SearchSearch

Crystal Kay「みんなに会えてよかった!」 ビルボードライブ東京で髭男『I LOVE』など歌う

2021.06.04 Vol.Web Original

 

 Crystal Kayが4日、六本木のビルボードライブ東京でミニライブを行った。オーディオブランド「JBL」のアンバサダー就任と自身初のカバーアルバム『I SING』の発売を記念したプレスイベントで、自身の代表曲の1曲である『恋におちたら』やアルバム収録曲の全5曲を披露した。

 自分のライブはクリスマスライブぶりだといい「みんなに会えてよかった!」とハイテンション。マーメイドラインのドレスの裾を揺らしながら、ピアノとギターと自身のボーカルのミニマムな構成でのパフォーマンス。最新アルバムからは、『ただ…逢いたくて』(EXILE)、『天体観測』(BUMP OF CHICKEN)、『サウダージ』(ポルノグラフィティ)、そして『I LOVE』(Official髭男dism)を歌った。

 イベントのなかではアルバムについてトーク。アコースティックライブのカバーコーナーがきっかけとなっているといい、「カバーアルバムっていつも出すものではないし、スペシャルなタイミングで出したいと思っていて。今年デビュー22年目。今のタイミングだったらいいんじゃないかなと思った」。

 選曲が大変だったそう。SNSで「何が聞きたいか」と集めたり、レコード会社や所属事務所でもリサーチして300曲ぐらいを集め、そのなかから100曲近くを選んで、ピアノでワンコーラスだけ歌い、さらに厳選してアルバムには13曲を収録。なかにはアコースティックライブで歌って作品にしたいと思っていた曲もあるそう。「そうしたら、素敵なおじさまたちの曲が多かった」と笑った。

【2021年5月のオススメMUSIC】コ・コ・ロで踊れ ハートで騒げ! WurtS、Moby、FANTASTICS、Weezer

2021.05.20 Vol.741

「MAGICAL SOUP」WurtS

 WurtSは、作詞作曲、アレンジ、アートワークや映像まで、楽曲まわりの一切合切をセルフプロデュースするソロアーティスト。TikTokで楽曲を発表しては注目を集めている彼がリリースする最新のデジタルEP。5月5日に先行配信がスタートした「分かってないよ」はエモーショナルなロックチューン。多くの人が自身の経験を重ねられるリリック、キャッチーなメロディーライン、心を揺さぶるギターサウンドを聞けば、TikTokで爆発的な広がりを見せたことにも納得。タイトルトラックの「魔法のスープ」はダークポップ、「解夏」はWurtSらしいサマーチューンとのこと。

 

[J-POP EP]W’s Project 6月9日(水)配信スタート

ステイホームで音楽を楽しむ「Hibiya Festival 2021」

2021.04.29 Vol.740

 

 日本のブロードウェイとも呼ばれる日比谷ならではのイベント。当初の予定では、日比谷公園、日比谷仲通りなどオープンエアのステージができ、無料でミュージカル、日本舞踊、オペラ、ダンスなどのパフォーマンスステージを楽しめるイベントの予定だったが、緊急事態宣言を受けて、オンラインライブ配信で開催されている。東京ミッドタウン日比谷の日比谷ステップ広場で展開される予定だった舞台芸術・伝統芸能のショーケース「ステップショー」(〜5月9日まで)を中心のプログラムとなっている。YouTubeのHibiya Festival 2021公式サイトで視聴できる。

 

Creepy Nuts「俺らにしたら夢みたいな企画!」RHYMESTER、般若、LibeRty Doggsと野音でライブ! ゴンフィンガーとバイブスでコールアンドレスポンス 

2021.04.24 Vol.Web Original

 

 ヒップホップグループのCreepy Nutsが24日、千代田区の日比谷野外音楽堂で「Creepy Nutsのオールナイトニッポン0 presents 日本語ラップ紹介ライブin日比谷野音」を開催、自身のルーツであるというRHYMESTER、般若、LibeRty Doggsというベテランから新世代までのヒップホップアクトが揃い、オリジナリティあふれるライブパフォーマンスでオーディエンスを圧倒するとともに、ユニークかつヒヤッとさせるやり取りで楽しませた。

 パーソナリティを務めるラジオ番組『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』のイベント。番組で、R-指定が日本語ラップの楽曲を分かりやすく紹介しているが、ラジオで音源をかける代わりに、このイベントでは本人が登場して聴かせ魅せる。DJ 松永は「もともと日本ラップヘッズだった俺らにしたら夢みたいな企画。学生時代は好きなHIPHOPの曲があると友達に無理やり聞かせたりしたじゃん。そのご本人登場版!」

自分の音楽と向き合い続けるアーティストを聞きたい!

