SearchSearch

SGがメジャーデビュー後初ライブ 構成作家のオークラ氏が舞台構成で参加

2024.03.13 Vol.Web Original

 

 日韓ミックスネオシンガーソングライターのSGが今月開催するライブ「Rebuild 7 Colors」に、バラエティ構成、ドラマ脚本、 演出、舞台構成、作詞など多岐に渡り活躍する構成作家のオークラ氏が舞台構成として参加することが発表された。

 SGメジャーデビュー後初となる本ライブは、SGの等身大の人生が通して表現されており、テーマごとに1つずつ考えられたセットリストにも注目が集まる。さらに、未発表楽曲の披露や、DJ GINTAとともに「Way Back Home – SG & DJ GINTA」のパフォーマンスも予定されている。SGの圧倒的な歌唱力も味わえる。

 ライブは2部構成で、ファンのリクエストに応えるパートも用意されている。

 

MA55IVE THE RAMPAGEの新曲「Wild Boy」がアニメ「喧嘩独学」のOPテーマに決定!

2024.03.12 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマー5名によるヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGEの新曲「Wild Boy」が、テレビアニメ『喧嘩独学』(フジテレビ、毎週水曜24時55分ほか、4月10日スタート)のオープニングテーマに決まった。

 アニメ『喧嘩独学』は世界で20億回読まれたというLINEマンガでいま最もアツいとされる同名の作品をアニメ化するもの。全世界で100億回閲覧された『外見至上主義』をはじめヒット作を連発する漫画家のT.Junによるwebtoon作品で、動画配信サイトで喧嘩を独学して成り上がっていく貧弱主人公を描く。

 新曲「Wild Boy」の一部は、公開されたアニメ作品のプロモーションビデオで聴ける。

小沢健二とスチャダラパー、4月に「今夜はブギー・バック」発売30周年で記念ライブ

2024.03.09 Vol.Web Original

 小沢健二とスチャダラパーが、“今夜はブギー・バック発売30周年記念ライブ「ぶぎ・ばく・べいびー」”を、4月26日にNHK ホールで開催することを発表した。

 「今夜はブギー・バック」は、1994年に発表。小沢健二 featuring スチャダラパーの「今夜はブギー・バック nice vocalバージョン」、スチャダラパー featuring 小沢健二「今夜はブギー・バック smooth rapバージョン」の2つのバージョンがあり、どちらも愛され親しまれ続けている。また数多くのアーティストたちによってカバーされ続けている名曲でもある。

 リリースから30周年を記念して行われる本ライブでは、「対バン」スタイルを超えた、新しいスタイルの共演ライブを届けるという。30年ぶりの両者によるコラボ新曲「ぶぎ・ばく・べいびー」も演奏されるという。

 全席に本人デザインによる限定Tシャツ(USサイズ 2XL)付きで、公演中の着用が推奨されている。

 ライブは、昨年8月から開催されてきた、ホットスタッフ・プロモーション設立45周年を記念したイベントのひとつ。

 ローソンチケットで、本日3月9日18時からオフィシャル先行予約がスタートする。

THE RAMPAGE、ニューシングル「CyberHelix」を5月リリース!最新ツアーのテーマ曲

2024.03.09 Vol.Web Original


 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが、ニューシングル「CyberHelix」を5月8日にリリースする。

 同曲は、4月6日からスタートする最新ツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2024 “CyberHelix” RX-16」のテーマ曲で、16人のDNAを融合して新たなエンタテインメントを創造していくことの決意を表明した楽曲に仕上がっているという。

 カップリングには、2023年10月クールに日本テレビで放送した『RUN!RUN!RAMPAGE X』の主題歌「Let’s Go Crazy」を収録する。この曲は「東京インテリア 」のTVCMソングにも決定している。

 映像付き商品のMV盤には、「CyberHelix」のミュージックビデオとメイキングを収録。RRRX盤には「RUN!RUN!RAMPAGE X」全9話を一挙収録する。

PSYCHIC FEVER、「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」のTikTokの再生回数が1億回突破! ダンス動画で国内外に広がり

2024.03.08 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEの7人組ダンス&ボーカルグループ、PSYCHIC FEVERの楽曲「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」のショートムービープラットフォーム「TikTok」における総再生回数が1億回を突破した。楽曲がリリースされてから、国内外のTikTokユーザーから注目が集まり、ダンス動画を中心にトレンドになりつつあるなかで、総再生回数は1億回を突破した。

 同曲は、ラッパーのJP THE WAVYがプロデュースしたデジタルEP『99.9 Psychic Radio』のリード曲で、本命で気になっている女の子にはなかなか振り向いてもらえない男の気持ちを落とし込んだドライブチューン。JP THE WAVYも自らフィーチャリングとして参加している。

