SearchSearch

EXILE TETSUYA、葛西臨海公園で「最高!」 ジェネ小森隼&中務裕太らとダンスワークショップショー

2023.10.28 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが10月28日、葛西臨海公園で開催された江戸川区のSDGsイベント『SDGs FES in EDOGAWA』で自身がプロデュースするダンスワークショップショーを行った。昨年に続き2度目で、後輩でタンスワークショップショーを共に作り上げて来た小森隼、そして中務裕太(ともにGENERATIONS)、自身が校長を務める「EXPG高等学院」の生徒たち、キッズダンサーによるKID B HAPPYも加わって、SDGsの達成を目指して、会場をダンスと笑顔で満たした。

 太陽の光が反射してキラキラと光る東京湾、木々の緑が視界に飛び込んできて気持ちがいい土曜。葛西臨海公園での2回目のダンスワークショップショーがスタートした。

『Choo Choo TRAIN』でTETSUYA、『WON’T BE LONG』で小森と、1人ずつパフォーマンスを披露しながらステージに登場。初参加の中務が『JB’s』を披露して3人が勢ぞろいすると、早速ダンスワークショップショーならではのダンスレクチャーが始まった。この日は昨年も同じステージで行った『Choo Choo TRAIN』。来場者も瞬時にマスターして一緒に踊った。

 そのまま3人でEXILEの楽曲『時の描片 ~時のカケラ~』。キラキラと光る海、潮風を感じながら踊り終えると「このシチュエーションにぴったりな曲でしたね」とTESUYA。小森も「最後、リンクしちゃって!」と同意し、3人で「神セトリ!」と笑顔を交わすと、会場はエモーショナルで温かい雰囲気で包まれた。

江戸川区「簡単にできることから」葛西臨海公園で恒例のSDGsフェス 

2023.10.28 Vol.Web Original

 

 SDGsを達成するために実際に行動しようとメッセージを発信するイベント『SDGs FES in EDOGAWA』が10月28日、江戸川区の葛西臨海公園で開催された。
 
 江戸川区と東京ガールズコレクションがタッグを組んで行っているイベントで今年で3回目。リアル会場とオンラインのハイブリッドで展開され、青空のもとで、ファッションショーや音楽ライブ、お笑いなどを通じて、頭と体、そして心でSDGsを体験した。

 江戸川区にはSDGsを達成する目的で『SDGs えどがわ 10の行動』を設定している。同区の斉藤猛区長は「SDGsには17のゴールがあって169もターゲットがあります。ちょっと多すぎて分からない。みなさんはもう身近にSDGsを実践されていますし、ぎゅっと10に絞って、この10をやりましょうとまとめました」と説明。

 会場には、10の行動を楽しく実践する手助けをする様々なコンテンツが集結。

 江戸川区SDGs議員連盟の高木秀隆会長は「SDGsという非常に難しいイメージもあるんですけど、身近な簡単なことから着手してもらうのがいいと思います。例えば、ゴミを拾うとか、家に帰ってゴミの分別をするとか、食べ残しをしないとか。そういうところからできると思います。簡単にできることから始めていくのがSDGs。難しく考えずに今日から始めていきましょう」と、呼びかけた。

 この日は、LDHの3人組ガールズグループのiScreamがライブパフォーマンスしたほか、EXILE TETSUYAがプロデュースするオリジナルダンスワークショップショーも行われた。

山口乃々華「もっと知りたくなった」地元春日部の魅力を紹介するWEB版ブックレットに登場

2023.10.27 Vol.Web Original

 埼玉県春日部市の魅力を紹介するWEB版ブックレット『Kasukabe STYLE -24/7 apluslife-』(LDH JAPAN制作監修)が完成し、同市の公式ホームページ内で公開された。

 WEBブックレットはふるさと納税返礼品になっている品やスポットを通じて春日部市の特色を伝えるもの。表紙及び中面の主なナビゲート役として、LDH JAPANに所属する俳優の山口乃々華が登場。ブックレットのなかで山口は体験型の返礼品について現場からレポートもしている。山口は同市の出身で、かすかべ親善大使も務めている。
 
