SearchSearch

冬に気になるフケ・かゆみ…「頭皮の乾燥」を予防するには?

2020.12.02Vol.Web Original季節特集
 空気中に含まれる水分量の低下や暖房器具の使用など、空気が乾燥する条件が揃っているこれからの季節。肌や目はもちろん、髪や頭皮が乾燥するとフケやかゆみの原因にも……。冬に気になる「頭皮の乾燥」を防ぐにはどうしたら良いのだろうか? 有楽町「クレアージュ東京 エイジングケアクリニック」の浜中聡子先生に解説してもらった。

テレワークで腰痛持ち、肩痛が増加! “外科手術以上”の異名を誇る理学療法士がセルフケアを伝授

2020.11.20Vol.Web Original健康
 コロナ禍以降、テレワークの普及によって、肩こりや腰痛を慢性的に感じる人が増えているという。  産業医科大学と株式会社バックテックの共同研究結果によると、緊急事態宣言前に腰痛を感じていた人は16%だったが、緊急事態宣言中になると29%に上昇。現在も26%の人が痛みを伴っていることが明らかにされている。同様に、肩こりも37%(宣言前)→42%(宣言中)→40%(現在)という具合に微増傾向に。他にも、体のだるさや疲れやすさが増加するなど、健康課題を訴える人が増えている。 「整体院に行こうかな」。そう思うものの、再び流行の兆しを見せているウィズコロナ期に、整体院やマッサージ施設に通うことに対して、二の足を踏む人も少なくないだろう。 「自宅で広背筋を緩めるセルフケアをするだけで違ってきます」 そう教えてくれるのは、理学療法士として臨床歴15年、施術実績のべ3万件を数え、現在は治療をしつつ、独自で開発した治療手技を全国の治療家に教えている沖倉国悦先生。

新型コロナ感染激増で都医師会「1日1000人になると東京の医療もたない」

2020.11.20Vol.Web Originalニュース
 東京都で新型コロナウイルスの新規感染者数が2日連続で500人を超えた。公益社団法人東京都医師会は20日、感染者の激増を受けて緊急記者会見を開いた。  尾﨑治夫会長は「今日は65歳以上の感染者数が約80人、1週間の増加比は1.33倍となっている。もしこのまま有効な抑制政策ができないと、4週間後には1020人になるという試算もある。毎日500人台が続くということは、医療体制がかなりひっ迫する危険な状態だと思っているが、もしも1日1000人という数になると東京の医療はもたないと考えている」と強い危機感を示した。

国内初のGBAC STAR認証、パレスホテル東京に学ぶ感染症対策

2020.11.20Vol.Web original コラム
 本格的な冬の到来を前に、新型コロナウイルス感染症対策の重要性が一段と高まっている。感染予防と社会経済活動の両立が課題となる中、店舗や施設など事業者の中には、国際的な認証を取得して利用者の安心につなげる取り組みも始まっている。  今年8月、パレスホテル東京は、感染症予防対策において国際的な衛生基準を満たした施設であることを証明する「ジーバック・スター・ファシリティ・アクレディテーション(以下、GBAC STAR™認証)」を国内の宿泊施設で初めて取得した。 世界的な衛生基準  GBAC STAR™認証とは、世界的な洗浄業界団体ISSA(アイエスエスエイ)にて洗浄、消毒および感染症予防のプロトコールを実施する施設の運営基準を提唱している部門、Global Biorisk Advisory Council (以下、GBAC)による国際的認証プログラムだ。  認証はGBACが専門家と共に定める国際的衛生基準ガイドラインを満たしている宿泊施設に進呈されるもので、認証を取得するためには洗浄、消毒、感染症予防に関する項目や従業員の役割・責任などの細かな基準を満たす必要がある。今年7月にはアメリカン航空が2020年度内の取得を目指すと発表するなど、宿泊業界や航空業界をはじめ、大規模スポーツイベントでも、こうした認証取得が注目されている。

