SearchSearch

ScreenX特別招待券を3組6名にプレゼント!【映画館体験コラム vol.5『ブラックパンサー』ScreenX】

2018.03.05 Vol.web Original
ユナイテッド・シネマ お台場で上映される、好きなScreenX作品を鑑賞できるScreenX特別招待券を読者3組6名にプレゼント!

【使用可能館】ユナイテッド・シネマ お台場
【有効期限】2018年5月31日(木)
【応募方法】応募方法は下記の2ステップ。
ステップ1:TOKYO HEADLINEのTwitterアカウントをフォロー
ステップ2:対象ツイートをリツイート
※既にフォローしているユーザーも対象
【締め切り】3月16日(金)13時。当選者の方々にはTwitterのダイレクトメッセージでご連絡します。

通常スクリーンからはみ出すほどの大物感! 2つの顔を持つ破格のヒーロー

 この春公開の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年4月27日、日本公開)につながる作品としても注目を集める、マーベル・スタジオ最新作『ブラックパンサー』。超文明国家の若き国王にして、鋭い爪と漆黒のスーツに身を包んだヒーローという、2つの顔を持つブラックパンサーは、まさに破格のスケールを持つ新ヒーロー。

 そんな大物ヒーローの活躍は、通常画面に加え左右の壁面も活用する3面スクリーン「ScreenX(スクリーンエックス)」で存分に堪能すべし! 

【ひめくりワンダホー】めるもちゃん(4歳9カ月)

2018.03.05 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ひめくりワンダホー】あずきちゃん(3歳11カ月)

2018.03.04 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ひめくりワンダホー】日向(ヒナ)ちゃん

2018.03.03 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第9回「私の姪っ子を紹介します」

2018.03.02 Vol.web original

みなさんこんにちわ〜!

毎回、今回は何をお届けしようかなぁと悩むのですが、自分のお仕事現場の写真をお届けする場所なので、必然的にE.G.familyメンバーの写真が続いていました。

なのですが…

今回は!!!!私の大好きな姪っ子の写真をお届けさせてもらおうかなと。

私は大阪府松原市生まれで、15年前に上京し芸能界入りしました。
東京にいてもやっぱり地元が大好きで、今では松原市のドリームアンバサダーとして活動させてもらっています。

大好きな家族や友人が住む町に、最近ではお仕事で帰ることも増えてきていて、以前よりも家族に会う機会も増えています。

先日も松原市で子供たちに向けたダンスイベントを開催し、地元に帰っていたので、空き時間に姪っ子ちゃんに会ってきました。

一緒にハンバーガーを食べながら、保育園で描いた絵の話やママの話をいつもたくさん話してくれます。

今では5歳になってお姉さんですが、昔はわがままで嫌なことがあるとすぐにふてくされていました。

こうやって…。

でも普段はカメラを向けると変な顔ばっかり…。

“可愛い顔して〜〜〜”って言ってもしてくれません(笑)。

変な顔をして家族みんなが笑うとすごく嬉しそうな顔をしているので、もしかしたらわざと変な顔をしてみんなを笑顔にしてくれてるのかな? と思う時があります。

おてんばで明るくて…。彼女はいつもみんなの中心で、みんなをハッピーな気持ちにしてくれます。

“いつも本当にありがと〜〜〜〜!!”って言っても、今はまだハテナ顔なので(笑)、いつかちゃんと伝えます。

これからも彼女の成長を見届けていきます!!!!

【ひめくりワンダホー】モコちゃん(2歳9カ月)

2018.03.02 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ひめくりワンダホー】めいちゃん(2歳9カ月)

2018.03.01 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

女性19歳「私には夢がありません。トドメに特技もありません」【黒田勇樹のHP人生相談 86人目の2】

2018.02.28 Vol.web original

 こんにちは、黒田勇樹です。
 とうとう本日(2月28日)、ゴーゴー!シアターゴーワー旗揚げ公演『ドロシー!』の初日を迎えることとなりました。
 小屋入りすると思いがけないトラブルがあったりして、てんやわんやするということも多いんですが、今回は大きなトラブルもなく順調に事が進んでおります。
 皆様、劇場でお待ちしております。
 人生相談は人生相談で始めますよ。あと相談も募集中です。よろしくです!

一木美里のおいしくたべようの会 vol.44『旧GAP交差点で、新しいクロワッフルを』 #食べ歩き #スイーツ #朝ごパン

2018.02.28 Vol.web original
一木美里です。
先週末、
TRFさんの25th Anniversaryライブ、
そしてファンキー加藤さんのライブへ!
谷川俊太郎さんの詩の一節に
“音楽はいつまでも思い出にならない
 この今を未来へと谺(こだま)させるから”
とあります。
まさに、思い出に寄り添う音楽たちはいつも鮮明で、瞬間ごとの感覚を守ってくれます。
素晴らしいパフォーマンスは

心にグッとささり最高の時間過ごせました♬

 

『旧GAP交差点で、新しいクロワッフルを』

#食べ歩き #スイーツ #朝ごパン

久しぶりによく晴れた土曜日の午前中。

人が溢れる原宿、眩しいくらいの空の下で

発売初日のサマンサクロワッフルを♡
こだわり抜いて作られたバター
フランス産のAOPバターを使って焼かれた
クロワッサンワッフル=クロワッフルは
香り高いバターが口いっぱいに広がるおいしさ。
ワッフルを口に入れると、
クロワッサンの味がする。
クロワッサン生地なのに見た目はワッフル、
新感覚で不思議な食感。

