SearchSearch

LDHの2グループが前後編それぞれの主題歌に決定!映画『サラリーマン金太郎』

2024.10.18 Vol.web original

 鈴木伸之主演の映画『サラリーマン金太郎』(2025年公開)の主題歌に、同じLDH所属の2グループが決定。【暁】編はBALLISTIK BOYZが、【魁】編はGENERATIONSが手掛ける。

 本宮ひろ志が22年にわたって描き続けた伝説的同名漫画を連載開始から30年を経て映画化。破天荒な元ヤンサラリーマン、“三代目”矢島金太郎に鈴木伸之を迎えて描く痛快エンターテインメント。
 
【暁】編の主題歌は、メンバー全員がダンス、ボーカル、ラップまでを担当するBALLISTIK BOYZ の「Get Wild」。メンバーの松井利樹からは喜びの声とともに「今回、メンバーで作詞をさせていただきましたが、これまでに サラリーマン金太郎を何度も拝見していたので、イメージがすぐに浮かび…。夢に対し駆け上がっていく様や金太郎が持っている熱い気持ち、 己を信じて進んでいくという思いを軸に、スムーズに作詞をすることが できました!」というコメント。

【魁】編の主題歌はGENERATIONS の「Cozy」。片寄涼太は、メンバーも作品を知っておりオファーに感激したと明かしつつ「『Cozy』は、鈴木さんが演じる矢島金太郎が根本として持っている男しての優しさにマッチしていると感じています。10代の頃からLDHでともに夢を追いかけてきた鈴木伸之さん主演の作品に、GENERATIONSとして少しでも華を添えられたらと思っています」とコメント。

 鈴木の仲間たちによる思いのこもった楽曲に、下山天監督も「音の仕上げ中に両曲が流れる度に感謝で幾度か涙が溢れてしまいました」と感激のコメントを寄せている。

 映画『サラリーマン金太郎』【暁】編は2025年1月10日より、【魁】編は2月7日より公開。

ガールズグループのf5veがエイリアン? 最新シングルリリース&衝撃のMVも公開

2024.10.17 Vol.Web Original


5人組ガールズグループf5ve(ファイビー)が最新シングル「UFO」を配信リリースした。

「UFO」は、メタリックなシンセ、ロボットを連想させるパーカッション、自信に満ちたラップと高揚感あふれるメロディが組み合わせた、浮遊感のある楽曲。グループのエグゼクティブ・プロデューサーであるBloodpopに加え、ビヨンセやCharli XCX、宇多田ヒカル、藤井風を手掛けたA.G. CookとÖの3名で共同プロデュースしている。

 同曲のミュージックビデオも公開中。クレーンゲーム機やカプセルトイといった日本ならではのアイテムをテーマに、f5veのメンバーが最先端のエイリアンとなって登場。女子高生型アンドロイドの姿でカプセルトイ型のUFOで地球に降り立った5人のエイリアンが、巨大なクレーンを使ってと東京の住人を掴み取る衝撃的な映像に仕上がっている。

三代⽬JSBのØMIが山下智久とのコラボ曲を18日にリリース! MVも公開へ「自然とロイヤルさが漂うような楽曲」

2024.10.16 Vol.Web Original

 三代⽬ J SOUL BROTHERSのØMIが山下智久とコラボした新曲「Feel Gold feat. 山下智久」を10月18日に配信リリース、同時にミュージックビデオも公開する。

 FUNKビートを感じながらもPOPS要素が詰まった、ラグジュアリーさが際立つ、大人で爽やかなナンバー。歌割りや歌い方にもこだわりが詰まっているという。

 ØMIによれば、「お互いの個性やイメージをもとに、どう魅せるかをこだわり抜き、未だかつて見たことのない光景を感じていたける大人ラグジュアリーな作品となっています。2人が揃うことで自然とロイヤルさが漂うような、今だからこそ表現できる楽曲」だという。

ラッパーのSALU、Kohjiyaと人生を輝かせるためのメッセージを届ける新曲

2024.10.16 Vol.Web Original


 ラッパーのSALUが新曲「BRIGHT TIMES feat. Kohjiya」をリリースした。SALUは9月にソロとして約2年振りに再始動、本作は再始動してから2作目となる。

 新曲には、次世代ラッパーを発掘するオーディションプロジェクト番組『ラップスタア 2024』(ABEMA )で優勝し、日本のヒップホップシーンで最も注目を集めているラッパーのひとり、Kohjiyaを迎え、ローファイ・ヒップホップサウンドに、2人のスキルフルかつメロディアスなフロウによって、歌の魅力を最大限に引き出している。リリックには、2人が自身の半生を振り返りながら、人生を輝かせるために今を素直に生きていこうというメッセージが込められている。

新体制のGENERATIONSがライブでぶっちゃけあい?「めっちゃ嫌いだった」“近くて帰りやすい”代々木で東京公演2日目

2024.10.16 Vol.Web Original


 ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSが10月15日、6人となった新体制で初の全国ツアー『GENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0”』の東京公演を国立代々木競技場第一体育館で行った。東京公演2日目となったこの日は、木梨憲武やAK-69がサプライズで登場した。

 2016年12月に開催された『GENERATIONS LIVE TOUR 2016 “SPEEDSTER”』以来、単独では8年ぶりとなった国立代々木競技場第一体育館での公演。前日の盛り上がりもあり、期待で会場がはちきれんばかりとなるなか、ライブはスタートした。

 スクリーンに懐かしい映像が流れた後に、メンバー6人が並んでステージに登場。歓声が飛び交う中、爽やかな「Evergreen 2.0」で幕が開けた。アレンジバージョンでの歌唱は今回のツアーで初披露となるため、新鮮なサウンドにファンのテンションは上がりっぱなしだ! 

