SearchSearch

柴咲コウがマジックアワーの京都で感動パフォーマンス! 10日から見逃し配信も

2020.08.06 Vol.Web Original

 柴咲コウが自身の誕生日である8月5日、プレミアムイベント「KO SHIBASAKI 2020 Birthday Party “DRESS THE KO”」を京都で開催、その模様をライブ配信した。

 毎年、柴咲が公式ファンクラブ「KO CLASS」の会員限定で開催しているバースデーパーティを、無観客ライブ配信で開催したもの。会場は京都、法観寺の八坂の塔を臨む場所で、夕陽が赤く染まるマジックアワーにタイミングを合わせスタートした。ライブは「最愛」で始まり、ドラマ『オレンジデイズ』主題歌だった「Sign」のカバーを初披露。新旧の楽曲を織り交ぜたセットリストで、新曲「BIRTH」を初披露し、締めくくった。どの楽曲も、映像クリエイターの吉田拓巳によるデジタルアートによる最先端の演出が施された映像でライブ配信された。

「夕陽に染まる京都の景観と最先端のデジタルアートという対極なものが化学反応を起こし、これまでには無い形でのライブ配信をお届けできたかと思います」と、柴咲。また「皆さまの反応がダイレクトに伝わるライブ配信は、またひとつの新しいコミュニケーションの形なのだと感じています」とコメントを寄せている。

 ライブの様子は、10日から「新体感ライブ CONNECT」で見逃し配信がある。配信チケットは3000円。

MIYAVIが9月にEPリリース!最新アルバム収録曲をアコースティック&ストリングスアレンジ

2020.08.03 Vol.Web Original

 サムライギタリストこと、MIYAVIがEP『Holy Nights (Lockdown 2020)』を9月4日に配信リリースする。

 EPは、最新アルバム『Holy Nights』の収録曲3曲をアコースティック&ストリングスにリアレンジしたもの。東京にいるMIYAVIと、共同プロデューサーであるレニースコルニク率いるロサンゼルスの制作チームとが遠隔でのセッションを行って制作した。収録されるのは、「Holy Nights (Lockdown 2020 ver.)」「Heaven Is A Place On Earth (Lockdown 2020 ver.)」「Bang! (Lockdown 2020 ver.)」、各曲のインストゥルメンタル。

 MIYAVIは、「今このタイミングだからこその空気感が詰まってるんじゃないかなと思います。この時代に生まれてきた ”Holy Nights” という作品の世界観と存在意義、決して憂いだけではない、それぞれの楽曲に込められた希望への想いも感じてもらえれば幸いです」と、コメントを寄せている。

 8月28日には「MIYAVI Virtual LIVE」の開催が決定。豊洲の「teamLab Planets TOKYO」から、MIYAVIの近未来的なギターミュージックと、世界中からも注目を浴びるteamLabが創り出す光のアートとが融合する進化系ライブを世界に向けて発信する。

米津玄師「まちがいさがし」のセルフカバーを初オンエア!『菅田将暉のオールナイトニッポン』

2020.08.03 Vol.Web Original

 米津玄師と菅田将暉がラジオで共演する。3日放送の『菅田将暉のオールナイトニッポン』に出演するもの。

  米津が同番組に出演するのは1年4カ月ぶり。2人は、2017年にリリースされた米津の楽曲「灰色と青 (+菅田将暉)」で初共演し、菅田が昨年リリースした「まちがいさがし」を米津が書き下ろしている。

  前回の出演時には、「まちがいさがし」の レコーディング時のエピソードが飛び出したが、 3日の放送では「まちがいさがし」の セルフカバーバージョンが初オンエアされる。この曲は、5日リリースの米津の最新アルバム『STRAY SHEEP』に収録されている

 ニッポン放送で、25時から。

オンライン開催の「Augusta Camp」が出演アーティストなど詳細発表! 山崎まさよし、スキマスイッチら集結

2020.08.02 Vol.Web Original

 オフィス・オーガスタのアーティストが集結する音楽イベント「Augusta Camp」が1日、出演者・チケットなどの詳細を発表した。

 ラインアップは、杏子、山崎まさよしを筆頭に、岡本定義(COIL)、 あらきゆうこ、元ちとせ、スキマスイッチ、 長澤知之、秦 基博、さかいゆう、浜端ヨウヘイ、竹原ピストル、松室政哉、DedachiKenta。さらに、ニューカマーのFAITHも出演する。