(クロワッサンワッフル ¥350 / 1 個  セット:¥1,050 / 3 個  ※セットに関してはプレーンのみの販売)
ブラウンの制服を着た可愛い店員さんたちが
笑顔いっぱいでプレスして渡してくれる。
”ワッフルバー”であるクロワッフル。
バーがついていて手を汚さずに食べられる。
定番のクレープや、話題のわたあめに続いて
THE、原宿の食べ歩きスイーツ、
という感じ。
シンプルでおいしいプレーン味のクロワッフル
チョコスプレーやプレッツェルなど
お好みでトッピングもできて
好きな風にアレンジできるのも魅力。
明治通りと表参道の交差点
いつも観光客の方が列をつくる一蘭の
すぐ横にあるサマンサのお店。
このあいだ、旧GAP交差点、
と言ったら伝わらなくて
「オモハラ交差点でしょ。
昔ここにGAPがあったの?」
と聞かれた。
青春の思い出がいっぱいの旧GAP交差点は
昔の原宿の姿らしい。
今日も人が溢れる街、
カラフルなショッパーをいくつか下げた
中学生くらいの女の子たちが
クロワッフルを買って
楽しそうに写真を撮ってた。
彼女たちにとっての青春の原宿の姿と
わたしたちが中学の頃、
通い続けた原宿の姿は違うんだろうな。
あの頃、

“綺麗事など言わないで”

と初めて言われたとき

”じゃあなぜ綺麗事など教えたの?”

と不思議に思ったのを覚えてる。

努力をすれば夢は必ず叶う、とか

正義は必ず勝つ、とか。

嘘がないと成り立たない世界で

嘘がないと傷つく人だらけで

それなのにどうして

どうして嘘をついちゃだめ、と教えたの?と。

大人の答えは全部“バランスよく”だけど

クロワッフルを味わいながら

今もまだ、新しい答えを探してる。

いつか答えるべきときに答えられるように。

馴染みの店員さんに焼いてもらったクレープも
それを片手に座ったあの場所も
今はもうないけど
新しい味と場所はここにあるから。

《サマンサスイーツ クロワッフル》
PLACE サマンサタバサ 表参道GATES ポップアップ デジタルストア
ADRESS  〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-5-6 メトロシティ明治神宮前
TEL  03-3400-2258

【ひめくりワンダホー】りんくん(9歳6カ月)

2018.02.28 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【江戸瓦版的落語案内 】たがや(たがや)

2018.02.27 Vol.703

 旧暦五月二十八日は両国の川開き。当日は両国橋付近で盛大に花火が上がり、橋の上は見物人でごった返し。花火が打ちあがると、あちらこちらから、「上がった、上がった。玉やぁ〜〜っ!」の掛け声がかかる。そんな中、本所のほうから、お供の侍2名と槍持ち1名を従えた身分の高そうな武士が馬に乗って通りかかった。

 見物人であふれる橋を馬で通ろうなどとは、横暴の極み。すると、ちょうど反対側の広小路から道具箱と、割いた青竹のたがを丸めて輪にしたものを抱えたたが屋がやってきた。武士とたが屋が橋の中央ですれ違おうとしたまさにその時、見物人に押された拍子にたがを落としてしまった。落ちた拍子にたがを止めていた糸が切れ、青竹がシュルっと伸びると、馬上の武士の笠に当たりそれを跳ね上げた。笠は吹っ飛び、川の中へ。武士の頭には土瓶敷きの様な笠台だけが残り、鼻からは鼻血がツーッと…。武士はカンカンに怒り「この無礼者! 屋敷へ同道せよ!」。

 屋敷に行ったら首がなくなるとあせったたが屋。どうかお許しを。病気の両親が腹をすかせて待っているので、何卒ご容赦下さい」と必死のお願い。しかし、何度誤っても「ならん!」の一言。あまりの物分かりの悪さにたが屋も堪忍袋の緒が切れた。「血も涙もねえ、目も鼻も口もねえ、のっぺらぼうの丸太ん棒め。二本差しが怖くて飯が食えるかってんだ、こんちくしょうめ」「なにッ」「斬るなら斬りやがれっ!」と啖呵を切った。これを聞いた武士はたまらずお供に「切り捨てろ!」。

 刀を抜くお供だが、それがガサガサの錆び刀。稽古をさぼっていたため、刀を振り回すもへなちょこで、喧嘩慣れしているたが屋に、あっという間に刀を奪われた。次のお供は頭上から刀を振り下ろしたが欄干に刀が食い込んで抜けない。抜こうと焦っているところをさっき奪った刀でバッサリ。見物人からは、やんややんやの大喝采。いよいよ頭に血ののぼった武士が、馬から降り槍を構える。やぶれかぶれで振り回した刀で、突いてくる槍の首を切り落としたたが屋。武士が槍を捨て、刀に手をかけた一瞬のスキをつき、たが屋が一歩踏み込み、刀を横に払うと武士の首が宙天高くハネ上がった。

 まわりにいた見物人は声をそろえ「上がった、上がった。たがやぁ〜〜っ!」

Copyrighted Image