 今の気分だったらaikoさんの『キラキラ』かな。彼女はずっと恋愛大喜利をやってきて、今もそれを続けているっていう、すごい才能を持っている人。超個人的なことを歌っていて、使っているコードも不思議というか変なのに、すごいたくさんの人に支持されているんだよね。そういう超個人的なことが一番キラキラしている、みんなが聴きたがってる。つまりさ、大衆性を帯びているんだなって思うんです。それがさ、自分がラジオパーソナリティとしてやっていくことかなって思うからね。

 さて、本当の最後の曲。何になるんだろう。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第69回「手放すことで何かを得る」って、あるね。

2016.03.17 Vol.662

 番組を聞いてくださっている方はもうご存知だと思いますが、『キキマス!』、終わります!来週の24日の木曜日の放送が最後です。21日はホリデースペシャルがあるから、あと4回。ああ、終わっちゃうなんて……。

 終わるっていうことになってからかな、番組が良くなってきた気がしています。わがまま言って本当に好き勝手にやらせてもらってるからかな、反応がすごいの。聞いてくれる人たちとの距離がぐっと詰まったような気がしてます。こういうのやりたかったんだよねって毎日思ってます。

 番組が始まって2年。いろんな経験をさせてもらいました。本当にいろんな方にお話を伺えたし、たくさんのあこがれの方にもゲストに来ていただきました。それに、リスナーのみなさんにもいじられた…。今週、森脇健児さんとアスリートの話をしてるとき、感じたことがあったんですよ。応援される人、みっともないところも見せられる人がいいなって。リオ五輪を目指すようなアスリートも、プロ野球の選手もみんなそう。

 ずっと好きな野球の選手に、ドラ山本、山本和範選手がいます。もう引退されてるんですが、この方がね、まさに、応援される人、みっともないところも見せられる人だったと思うんです。ドラフト5位で近鉄に入って、なかなか結果を出せずに戦力外通告。バッティングセンターでバイトしてたら、南海に誘われて入って、すごい活躍してオールスターまで出ちゃう。2億円プレイヤーにもなっちゃうんだよね。でもまた、自由契約に。古巣の近鉄に戻るんだけど、またオールスターに出て、福岡ドームで決勝ホームランを打つんだよ……。インタビューが、もう、ぐっときちゃう。……落ち込むと、その動画を見てますね、僕。

 ラジオをやるようになってリスナーにいじられるようになって、それがテレビにも広がって……そういうのって、プライドを捨てられたというか、みっともないところも前よりは見せられるようになったのかなって思います。何かを手放すことで、何か得る。そういうのって、あるなって思ってます。

『キキマス!』もきっと同じなんですよ。終わることになってから、デス馬券と言われ続けてきたのに競馬が3連勝。デスじゃなくなっちゃってます。予想のやり方はまったく変わってないのになあ…。念願のビバリーにも出られたしね。

Copyrighted Image