SearchSearch

大谷石地下採掘場跡でフェス! 電子音楽の最高峰が出演   

2019.12.06 Vol.Web Original

 2020年に新しい電子音楽のフェスティバル『REITEN presents Ensō』が登場する。栃木県宇都宮市にある「大谷石地下採掘場跡」を会場に、4月10、11日に開催される。

 フェスティバルは、屋内と屋外の2フロア構成で、すでに10組以上のライブアクトが決定しており、みなサウンドエンジニア級の実績を持つ電子音楽の最高峰だという。

 フェスティバルを主催するのは、実験的アートプラットフォームの「REITEN」。今月14日には京都の上賀茂神社で、現代音楽の巨頭であるMark Fellのマルチサウンド・アンビエントライブを開催することでも話題を集めている。

 2020年1月にラインアップを発表。現在、数量限定の超早チケット(2日券)を販売中。

【オススメCD 3選】うれしい日、悲しい日、楽しい日、元気がない日 いろんな毎日に寄り添う音楽がここにある。

2019.11.29 Vol.web Original

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

【オススメCD4選】ビューティフルなミュージック のろしレコード、BECK他

2019.11.20 Vol.724

『OOPTH』のろしレコード

 ドラマ『監察医 朝顔』の主題歌でより多くの人の知るところとなったシンガーソングライターの折坂悠太と、松井文、夜久ーからなる、のろしレコードが4年ぶりにアルバムをリリース。山梨・小淵沢の八ヶ岳星と虹レコーディングスタジオで合宿スタイルでレコーディングしたという本作には、澄んだ空気と温かみ、そして郷愁を誘う楽曲たちが収録されている。タイトルトラックのほか、折坂の「コールドスリープ」、夜久ーの「チャイナガール」、松井の「さなぎ」の新曲と、セルフカヴァーで構成。物語のように綴られる言葉と、積み重ねられる音に、ひとりそっと耳を傾けたい。

[J-POP ALBUM]のろしレコード 発売中 2500円+税

期待の新星マヤ・ホーク来日公演【腕利き宣伝マンが猛プッシュ「コレよ、コレ!」】

2019.11.16 Vol.724

 ニューヨークの「Blue Note」を本店に持つジャズクラブが東京・南青山にあるブルーノート東京。さまざまなアーティストのライブをおいしい料理やドリンクと楽しめる音楽ファンにはうれしい場所ですね。11月のおすすめライブは?
「イチオシはマヤ・ホーク公演です。イーサン・ホークとユマ・サーマンの娘さんですけど、ここ1〜2年でブレークして、Netflixドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン3にも出演しています。女優・モデルとして注目を集める彼女が、ミュージシャンとして日本で初めて公演を行います。今年の夏に彼女が作詞して歌った曲を2曲リリースして、その作曲を担当したのがノラ・ジョーンズへの楽曲提供で知られるジェシー・ハリスですが、2人で一緒に出演します。ギター・ベース・ドラムのバンドメンバーが入って5人編成のライブです」

 マヤ・ホークのミュージシャンとしての魅力は?

「ミュージシャンは今回が初めてのチャレンジになると思うんですが、ジャンルにとらわれる音楽ではなく、自然に自分を表現しているのが魅力的ですね。耳にスッと入ってくるとてもやさしい歌声で、一度聴いたら好きになる人は多いと思います」

 ライブの見どころを教えてください。

「最近ニューヨークで行ったライブも素晴らしく、マヤ・ホークとジェシーは個性が合うので、2人の歌声とギターのコラボレーションを楽しんでいただければ。従来のブルーノート東京のお客様はもちろん女性やファッション、映画ファンにも響くと思います」

東京カテドラルで聴くクリスマスコンサート「チェコ少年合唱団 “ボニ・プエリ”」

2019.11.16 Vol.724

 街のあちこちにキラキラしたイルミネーションが灯り始めて、今年もクリスマスシーズンが本格スタート。ポップでキャッチーなクリスマスソングに耳を傾けながら思うのは「どうせなら、本気でクリスマス気分を味わいたい」。そんな人にオススメしたいのが、チェコ少年合唱団ボニ・プエリによるクリスマスコンサートだ。