 700万回再生超えたミュージックビデオは、シンプルな照明演出と編集によって、”Y2K”ファッションを取り入れた衣装やメンバーの洗練されたダンススキルで魅せる内容。構成や振り付け、衣装の監修もJP THE WAVYが参加しており、ミュージックビデオにも出演している。

 コレオグラフはメンバーの半田龍臣と、半田が所属していたダンスチーム「RIEHATATOKYO」のチームメイトでもあるKAITAとKAZtheFIREが担当した

MIYAVIがオールナイトニッポンX!「 ぜひ、覗きに来て」

2024.03.07 Vol.Web Original


 サムライ・ギタリストと呼ばれ、国内外で活躍するMIYAVIが人気ラジオ番組『オールナイトニッポンX(クロス)』(ニッポン放送、月~金
24時~24時58分 )のパーソナリティを務める。放送日は3月14日で、 番組は『MIYAVIのオールナイトニッポンX(クロス)』。

 MIYAVIは、「久しぶりのオールナイトニッポンへの出演、楽しみです。トークは得意な方ではないですが、3年ぶりのニューアルバムのこと等、色々語れたらと思います。 ぜひ、覗きに来てください 」とコメントを寄せている。

 番組の詳細は、番組の公式Xで発表される予定。

フジロックフェスティバルが出演ラインアップ第2弾でノエル、PEGGY GOU、電気、MWAMなど27組! 出演日割も発表

2024.03.01 Vol.Web Original


 人気夏フェス「フジロックフェスティバル」(7月26~28日、新潟・湯沢町苗場スキー場)は3月1日、2024年の出演ラインアップ第2弾として、NOEL GALLAGHER’S HIGHT FLYING BIRDS、PEGGY GOU、電気グルーヴ、MAN WITH A MISSIONら新たに27組を発表した。また、既に発表されているアーティストを含めて出演日も発表された。

 発表されたのは、以下の通り。

7月26日(金)
PEGGY GOU、FLOATING POINTS、REMI WOLF、上原ひろみ Hiromi’s Sonicwonder、電気グルーヴ、ERIKA DE CASIER、マカロニえんぴつ、NOTD、大貫妙子、THE SPELL BOUND、TEDDY SWIMS、YELLOW DAYS

7月27日(土)
KRAFTWERK、GIRL IN RED、KID FRESINO、MAN WITH A MISSION、SAMPA、YUSSEF DAYES、ANGIE McMAHON、THE BAWDIES、Billyrrom、CHRISTONE “KINGFISH” INGRAM、EYEDRESS、Hedigan’s、HIROKO YAMAMURA、THE LAST DINNER PARTY、折坂悠太 band、スガシカオ、10-FEET、TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

7月28日(日)NOEL GALLAGHER’S HIGHT FLYING BIRDS、TURNSTILE、THE ALLMAN BETTS BAND、KIM GORDON、RIDE、betcover!!、クリープハイプ、FONTAINES D.C.、HEY-SMITH、キタニタツヤ、NO PARTY FOR CAO DONG、RUFUS WAINWRIGHT、toe、YIN YIN

 

 現在、チケットを一般発売価格よりも割安な価格で購入できる第2次先行発売が行われている。5月30日まで。限定枚数での発売になる。

「フジロックフェスティバル」は今年、苗場で通算25回目の開催となる。

 

爆風スランプ再集結 デビュー40周年でライブツアーと26年ぶりの新曲

2024.03.01 Vol.web original

 ロックバンド・爆風スランプが、今年デビュー40周年を迎えるにあたり10月からのライブツアーと26年ぶりとなる新曲のリリース決定を発表。1999年より活動を休止していた爆風スランプの4人が再結集する。

 爆風スランプはサンプラザ中野くん(Vo)、パッパラー河合(G)、バーベQ和佐田(B)、ファンキー末吉(Dr)からなる4人組ロックバンド。1984年にデビューし、応援歌の定番曲「Runner」や、日本武道館を舞台にした楽曲「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」など数々のヒットソングを生み出したが1999年に活動休止を発表。以後は“その日限りの復活”として2005年、2007年、2010年に爆風スランプとしてライブを実施。

 前回のライブから14年を経て発表された今回のツアーは、名古屋を皮切りに兵庫、東京で開催。兵庫と東京の公演にはファンキー末吉が中国でドラムを務める”中国で一番ツアーを回るバンド”「BuYi」(ブイ)が来日しライブに参加する。

