SearchSearch

BlooDye、リリース迫る最新アルバムのジャケットを公開

2021.09.01 Vol.Web Original


 アルバムのリリースとそれにともなうツアーを持って活動終了することを発表したボーカル&パフォーマンスユニット の「BlooDye」が、その集大成となるアルバム『Future Wings』(9月29日発売)のCD+DVD盤のアートワークを公開した。CD+DVD盤のDVDには、オンラインLIVE「BlooDye FUTURE WINGS 2021 PROLOGUE @ Zepp Tokyo」のLIVE映像とスペシャルインタビューを収録している。

 また、アルバムのリリースに先行して、メッセージ性のある歌詞とエモーショナルな曲調の「ツバサ/ever dream」が9月1日に配信リリースされる。

 CD盤のジャケットは、Adoやキズナアイとのコラボで注目を集めるイラストレーター、ケイゴイノウエによるイラスト。

「BlooDye」は、高槻かなこ、礒部花凜、一岡杏奈、櫻井優衣によるユニット。

 

佐藤流司らのZIPANG OPERAが11月にデビュー!「完成度は100です」

2021.08.27 Vol.Web Original

 2.5次元の舞台作品などで活躍している、佐藤流司、福澤 侑、spiの3人と、ボーカリストの心之介による4人組の音楽パフォーマンスユニット「ZIPANG OPERA」が11月3日にアルバム『ZERO』をリリースし、デビューすることがわかった。

 アルバムはオリジナル14曲を収録。ポップやロック、ミクスチャー、ヒップホップ、さらにはEDMまでクロスオーバー。そこに和の世界観を織り交ぜて、新しいジャパニーズポップを表現している。

 佐藤は「ZEROというタイトルで御座いますが、完成度は100です」と胸を張り、「何度も聴いてもらって、ZIPANG OPERAの世界に浸ってみてはいかがでしょうか」と、アピール。

 福澤は、本作には「ZIPANG OPERAの船出には相応しい楽曲が沢山入っている」とし、「僕たちにしか出せない色を出していきたいと思います。今後ともZIPANG OPERAの応援よろしくお願い致します」と、コメントを寄せる。

 心之介も「メンバーそれぞれの個性のぶつかり合いが音楽として表現されていて、聴いていて飽きることのない作品になったのではないかと思っています。ひとつひとつが違う表情を持つ楽曲が詰まったこのアルバム「ZERO」ぜひ手に取って体感してください」

 spiは、ユニットについて「傘もない大雨の中、下を向きながらでも闊歩して前に進む様な、この時代を強く生き抜き、ファンみんなの先頭に立てるような、人としても目標になれるようなチームでありたい」としたうえで、「どんな手段を使ってでも孤独を感じている人の手を強く握って引っ張って、誰も置いていかず、ファンと共に強く生きるチーム、それがZIPANG OPERAです」とアピールしている。

 ユニットは、6月に行われた公演「ZIPANG OPERA ACT ZERO 〜暁の海〜」で始動した。初回生産限定盤にはこの公演の映像が収録される。

岩田剛典 ソロアーティストデビューシングル「korekara」最新情報が公開

2021.08.18 Vol.Web original

 

 岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS)がプロデュースするプロジェクト「Be My guest」の一環として、ソロアーティストとしての活動が始動。9月15にリリースされるデビューシングル「korekara」発売に先駆けて、8月20日に表題曲「korekara」のデジタル先行配信およびYouTubeでのMusic Videoの公開が決定。合わせて、キーヴィジュアル含む最新情報が公開された。

 ソロアーティストとして初のシングルリリースに向け、岩田も「ソロアーティストとして初めての作品を、皆様に届けられるということでとてもワクワクしております!」とコメント。「新たな挑戦と自分の想いが詰まった今作を、音源と共に楽しんでご覧になっていただけるとうれしいです!」と制作段階からすべてに携わったという新たな挑戦への思いを寄せている。

 満を持してのソロデビューシングル「korekara」は、温かみのあるJazzyなサウンドに岩田独自のマイルドな歌声が心地良く混ざり合い、リラックスして聞くことができるチルポップな仕上がり。

 また、ソロとして初の撮影に臨んだミュージックビデオでは、作品のアイデアやスタイリングなど自らもプロデュースに携わり、EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSでのグループで見せる岩田の顔とはまた一味違った新たな魅力を存分に発揮している。

 岩田剛典 1stシングル「korekara」は8月20日24時よりストリーミング&ダウンロードおよびMVを公開(YouTubeプレミア公開)。9月15日に〈Type-A〉初回生産限定盤(紙ジャケ仕様 CD+DVD)他、各パッケージリリース。

 

【岩田剛典コメント全文】
ソロアーティストとして初めての作品を、皆様に届けられるということでとてもワクワクしております!
ミュージックビデオは、出来るだけ飾りを削ぎ落としたシンプルな構成にしたので、自己紹介も兼ねて音楽の方向性やアーティストイメージを明確に届けられるように思いを込めて、制作段階から全てに携わりました。
新たな挑戦と自分の想いが詰まった今作を、音源と共に楽しんでご覧になっていただけると嬉しいです!