 コンサートは二部構成。第一部はヨーロッパの名曲。J.S.バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」、カッチーニの「アヴェ・マリア」、モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や、ベートーヴェン「歓喜の歌」などクラシックの名曲を歌う。第ニ部は、スメタナの「モルダウ」や日本の有名な合唱曲「ビリーブ」など世界の合唱曲、そしてクリスマス曲のラインアップ。清らかな声で歌われる「ホワイト・クリスマス」「ウィンター・ワンダーランド」「きよしこの夜」は聴いているほうの心も浄化する。今回はまたジブリの映画音楽にも挑戦するという。

 人気のコンサート。鑑賞した人は夜風に肩をすくめながらも、パイプオルガンと美しい声で温められた心を持ち帰る。今年はあなたがそうしてみたら?

CrazyBoyがニューシングルリリースでミニライブ! EXILE SHOKICHI、LIKIYAが花束でお祝い

2019.11.14 Vol.Web Original

 ELLY(三代目 J SOUL BROTHERS)のソロプロジェクト、CrazyBoyがシングル「DONNA???」を発売、14日、都内で、リリースを記念したミニライブを開催した。イベントには、EXILE SHOKICHI、そして実弟でTHE RAMPAGEのリーダーのLIKIYAも花束を持って駆けつけ、CrazyBoyの夢が叶ったところを見守った。

FLOW初の単独幕張公演は“アニメ縛り”

2019.11.13 Vol.724

 アニメ「NARUTO-ナルト―疾風伝」オープニングテーマ「Sign」がサブスプリクションサービスSpotifyにて全世界で2000万回再生を突破した5人組ロックバンド・FLOW。世界中の人に楽曲が愛された感謝を込めて、初の幕張メッセイベントホール単独公演を開催する。FLOWが発表した歴代アニメ関連曲をすべて網羅した“アニメ縛り”が、一夜限りのスペシャルステージとして幕張に降臨。アニメ好きもライブやフェスで知った人も一緒に盛り上がろう!

King Gnuが圧倒的な存在感でパフォーマンス【バズリズム LIVE 2019】

2019.11.11 Vol.web Original

 11月9、10日に横浜アリーナで、バカリズムがMCを務める音楽番組「バズリズム02」のライブイベント「バズリズム LIVE 2019」が開催された。今回で5回目となる同イベントには歴代最大1万4000人のファンが集まった。

バカリズム「ひとりひとりにお汁粉を振るまいたい」【バズリズム LIVE 2019】

2019.11.11 Vol.web Original

 11月9、10日に横浜アリーナで、バカリズムがMCを務める音楽番組「バズリズム02」のライブイベント「バズリズム LIVE 2019」が開催された。今回で5回目となる同イベントには歴代最大1万4000人のファンが集まった。バカリズムは「今年もバズリズム LIVEに来ていただきありがとうございます! もう、ひとりひとりにお汁粉を振るまいたい気分です」と喜びを語った。

BARBEE BOYS、ワンマンライブ追加公演決定! 

2019.11.10 Vol.Web Original

 ロックバンドのBARBEE BOYSがワンマンライブ「突然こんなところは嫌いかい?」の追加公演の開催を発表した。日程は2020年1月19日で、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)。

 国立代々木競技場第一体育館でのワンマンライブ(2020年1月13日)のチケットが即日ソールドアウトしたことを受けて、追加されるもの。BARBEE BOYSが、同会場で公演を行うのは、1992年1月24日の解散ライブ以来となる。

 チケットのオフィシャル先行受付は11月15日正午からスタートする。

 バンドは12月18日に29年ぶりの新譜『PlanBee』を発売。現在、同作に収録されている新曲『無敵のヴァレリー』が主要サブスクリプションサービスやダウンロードサービスで配信中。

日本のトップガールズDJはやっぱりDJ KAORI ! 人気揺らがず

2019.11.06 Vol.Web Original

 日本のガールズDJ TOP40を発表するセレモニーパーティー「DJane Mag JAPAN TOP40DJanes2019-COUNTDOWN PARTY-」が1日、渋谷WOMBで開催された。

Copyrighted Image