 また、LDH JAPANにおける日本創生プロジェクトのけん引役のひとりである橘ケンチ(EXILE)がデザイン監修など制作や発信面をサポートしている。

 シチュエーション別に展開するスタイル&カタログ特集では、地元の農産物や銘菓、歴史と伝統のある桐製品や麦わら帽子、押絵羽子板といった工芸品に加えて、世界最大級の治水施設・首都圏外郭放水路の見学ツアーなど、春日部市の個性豊かな逸品や見どころを紹介している。

 さらに、アクセスマップといったシティデータもあり、足を運びたくなる作りになっている。

EXILE TETSUYAらポリオ根絶目指すプロジェクトの成果を発表 5239人分のワクチンを提供へ

2023.10.25 Vol.Web Original


 ポリオの根絶を目指す参加型プロジェクト「RECYCLE TO END POLIO」は、これまでの活動で23万9350個のペットボトルキャップを収集、それを活用して、5239人分のポリオワクチンを世界中の子どもたちに提供する。

 10月24日の世界ポリオデーに向けて、衆議院議員会館でプロジェクト報告会が行われ、本プロジェクトのアンバサダーであるEXILE TETSUYAらが、「世界の子どもたちのためにポリオ根絶を目指す議員連盟」にその成果を伝えた。 

 世界の子どもたちへのポリオワクチン提供に貢献できるプロジェクト。プロジェクトを主催する「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(以下、JVC)では1994年から開発途上国にワクチンを贈る活動をしており、その一環としてペットボトルのキャップを回収してリサイクルし、その売却益の一部を世界の子どものワクチンのために寄付する取り組みをしている。

WOLF HOWL HARMONY、新曲は「好きすぎてツラいくらいのラブソング」

2023.10.24 Vol.Web Original


 EXILE TRIBEの4人組ボーカル&ラップグループのWOLF HOWL HARMONYが11月15日に新曲「Sugar Honey」をリリースする。

 新曲は、終電待ちの駅のホームを舞台にしたラブストーリーで、 ショートムービーのようなストーリーを描いた、好き過ぎてツラいくらいの恋心を歌った楽曲。

 この曲は、11月2日に放送がスタートする、恋愛疑似体験型ショートドラマ『キス×kiss×キス』地上波第2弾『キス×kiss×キス~LOVE ⅱ SHOWER~』(テレビ東京、毎週木曜深夜1時~)のオープニング主題歌になっている。 

 RYOJIは、「レコーディングの際に、好きすぎてツラいくらいのラブソングをテーマに、普段より声の表情を意識して、ときめく瞬間というものを感じていただけるよう心を込めて歌いました。是非ドラマと合わせて、この楽曲を楽しんでいただけたら嬉しいです」と、コメントしている。

 また、ジャケットビジュアルも公開。前作『Sweet Rain』同様オオカミのキャラクターを使用したデザインで、日本有数のグラフィックデザイナーのGUCCIMAZEが担当した。

 WOLF HOWL HARMONYは、LDH史上最大規模である、約4万8000人が参加したオーディション『iCON Z ~Dreams For Children~』のファイナリスト、GHEE、HIROTO、iCON第二章から参加し、コーラスグループのDEEP SQUADとしても活動中のRYOJI、SUZUKIからなる。「人生のストーリが重なり合い、哀愁のある一匹狼の遠吠えのようなメンバーが運命的に集まった」ことから、WOLF HOWL HARMONYと名付けられた。デビュー曲「Sweet Rain」は、「Billboard JAPAN HOT 100」で3位、「Spotifyバイラル50 JAPAN」で1位を獲得した。

ヒップホップのスターが抗う!FANTASTICS木村慧人ら出演の『BREAK FREE STARS』開幕

2023.10.23 Vol.Web Original


 ダンス&ボーカルグループ、FANTASTICSの木村慧人らが出演するダンスパフォーマンスステージ『BREAK FREE STARS』(演出・植木豪)が10月23日、江東区のIHIステージアラウンド東京で開幕した。

「ヒップホップ禁止条例」によって危険分子として監獄に入れられたヒップホップのスターたちと、それを取り締まる刑務官たちの対立と葛藤のストーリーを描く。若きスターたちが自分たちの自由を取り戻すために「HIP HOP is not crime」と声高に叫びながら巨大な力に抗っていく様を、芝居とダンス、ラップ、アクロバットなどで届ける。
 