MIYAVI、9月発売の最新アルバムのアートワークと最新ビジュアルを公開

2021.08.18 Vol.Web Original

 ギタリストのMIYAVIが、9月15日にリリースする通算13枚目となるオリジナル・フルアルバム『Imaginary』のジャケット写真と、最新のアーティスト写真を公開した。アーティスト写真、ジャケット写真、およびアルバム発売日に配信予定のミュージックビデオは、映像作家のOSRINをはじめ、クリエイティブレーベル「PERIMETRON(ペリメトロン)」のメンバーが手がけている。

 最新アルバムは、プロデューサーに盟友であるLenard Skolnikに加えてJeff Miyaharaを迎えて制作。ECCとの「世界人になろう」プロジェクトテーマ曲「Are You With Me?」などのオリジナル楽曲に加え、ニルヴァーナの「Smells Like Teen Spirit」やアメリカンロックバンドP.O.D.の「Youth of the Nation」のカバー楽曲など全11曲を収録。参加アーティストも豪華で、ニュージーランドのシンガーソングライターKimbra(キンブラ)、韓国出身の男性歌手Kang Daniel(カン・ダニエル)を迎えている。

 また初回限定盤のDVDには、コロナ禍に精力的に配信を続けた「MIYAVI Virtual Live」シリーズを、本人の撮り下ろしインタビューを織り交ぜ、再編集し収録している。前編・後編に分け、それぞれ初回限定盤A、Bに収録した。

 MIYAVIは「世界は反転する。想像力、創造力こそが未来を創る唯一の扉だと僕は本気で信じています。」と、コメントを寄せている。

 MIYAVI40歳の誕生日であるアルバム発売前夜の9月14日にバースデーライブ 「MIYAVI SPECIAL BDAY LIVE 2021 “Imaginary Begins”」を開催する。また、このアルバムを携え、9月30日からカナダ・アルバータ州カルガリーを皮切りに、ロサンゼルス、ニューヨークを含む北米 19都市を巡るツアーをスタートする。

 アルバムのリード曲「New Gravity」の先行配信がスタートしている。アルバム予約も開始となった。

 

MIYAVI初となるNFTプロジェクトをKLKTNで開始

 

 MIYAVIはまた、自身初となるNFTプロジェクトをKLKTN(コレクション)でスタートする。アルバム収録曲の「Hush Hush (feat. Kang Daniel)」のミュージックビデオからインスパイアされた完全オリジナルの「スペシャルエディション」アイテムや、MIYAVIの活動の背景を収めた「Moments(モーメンツ)」アイテムをローンチ予定である。NFTプロダクトの販売はアルバム発売日以降の予定。

韓国発の6人組 ASTROが「All Good-JP Ver.-」を配信リリース

2021.08.18 Vol.Web Original


 韓国の人気グループ、ASTROが歌う「All Good-JP Ver.-」が25日にHIANから配信リリースされることが決定した。

「All Good-JP Ver.-」は、放送中のドラマ『寺西一浩ドラマ~人生いろいろ~』(TOKYO MX、毎週金曜13時~)の挿入歌として話題となっている楽曲。ASTROのセカンドアルバム『All Yours』の収録曲「All Good」を新たに日本語歌詞で歌唱アレンジして作られており、日本語歌詞とプロダクションをEXILEなど多くのアーティストに楽曲提供をしているDaisuke “DAIS” Miyachiが担当している。

 ASTROは、リーダーのジンジン、MJ、ウヌ、ムンビン、ラキ、サナの6人組ボーイズグループ。2016年に韓国デビューし。8月2日には8枚目のミニアルバム『SWITCH ON』をリリースした。

音を浴びたいと感じる時に【オススメMUSIC 4選】

2021.08.18 Vol.744

「Editorial」Official髭男dism

 数々のヒット曲を放ち続けている4人組バンド、Official髭男dismのメジャーセカンドアルバム。「I LOVE…」「Laughter」「Cry Baby」「Universe」などヒットシングル曲を含む全14曲を収録した。知らぬ間にすっと心に入り込んでくるメロディー、心地よいグルーヴ感、そしてちょっとした切なさ。彼らの楽曲を構成するそれぞれの要素は、ますます磨きがかかり、収録されているのは宝石のようなポップソングばかりだ。グループは本作を携え、9月から全国アリーナツアーを開催予定。もともと20年に行われるツアーの振替公演的なツアーにもなっている。

iScreamが初めてのオンラインライブ! ユラユラダンスで画面の向こうのオーディエンスと一体に

2021.08.12 Vol.Web Original

 

 LDHの次世代ガールズユニットのiScreamが11日、自身初となるライブ「iScream Debut Online LIVE Show Case」をオンラインで配信した。

 3人の軌跡を感じられるオープニングムービーで幕を開けたライブでは、「Maybe…YES」「Scream Out」「Sugar Bomb」などデビュー作の『Maybe…YES EP』に収録を中心にパフォーマンス。「Pendulum」では、サビで両手を前にして8の字に動かす“ユラユラダンス“をその場でレクチャーするなどして画面の向こう側のファンと一緒に楽しんだ。

 