 既報の通り、今年はオンラインでの開催がアナウンスされている。日程は、9月26・27日で、ライブ配信サービス「Thumva」にて配信される。また2日目の27日は、JOYSOUND「みるハコ」でのライブ・ビューイングも決定した。

 発表にあたって、出演アーティストたちが公演への意気込みを語る予告映像が公開されている。

 現在、アーティストのファンクラブやモバイルオーガスタなどの会員限定でThumvaでの配信視聴チケットを先行発売中。コンサートグッズの通信販売も同時にスタートしている。

アニソンカバー動画で人気のヴァイオリニスト AyasaがJ-POPの珠玉の名曲をリメイク!「J-POP COVER NIGHT Vol.1」

2020.08.01 Vol.Web Original

 J-POPの名曲をヴァイオリンでリメイクする「J-POP COVER NIGHT Vol.1」の配信が、1日、スタートした。

 配信されるのは、山下達郎の「RIDE ON TIME」、大瀧詠一の「君は天然色」、稲垣潤一の「夏のクラクション」、崎谷健次郎の「もう一度夜を止めて」、そして小田和正の「たしかなこと」の5曲。いずれの曲も時代を超えて愛され続けているJ-POPの名曲だ。

 ヴァイオリンを担当しているのは、Ayasa(アヤサ)。3歳からヴァイオリンを始め、ソリストとして活躍。現在は、バラエティー番組への出演のほか、山本彩、ももいろクローバーZ、山崎育三郎などのライブバンドメンバーとして演奏するなど、多方面で活躍ている。また、アニメ好きが高じて、コスプレでアニメソングをヴァイオリンでカバーする動画で注目を集めている。また、次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!」のプロジェクト「Morfonica」のヴァイオリン担当八潮瑠唯役にも抜擢されている。

 配信作品には、野崎良太(Jazztronik)、福富幸宏、松下昇平(M-Swift)がサウンドプロデュースで参加している。

米津玄師がCMで新曲「迷える羊」! 本人出演のカロリーメイト新CM

2020.07.30 Vol.Web Original

 シンガーソングライターの米津玄師が出演する、バランス栄養食「カロリーメイト」の新CMが1日から全国でオンエアになる。米津がこのCMのために書き下ろした新曲「迷える羊」が使用されている。

 新CM「変わらないもの」篇は少し未来が舞台で、変わっていく世界と人間にとって変わらない大切なものを表現している。米津は見上げるほどの大きさの金属のイヌと一緒に幻想的な景色のなかを歩いて行く。米津の表情、音楽が重なり、神秘的な雰囲気を醸し出す。

「迷える羊」は、8月5日発売の米津の最新アルバム『STRAY SHEEP』に収録される。

渡辺直美、レディー・ガガ公認のパロディミュージックビデオが完成!

2020.07.26 Vol.Web Original

 渡辺直美が、米アーティストのレディー・ガガとアリアナ・グランデがコラボレーションした楽曲『Rain On Me with Ariana Grande』のオフィシャル・パロディミュージックビデオ『Lady Gaga “Rain On Me with Ariana Grande” Official Parody』を25日、公開した。パロディ版は、渡辺とゆりやんレトリィバァのコラボになっている。

矢沢永吉、最新ライブ公演のプレイリストを公開! ライブ映像有料配信プロジェクトで

2020.07.25 Vol.Web Original

 矢沢永吉の未発売ライブ映像の有料配信プロジェクト「3 BODY’S NIGHT」(サンバディーズナイト)”の第2弾として、2019年の「ROCK MUST GO ON」ツアーの横浜アリーナ公演(12月4日)を8月6日に配信することを記念し、同公演のセットリストを8月9日までの期間限定でプレイリストとして公開している。