自粛ストレスで急増する「コロナ抜け毛」原因と対策は?専門医に聞いた

2020.11.20Vol.Web Original季節特集
 新型コロナウイルスは私たちの生活にさまざまな影響を及ぼしているが、そのひとつとして、ストレスによる女性の抜け毛相談が増えているという。普段とは違う「コロナ抜け毛」が気になったらどうすれば良いのだろうのか? 長年女性の頭髪の悩みに寄り添い、「コロナ抜け毛相談窓口」を設置している有楽町「クレアージュ東京 エイジングケアクリニック」(旧・Dクリニック東京 ウィメンズ)の浜中聡子先生に解説してもらった。

新型コロナ「再流行の兆し」に要警戒 データを踏まえ都医師会が会見

新しい生活様式で高まる自己防衛意識 身体のケアは“痩身”(見た目)から “創身”(身体づくり)の時代に!?

都医師会・尾﨑会長が語る「今冬のコロナ対策」独自の飲み会“10日間ルール”も提案

2020.11.05Vol.Web Originalニュース
 公益社団法人東京都医師会の尾﨑治夫会長が5日、日本記者クラブで記者会見を行った。本会見はシリーズ企画「新型コロナウイルス」の第47回目となり、今冬の新型コロナ対策について解説した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

女性の健康を守る「YOU健診」とは?働く女性の健康をサポートするオンラインイベントが開催

2020.11.02Vol.Web original イベント
 テレワークにおうち時間、日々のライフスタイルが大きく変化した2020年。1年の締めくくりを前に、自分の心身と向き合う時間を持ちたいもの。実は知らないことも多い婦人科検診もそのひとつ。11月3日から行われる働く女性たちの健康をサポートするイベント「まるのうち保健室『私と向き合う時間』」では、相模野病院婦人科腫瘍センター顧問の上坊敏子氏が「働く女性に多い子宮・卵巣の疾患と必要な検査 ~YOU健診~」と題したオンラインセミナーを行う。  YOU健診とは、子宮、大腸、乳房を対象とした検診の総称で、それぞれの部位の形を3つのアルファベットになぞらえている。女性の罹患率・死亡率が高い子宮がん、大腸がん、乳がんに加えて、子宮内膜症、子宮筋腫など女性特有の疾患を総合的にチェックするため、年に一度の受診が推奨されている。

乳がんサバイバー夢野かつきさんがコミックエッセイ『乳癌日記』で伝えたいこと

2020.10.28Vol.Web Original季節特集
 毎年10月は乳がんの啓発月間として、乳がんの早期発見を呼びかけるピンクリボン運動が行われている。そんな中で、乳がんサバイバーである自身の体験にもとづいた実用的な情報をまとめ、同人誌を経て商業出版されたコミックエッセイが話題となっている。『乳癌日記』(廣済堂出版)で商業デビューを果たした漫画家の夢野かつきさんに話を聞いた。

線虫がん検査N-NOSEの個人向けサービス「Go To N-NOSE」が10月26日からスタート

2020.10.27Vol.Web Original健康
コロナ禍でがん検診受診率が大幅に低下  株式会社HIROTSUバイオサイエンスが10月26日から、がんの1次スクリーニング検査である「N-NOSE」の個人向けサービス「Go To N-NOSE」を開始した。 「N-NOSE」は嗅覚の優れた線虫が、がんの匂いに引き寄せられることを利用した検査。わずかな尿で検査が可能で、日本がん予防学会等の発表データから感度86.3%の高精度の検査となっている。    現在、コロナ禍においてがん検診受診率が大幅に低下し、日本対がん協会の発表では2020年5月は前年同月比8%の受診率となった。そんな中で「感染リスクを減らすために医療機関に行かずにN-NOSEを受けられるようにしてほしい」という声があがったことから、同社が新しい受付システム「Go To N-NOSE」を導入した。  同システムでは専用Webサイトで申し込み後、自宅等に届く検査キットで採尿し、検体(尿)を「N-NOSEステーション」に提出すると検査結果が郵送で届くというもの。 「N-NOSEステーション」は東京・千代田区紀尾井町と福岡・博多区千代の2か所から稼働。今後、検体回収拠点を増やしていく予定。費用は9800円(税別)+検査キット・送料700円(税別)となっている。

Copyrighted Image