 ボーカルを務めるサンプラザ中野くんは「デビュー40周年を記念してただ集まってライブをするだけじゃなくて、なにか意味を持たせられればと。中国からファンキー末吉と、彼が組んでいるバンドを呼んで、日本も中国も関係なく音楽を楽しんでもらいたいです」と意気込みのコメント。

 合わせてリリースが決定した、26年ぶりとなる新曲は、まだ全容は明かされていないものの、サンプラザ中野くんいわく「テーマはIKIGAI。今、日本語の”生きがい”という言葉がローマ字で”IKIGAI”となって世界でも注目され始めている。私もコロナ禍を経て、改めて”歌うことがIKIGAIだな”と感じました」、ドラムのファンキー末吉は「今回は今までの楽曲作りとはガラリと変えて、”メンバーの誰かが作曲した曲”ではなく、“みんなで作曲した曲”にしたい」と構想を語っている。

 活動休止以来、久しぶりに撮り下ろしたという4人の新アーティスト写真は、1992年にリリースされたアルバム「アジポン」の時に撮影したアーティスト写真を再現したもの。バーベQ和佐田は「とにかく4人揃ったのが心から嬉しいです。」と話すと、パッパラー河合も「4人健康でいられるのは年齢的にも奇跡!ファンの皆さんも健康でいて、ぜひライブに来て欲しいです!」とファンに向けてメッセージ。

 メンバー全員が還暦を超えながらも、再び走り出した爆風スランプの40周年に注目したい。

 ライブ「爆風スランプ〜IKIGAI〜デビュー40周年日中友好LIVE”あなたのIKIGAIナンデスカ?”」は前夜祭として愛知県・名古屋E.L.L.(10月31日、11月1日)から始まり、兵庫県・兵庫県立芸術文化センター(11月4日)、東京・LINE CUBE SHIBUYA(11月17日)に開催。ツアーのチケットは3月8日12時より先行予約受付を開始。詳細は公式サイトにて。

PSYCHIC FEVER、最新ツアーのキックオフソングを配信へ「一緒にアジアを熱く”HEAT”させましょう!」

2024.02.29 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERがオリジナルセカンドEP『PSYCHIC FILE Ⅱ』(4月3日発売)の収録曲「THE HEAT」を3月2日に先行配信する。

「THE HEAT」は、5月にスタートするライブツアー「PSYCHIC FEVER ASIA TOUR 2024 “HEAT”」のツアーキックオフソングとして制作した楽曲で、ライブのオープニングを華やかに彩る楽曲に仕上がっている。歌詞にはメンバーがツアーに馳せる想いをしたため、英語のフレーズを連呼する部分はオーディエンスも自然に声が出そうだ。

 メンバーは「これから始まる”ASIA TOUR”に対する熱い想いを歌詞に入れ、簡単な英語を連呼してリズミックかつ、色々な国の皆さんが一緒になって楽しく歌ってもらえるように制作させていただきました!! この楽曲を沢山聴きながら、5月から始まるツアーに是非、お越しいただけるとうれしいです!! 僕たちと一緒にアジアを熱く”HEAT”させましょう!!」と熱いコメントを寄せている。

MIYAVI、コードギアスシリーズ新作の主題歌をシングル化&5月にリリース

2024.02.29 Vol.Web Original


 サムライ・ギタリストことMIYAVIが新曲「Running In My Head」をシングル化、5月8日にリリースする。同曲は、コードギアスシリーズの新作アニメーション『コードギアス 奪還のロゼ』の主題歌で、描き下ろしアニメがジャケットに使用される予定だ。

 楽曲は、MIYAVIらしい重厚でスリリングなギターサウンドが響くアップテンポなロックチューン。すでにライブで披露されているという。

 『コードギアス 奪還のロゼ』は、2024年5月から全4幕で上映予定。

FANTASTICS、ボーカル中島颯太が出演のドラマ「おっパン」主題歌を配信開始

2024.02.29 Vol.Web Original


 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICSによるドラマ『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』(東海テレビ・フジテレビ系)のオープニング曲「アプデライフ」の配信がスタートした。ドラマには、ボーカルの中島颯太が出演している。

 同曲は、キャッチーで明るいメロディーの楽曲で、シンプルに自分らしく、気楽に生きる素晴らしさを表現している。プロデュースは、新しい学校のリーダーズの楽曲プロデュースや人気ロックバンドのChilli Beans.のリミックスなどを手掛ける一方で、バンドのKlang Rulerで活躍する“令和のバズトラックメイカー”ことyonkey氏。

 配信ジャケットは、ドラマのメインビジュアルを担当した奥田真也氏が制作している。

 各配信サイトで配信中。

Copyrighted Image