PKCZが新曲発表! 15日開催のバーチャルDJ配信イベントで

2021.08.11 Vol.Web Original

 

 クリエイティブユニットのPKCZが、大型バーチャルイベント『バーチャルマーケット6』(8月14~28日)で新曲を初公開する。15日に行われるPKCZ主催のバーチャル DJ配信イベント「煩悩音楽祭 Bon-Noh-Music-Festival at EMISSION」で発表するもので、LIVE DJ SET中のどこかで披露される。

 DJ配信イベントは、VR機器を使った入場に加えて、ライブの様子を生配信するPKCZの Official Twitch channel、スマートフォンやPCからアクセスできる「VketCloud」(ブイケットクラウド)会場で参加できる。

 当日は、DJ配信イベントのほか、PKCZメンバーがバーチャルワールドにリアルタイム出現して『バーチャルマーケット6』ワールドの体験生レポートしたり、ファンミーティングも実施予定。その模様はPKCZ Official Twitchアカウントで配信する。

 会場への来場方法など最新情報は、pkcz.jp内の特設ページで公開中。

HiGH&LOWシリーズのMIGHTY WARRIORSが再始動 新曲を6日配信リリース&ミュージックビデオも公開

2021.08.05 Vol.Web Original

 男たちの友情と熱き闘いを描く『HiGH&LOW』シリーズに登場するチーム、MIGHTY WARRIORSが約4年振りに再始動する。6日0時に新曲「Warriors Anthem」をリリース、同時にミュージックビデオも公開する。

 メンバーは、ELLY/CrazyBoy (ICE)、白濱亜嵐 (BERNIE)、早乙女太一 (劉)、SWAY (PEARL)、関口メンディー (PHO)、LIKIYA (DIDDY)、EXILE NAOTO (JESSE)。再始動にあたり、EXILE SHOKICHI (ARK)、AK-69 (GLOCK)が加わっている。

 新曲は各音楽配信サービスでリリース。ミュージックビデオはLDH Recordsの公式YouTubeチャンネルで公開される。

DOBERMAN INFINITYの夏バラード『夏化粧』のミュージックビデオ公開! モデルで女優の石川恋が出演

2021.08.04 Vol.Web Original

 

 ヒップホップユニット、DORBERMAN INFINITYの新曲「夏化粧」の先行配信がスタートし、同曲のミュージックビデオも公式YouTubeチャンネルで公開された。

 「夏化粧」は、グループ初の夏バラードで、ミュージックビデオには、ファッション誌『CanCam』の専属モデルで女優の石川恋が出演。4Kで撮影されており、彼女が魅せる表情や仕草、夏の美しい情景、そしてメンバーシーンの3つで構成されている。美しい映像で、夏の空気や匂い、愛おしさや儚さを感じられる作品に仕上がった。

 石川は「切ないメロディーと詩に合わせて、懐かしい思い出の中に生きる女性を演じました。偶然にもミュージックビデオの全編を、私の地元である栃木県にて撮影を行うことになり、幼い頃からなじみのある風景のおかげで、自然と『夏化粧』のノスタルジックな雰囲気に染まっていくことができました」と、撮影を振り返り、「皆さんがふと、いつかの夏の思い出や風景を思い返したとき、きっと『夏化粧』がその大切な瞬間をいろどってくれると思います。私にとってもとても思い入れのある一曲になりました」と、アピール。

 メンバーは「この楽曲を通して夏の空気や景色を感じてもらい、過去の恋愛や大切にしていた夏の時間が蘇ったり、またはこれからの夏をより思い出深い夏へと彩る楽曲になれればいいなという思いを込めて制作したので、聴いて下さった皆さんの夏を切なくも優しく、そして穏やかな時間にできればうれしいです」と、コメントしている。

 この曲を含む最新シングル『夏化粧/Updating Life』は25日に発売。それに先駆けて、「Updating Life」も各種ストリーミングサービスで先行配信されている。

フジロック、今年は「禁酒」で開催へ

2021.07.30 Vol.Web Original

 

 野外ロックフェスティバルのフジロックフェスティバル(8月20~22日、苗場スキー場)は30日、感染防止対策ガイドラインを更新し、「禁酒」で開催することを発表した。

 キャンプサイトを含む全てのエリアでアルコール飲料の販売は終日行わず、隣接する苗場プリンスホテルにおいても販売しない。また場外からの持ち込みも禁止する。

 またすべての入場者に必要となる「FUJI ROCK 公式アプリ」も公開。アプリには来場前の検温結果や体調などの登録が必要になる。

 フジロックフェスティバルは、安心・安全な開催のために、準備を進めている。オフィシャルサイトで感染防止対策ガイドラインを公開し、参加者には来場前から会場への行き帰り、開催中の行動、また終了後の行動自粛まで何に気を付けるべきかを分かりやすく呼びかけている。

 フジロックは今年、収容人数は例年の半分に、会場のレイアウトを変更してステージ数を減らして飲食エリアなどを拡大したり、トイレや飲食スペース、グッズ売り場などの共用スペースはこまめに消毒を行うなど、感染防止対策を講じたうえで開催する。

Copyrighted Image