 メンバー全員で主演を務めた映画『ミンナのウタ』の主題歌となった「ミンナノウタ」では、大勢のダンサーとホラーテイストな世界観を演出。スクリーンに流れる映像とリンクした構成に目が離せない状態だった。

 ライブ中盤では新曲の「Cozy」のパフォーマンスも。温もりあるサウンドにパフォーマーのチルなダンスが融合し、見ているだけで幸せな気持ちに。今回のツアーで初披露の楽曲となったが、どこか懐かしさも感じ、客席には笑顔があふれていた。

「DANCE TRACK」ではパフォーマーのそれぞれのソロステージを展開。サポートダンサーも加わり、特別感のあるショーケスへと昇華させていた。

 片寄涼太が「次で最後の曲になります!」と言うと「えー!?」と惜しむ声が客席から続出。するとその声を受け、「もう1個その先を見ていきませんか? 盛り上がっていく準備できていますか?」と煽り、本編のラスト曲の「エンドレス・ジャーニー」がスタート。体操ニッポン応援ソングとして、パリ五輪で活躍した体操男子日本代表の金メダル獲得の背中を押した本曲で、手拍子をうって会場は一体に。また、曲の途中、佐野玲於が初日に引き続いて「代々木は近くて帰りやすい!」と叫ぶと、客席からは笑いが起こった。

WOLF HOWL HARMONY、新曲が土ドラ『バントマン』OP楽曲に決定!

2024.10.05 Vol.Web Original

 4人組ボーカル&ラップグループのWOLF HOWL HARMONY(ウルフハウルハーモニー、以下、WHH)の新曲「ROLLIN’ STONES」が、ドラマ『バントマン』(東海テレビ・フジテレビ系、毎週土曜23時40分~、10月12日スタート)のオープニング楽曲に決定した。同時にジャケット写真と新たなビジュアルも公開された。

 ドラマは、中日ドラゴンズとの初タッグを組んだスポーツエンターテインメントで、犠牲バントのように誰かのチャンスを送り出すプロ野球選手の第二の人生を描く。

 WHHの「ROLLIN’ STONES」は「負けを知る者たちからの大応援歌」をコンセプトに制作された楽曲で、熱い思いを表現したリリックと駆け抜けるようなロックサウンドが特徴の楽曲となっている。また、応援歌を彷ふつとさせるコーラスワークも必聴だという。同曲は9月23日に開催されたライブ「NEO EXILE SPECIAL LIVE 2024」で披露済み。

EXILE AKIRAとTHE JET BOY BANGERZが台湾フェスで迫力パフォーマンス!台南への熱い思いとエールも届ける 

2024.10.05 Vol.Web Original

 EXILE AKIRAと10人組ダンス&ボーカルグループのTHE JET BOY BANGERZ(TJBB)が10月5日、台湾で開催されたフェスティバル『2024浪人祭Vagabond Festival』に出演、迫力のパフォーマンスでオーディエンスを喜ばせた。

 台風18号の影響で、前日4日に出演予定だった公演が中止になり、急きょこの日の劍獅ステージのオープニングにEXILE AKIRA&THE JET BOY BANGERZとして登場した。

 アーティスト紹介映像が流れて会場にざわめきが広がるなか、まずはTJBBメンバーのみ登場し、デビュー曲の「Jettin’」、アニメ『青のミブロ』のエンディング曲となっている新曲「UNBREAKABLE」でし、圧倒的なパフォーマンス力を見せつけて序盤から会場を盛り上げた。

iScream、Da-iCE花村想太プロデュースの新曲! 最新EP『TWENTY』のリード曲

2024.10.02 Vol.Web Original

  3人組ガールズユニットのiScream(アイスクリーム)の最新EP『TWENTY』(トゥエンティー)にDa-iCEの花村想太が参加していることがわかった。花村はリードトラック「ハルジオン」をプロデュースしている。

 かねてからSNS上でiScreamのファンを公言してきた花村に、メンバー全員が20歳の節目となる今作で満を持して楽曲プロデュースをオファー、その願いが叶って今回「ハルジオン」のプロデュースが実現したという。メンバーは「男性目線と女性目線の両面で表現された一曲となっていて、愛があってもタイミングによってすれ違ってしまったり気持ちがずれてしまうもどかしい感情を表現した、iScreamにとっても久しぶりのバラードソングになっています。強くて意思のある女性の感情を表現することが多い私たちですが、そんな中にも弱みがあって、弱さを経験したからこそ強くなれる気持ちを皆さんにこの楽曲でお伝えしたいです」と話している。