2021.04.22 Vol.740

「Walpurgis」Aimer

「蝶々結び」などで知られるアーティスト、Aimer(エメ)が、約2年ぶりにオリジナルフルアルバムをリリース。通算6枚目となる本作には、ドラマ『あなたの番です』の主題歌の「STAND-ALONE」をはじめ、劇場版『Fate/stay night[HF]』最終章主題歌「春はゆく」など全14曲を収録。中には「春をゆく」を楽曲提供した梶浦由記による新曲「wonderland」も収めた。ミュージックビデオやライブ映像を収めたBlu-rayとコンパイルした初回生産限定盤もある。彼女の歌声を待ちわびていた人に。

[J-POP ALBUM]ソニー 4月14日(水)発売 【初回生産限定盤A】5280円【初回生産限定盤B】3960円【通常盤】3300円 ※すべて税込

ライブ音楽の楽しさを少しずつ取り戻そう「~筒美京平 オフィシャル・トリビュート・プロジェクト~ ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート」

2021.04.10 Vol.740

 

 数えきれないほどのヒットソングを生み出し、昨年亡くなった、コンポーザーの筒美京平さんをトリビュートするコンサートが開催される。2日間にわたって行われるもので、筒美京平作品を歌い届けてきたアーティストと実力派ミュージシャンが集う。

 演奏するのは筒美さんが手がけた作品のみ。『セクシー・バス・ストップ』『セクシャルバイオレットNo.1』『センチメンタル・ジャーニー』『抱きしめてTONIGHT』『夏色のナンシー』『人魚』『また逢う日まで』『魅せられて』『木綿のハンカチーフ』『Romanticが止まらない』『Oneway Generation』など、時代を追いつつ、日本のポップスが変化していく様子が感じられる内容。出演ラインアップは、麻丘めぐみ、浅田美代子、伊東ゆかり、太田裕美、ジュディ・オング、平山みき、C-C-B、早見優、松本伊代らと、メンバーだけみても多種多様だ。演奏は、 船山基紀とザ・ヒット・ソング・メーカーズが担当する。出演と演奏曲は開催日ごとに異なる。

 筒美京平作品をたどることは、日本のポップスや歌謡曲の歴史をたどることでもある。今もっとも見ておきたいコンサートのひとつだ。

アクセスすればそこが最前列!シネマ・オーケストラ 007「スカイフォール」in コンサート 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」inコンサート2021

2021.03.22 Vol.739

 コロナ禍でさまざまなライブエンターテインメントが多大な影響を受けているなかで、少しずつだがライブエンターテインメントも動き出しつつある。そんな中、映画を上演しながら劇中の音楽をオーケストラが生演奏する「シネマ・オーケストラ」が開催。これまでさまざまな作品でコンサートが行われ、開催されるたびに話題を集めて、ファンも増やしてきた”シネオケ”が楽しい音楽体験を届ける。

 

結局、“不要不急”が一番大事だった! いま聴きたい音楽

2021.03.17 Vol.739

「evergreen 2」秦基博

 シンガーソングライターの秦基博の弾き語りベストアルバム第2弾をリリース。前作からは7年の月日を経て届けられる本作はCD2枚に、現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説『おちょやん』の主題歌「泣き笑いのエピソード」「Tell me,Tell me」など新たにスタジオレコーディングした全21曲を収録。Disc2はリクエストから選曲しており、「さよならくちびる」「新しい歌」などファンなら弾き語りで聴いてみたいと思っていた楽曲が並ぶ。秦の優しくて温もりのある歌声が新しい一歩を踏み出す手助けをしてくれる。

聞けば風景が広がる【オススメMUSIC 4選】

2021.02.19 Vol.738

『REBOOT』THE RAMPAGE from EXILE TRIBE

 人気上昇中の16人組が最新アルバムをリリース。通算3枚目のフルアルバムとなる本作は、2020年に発表した彼らの新たな一面を見せた「INVISIBLE LOVE」「FEARS」といったシングル楽曲群に新曲を加えた。グループの魅力が無限大に広がっていく様子を想像せずにはいられない仕上がりだ。昨年はメンバーそれぞれの個性が輝きだした。本作を携え、彼らはさらなる高みへと上っていく。豪華盤には【LIVE&DOCUMENTARY】「RMPG PEEPS -LIVE WITH YOU 2020-」を収録。

[J-POP ALBUM] 2月24日(水)発売 豪華盤[3CD+2DVD/2Blu-ray Disc]8980円、通常盤[CD+DVD/Blu-ray Disc]4980円、通常盤[CDのみ]2980円(すべて税別)

表現者・夏木マリが音楽で魅せる ブルーノート東京「MARI de MODE 4」

2021.02.19 Vol.738

 1973年のデビュー以来、数々の映画や舞台、ドラマに出演し、近年は声優としても好評を博す表現者「夏木マリ」。音楽活動ではフジロックなどの大型フェスで、オーディエンスを揺さぶるパワフルなステージを披露する夏木が、ジャジーでスタイリッシュなナンバーを中心に贈るライブが「MARI de MODE」だ。4回目となる今回も、一流ミュージシャンとの極上のパフォーマンスを楽しみたい。

温もりを聴く【オススメMUSIC 4選】EXILE、Little Glee Monster、SOFIANE PAMART、『エール』

2020.12.17 Vol.736

「SUNSHINE」EXILE

 デビュー20周年イヤーとなる2021年を控えたEXILEが、EXILE ATSUSHIをボーカルに擁する15人体制でのラストシングル。表題曲はタイトルが示すように明るさを放つ楽曲で、ファンクテイストなナンバー。イントロから曲に合わせてクラップしちゃうこと然りで、聴くほどに身体の芯から温かくなってくる。カップリングは「約束~promises~」「Rising Sun ー2020ー」の2曲。豪華版には京セラドーム(2020年2月25日)のライブ映像を収録した2枚組映像ディスクをバンドル。

[J-POP SINGLE]rhythm zone 12月16日(水)発売 CD+DVDまたはBlu-ray1800円 CDのみ1280円(ともに税抜)

Copyrighted Image