 握る拳に力が入るストーリーはもちろん、ヒップホップに対する若者たちの熱や劇的な変化のもとでやりきれない思いをぶつける肉体を使った表現、さらにIHIステージアラウンド東京ならではの圧倒的な映像や照明を駆使した演出で届けられる、瞬きをするのも惜しまれるエンターテイメントショーだ。

iScream、初の全国ツアー開幕! 最新アルバムのタイトルは『Selfie』と発表、収録曲のパフォーマンスも

2023.10.17 Vol.Web Original


 3人組ガールズユニットのiScream(アイスクリーム)が、来年1月にリリースする2ndアルバムのタイトルを発表した。タイトルは『Selfie』。10月17日にスタートしたユニット初の全国ライブツアー『iScream LIVE TOUR 2023 “Level 19″』の名古屋公演のアンコール中にメンバーが発表した。

 タイトルの『Selfie』には自撮りを意味する言葉。「私」そして「私達」をアルバムを通して写し出したいという想いを込めたという。

Girls²「会えてよかった、ありがとう」全国ツアーが開幕!

2023.10.16 Vol.Web Original

 

 ガールズ・パフォーマンスグループのGirls²の全国ツアー『Girls² LIVE TOUR 2023-activate-』が10月14日、北海道のカナモトホール(札幌市民ホール)でスタートした。本ツアーでは、全国9都市を巡り、11公演を行う。グループ初となる演出が多数盛り込まれた構成で、Girls²の多彩な魅力を改めて実感できるコンサート。本記事は札幌公演のオフィシャルリポート。

 公演では、EDMやダンスミュージック、ポップス、バラードなど、さまざまなジャンルの楽曲をパフォーマンス。クールなダンスからキュートな表情、しっとりと会場を包み込むような歌唱までを披露し、会場に駆けつけたファンを魅了した。

 ガーリーでポップなラブソング「Love Genic」では、メンバーがステージに座って可愛らしい表情でAメロを歌い上げたかと思いきや、サビではエネルギッシュなダンスを繰り広げて、会場中の目線がステージに釘づけに。一方「Swipe Up」では、清涼感あるクールなダンスパフォーマンスで会場を盛り上げた。

“令和のカリスマギャル” 華がTGC北九州で初パフォーンス

2023.10.08 Vol.Web Original

 

 “令和のカリスマギャル”華が10月7日、ファッションフェスタ「CREATEs presents TGC 北九州 2023」にオープニングアクトとして出演した。華がオーディエンスを前にパフォーマンスするのは初めて。華はデビュー曲「Flower」と倖田來未の名曲「you」のカバーの2曲を披露した。

 華はインフルエンサーやモデル、プロデューサーとして、世代を問わず人気を集める一方で、若手アーティストの発掘を目的としてLDH Records内に新設されたソーシャルクリエイタープラットフォーム「POPCORN RECORDS」から「Flower」でデビュー。

MOONCHILD、セカンドEP『Friends Are For』のアートワーク公開

2023.10.07 Vol.Web Original

 ガールズグループ、MOONCHILDのセカンドEP『Friends Are For』(11月29日発売)のジャケットアートワークが公開された。EPの完全生産限定盤(グッズ付アニメ盤)・期間生産限定盤(アニメ盤)は、描きおろしアニメ絵柄ジャケット仕様となる。

 タイトル曲「Friends Are For」は、TVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』(TBS系)のエンディングテーマで、「Friends Are For」TV SIZEとして先行配信が始まっている。

 MOONCHILDは、LDH JAPANとHYBE LABELS JAPAN との初共同プロジェクト。三代目 J SOUL BROTHERSのØMIが全面プロデュースしている。

iScream、年明けにセカンドアルバム発売へ

2023.10.06 Vol.Web Original


 LDH所属の三人組ガールズユニット、iScreamがセカンドアルバムを2024年1月17日に発売する。6日、メンバーが生配信を行い発表、作品のタイトルや収録曲などは近日発表される。

 現在、「LDH official mobile CD/DVD SHOP」および「CLプレミアム OFFICIAL CD/DVD SHOP」限定で特別超先行予約を受付中。10月16日23時59分まで。

 iScreamは10月17日の名古屋公演を皮切りにグループ初となる全国ライブツアー『iScream LIVE TOUR 2023 “Level 19″』を行う。会場ではライブ終了後にアルバム予約イベントが実施される。

Copyrighted Image