 EPには、「ハルジオン」のほか、「Sorry Not Sorry」(Prod by Ryosuke “Dr.R” Sakai)、「Jellly Fish」(Prod by UTA)、「Kira Kira」(Prod by ☆Taku Takahashi)という7月から3カ月連続でリリースしてきた楽曲、Ryosuke “Dr.R” Sakaiプロデュースによる新曲「Runnin’」の全5曲を収録する。

白濱亜嵐、ソロ名義で新曲「THE VOW」をリリース 12カ月連続リリースの第9弾

2024.09.25 Vol.Web Original


 ⽩濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS / PKCZ)が、ソロのALAN SHIRAHAMA名義の新曲「THE VOW」を9月27日にリリースする。

 12カ月連続リリースの第9弾。楽曲は自身初となるメロディックダブステップで、これまでの攻撃的なベース音の楽曲とは違って、歌詞も甘く青春ど真ん中なラブソング。盟友のHi-yunK(BACK-ON)が奏でる爽快かつどこかエモい生演奏のギターが楽曲の厚みを後押しし、誰もが聴きやすい楽曲に仕上がっているという。

EXILE TAKAHIRO、EXILE入り決めた日本武道館で『運命のヒト』歌う「進化した姿、お届けできてるのかな」 

2024.09.22 Vol.Web Original

 EXILE TAKAHIROが9月22日にライブ『EXILE TAKAHIRO 武道館 LIVE 2024 “GLORY” 〜Happiness〜』を開催した。日本武道館はTAKAHIROがEXILEに加入したオーディション『VOCAL BATTLE AUDITION』(2006年9月22日開催)の最終決戦が行われた思い出の地。そんな神聖な場所でEXILE加入から18年後の同日に数々の名曲を披露した。アンコールでは、TAKAHIROがボーカルを担当するロックバンドのACE OF SPADESがサプライズで登場するなど、大盛り上がりだったライブの模様をレポートしていく。

 開演時間になると暗転したステージからTAKAHIROが登場。バンドサウンドの『EVOLUTION』でライブをキックオフし、続けて『Irish Blue』『FULL THROTTLE』を歌唱した。今回は昨年に続く日本武道館公演ということでTAKAHIROは、「皆さんのおかげです。ありがとうございます」「神セトリお届けしたいなと思います」とコメント。「この曲で楽しんでいきましょう!」と叫ぶと『Dream Catcher』で会場を盛り上げた。そして、『Giver』ではその懐かしさから会場がエモーショナルな雰囲気に包まれ、その空気感のまま『GOING ON』を歌唱。『Each Other’s Way』『Yell』では美声を会場に届けた。

 懐かしい曲が続いたことを受けMCでは「『EVOLUTION』はEXILEに入って初めてのツアーだったので、1曲目に歌わせていただきました」とセットリストへの思いを明かし、「今日で(EXILE加入から)18年経ちました」と言うと会場は拍手。18年前のこの日は『VOCAL BATTLE AUDITION』に合格し、EXILEに加入した日。「少しでも皆さんに進化した姿をお届けできているのかなと感慨深い気持ちです」と続けた。

 そして、「私、お酒を辞めました。辞めておりました。成人になって初めてかっていうくらい」と言うとファンは驚いたが、「禁酒を2週間」と後から補足すると笑い声が噴出。しかし、TAKAHIROは「2週間ってきついでしょ?キツくない?」と客席に問いかけ、「今日終わったら生ビール飲むんだい!」「皆さんのためにおいしい生ビールのために今日はすべてを出し切ります!」と宣言した。

BALLISTIK BOYZ、初の日本武道館公演が即完! 砂田将宏「期待を遥かに超える一夜限りのライブを」

2024.09.22 Vol.Web Original

 7人組ダンスボーカルグループ、BALLISTIK BOYZ初の日本武道館公演「BALLISTIK BOYZ LIVE 2024 “BBZ EVOLUTION”」のチケットの一般販売が21日スタート、開始1分でソールドアウトしていたことがわかった。同日、グループが所属するLDHが発表した。

 日本武道館での公演はグループ最大規模のライブ。デビュー5周年を迎えた今年、グループは全国13都市13公演を回るホールツアーを行い、ベトナム、タイ、マレーシアなどアジア各国のイベントにも出演。念願の武道館公演は、さらなる高みを目指し続けてきた彼らの“N.E.X.T. stage”となる。

 メンバーの砂田将宏は、「念願の武道館でのライブが即完した事はとてもうれしい事で、本当にBALLY’S(BALLISTIK BOYZのファンの総称)の皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです! 皆さんの期待を遥かに超える一夜限りの武道館でのライブを作り上げますので楽しみに待っていてください! 武道館は僕たちが目指すステージへの通過点なんだと観に来た方全員に思っていただけるようにチーム一丸となって準備をしていきたいと思います!」とコメントを寄せている。

 

Copyrighted Image