 プレイリストは、Apple Music、Amazon Music、Spotify、LINE MUSICで公開。これまで配信されていなかったアルバム『いつか、その日が来る日まで…』に収録されている曲も入っており、プレイリストが公開されている期間は音源配信も解禁になる。

 2019年は、矢沢が古希を迎えたアニバーサリーイヤーで、7月に自身初となる音楽フェス「ONE NIGHT SHOW 2019」を開催。9月4日には7年ぶりのオリジナルアルバム『いつか、その日が来る日まで…』をリリースし、同作を携えて、11月16日からツアーをスタートした。このツアー中盤では喉の不調で、キャリアのなかで初めての公演を中止した。

 8月6日に有料配信するライブ映像は、現時点で最新のものとなる。

 映像配信は8月6日20時からスタート。有料配信の収益の一部は、新型コロナ感染症の治療や研究開発にあたる医療機関に寄付される。詳細は特設サイトで。

EXILE SHOKICHIとCrazyBoyのKING&KINGが始動 24日に新曲配信&会見

2020.07.19 Vol.Web Original

 EXILE SHOKICHI(EXILE / EXILE THE SECOND)と、CrazyBoyことELLY (三代目 J SOUL BROTHERS)が組んで、シングル『KING&KING』をリリースすることがわかった。24日に収録曲「FLY LIKE A DRAGON」の配信をスタート。同日、You Tubeで2人でコラボレーションの開始を伝える生配信を行う予定だ。

 コラボレーションは、EXILE SHOKICHIとCrazyBoyが立ち上げるコラボエンタテインメント。2014年に開催された伝説のライブ「”THE SURVIVAL” IN SAITAMA SUPER ARENA 10DAYS」のなかで展開した、二代目 J SOUL BROTHERS VS 三代目 J SOUL BROTHERS を経て始まったもの。

 それぞれグループとして活動するなかで、ソロ活動も展開する2人がタッグを組んで、これまで培ってきた歌、ダンス、ラップ、全てのミュージカリティを魅せる。

 You Tubeでの会見生配信終了後には、LDH Records YouTubeチャンネルにてミュージックビデオも配信される予定。

METROCK、年内の延期開催叶わず「安心安全の確保、困難」

2020.07.15 Vol.Web Original

 人気野外音楽イベント「METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2020」は15日、2020年の開催を中止すると発表した。新型コロナウイルスの影響で、当初予定していた日程(5月)を断念し年内の延期開催の可能性を探っていたが、「お客様やアーティストの皆様、そしてスタッフの安心安全を確保することは困難であるという結論に至った」。

 主催者は「エンタテインメントあふれる日常を再び私たちの手に取り戻すために、今一度、「感染しない」「感染させない」行動を一丸となって徹底していきましょう。」と、改めて呼びかけるとともに、「来年こそ、元気で笑顔あふれる皆さんと、いつも通りの最高なMETROCKを創り上げたいと思います。2021年5月にお会いしましょう!」とメッセージを送っている。

 チケットは払い戻しする。払い戻しの詳細は、本オフィシャルサイトで。

あなたがいる場所が最前列「cero」

2020.07.13 Vol.731

 東京発の3人組ポップバンド、cero(セロ)が配信ライブ「cero presents “Outdoors”」を7月18日に開催する。日比谷野外大音楽堂の利用が再開されたことに伴い、同所からライブ配信するもの。

 バンドは、3月13日に有料配信ライブ「Contemporary http Cruise」を開催しているが、その際には、ライブ開催までのスピード感や、ライブ、映像のクオリティーなどさまざまな方面へと反響が広がった。

 チケットの購入には、電子チケット販売プラットフォーム「ZAIKO」への登録が必要。チケット購入者は配信終了後72時間(21日19時30分終了予定)アーカイブを視聴できる。

 バンドは2004年に結成。ヒップホップやブラックミュージック、ロック、ポップなどさまざまなジャンルからの影響を感じるサウンドで人気を集めている。もともと6月27日に日比谷野外大音楽堂でワンマンライブを開催予定だったが、そのライブは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止になった。

Copyrighted Image