SearchSearch

家庭の歪み、言えずに大人になってしまったら 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』11話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.17 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月8日に放送された第11話では、主人公・大森桃江(内田理央)の彼氏である松田くん(小関裕太)は複雑な家庭事情を抱えており、姉の登場に面食らってしまう。そんな折に目の前に現れた、元セフレの亜子ちゃん(小島藤子)。松田くんは亜子ちゃんの自宅に向かってしまい、そこで姉との関係、母の歪んだ愛とネグレクト的事実について語る――。

 

母親のネグレクトから始まった家庭崩壊と、事実の隠蔽

 今回始めて、松田くんの口から姉である百合ちゃんのことが語られた。松田くんの家は、母親が松田くんばかりを溺愛し、百合ちゃんに愛を向けなかったという。結果、百合ちゃんの歪みは、松田くんに「妬み」として向けられた。松田くんはそのことを「家族のことだから」と、誰にも言えなかったであろうことが伺える。

 そんな松田くんに、亜子ちゃんは「家族のことでも、DVはDVだよ。警察に行こう」と諭すが、松田くんもなかなか決心がつかない。「家族のことは、家族のことで」という風潮って、日本独特のものなのだろうか。世界の家族がどんな有り様をしているのかは分からないけれど、自身も漠然と「家庭内の問題を家庭外に持ち出してはいけない」と教えられていたような気がする。

 だからこそ、家庭の問題はなかなか明るみに出ない。例えば宗教二世の問題もそうだし、百合ちゃんが受けたネグレクト問題もそうだ。亜子ちゃんは、松田くんに暴力を振るっていた百合ちゃんを訴訟しようと提案していたが、百合ちゃんもまた、親の愛を正しく受けられなかったという意味では被害者だ。

 林くんの家では、百合が林くんの作ったハンバーグを食べている。「母の得意料理なんだ」と笑う林くんに「私は作ってもらえなかった。おでかけもご飯も、弟だけだったんだ」と話しながら、お箸を上手く使えていない様子が描かれる。みんなが当たり前にできることを自分は教わっていない。その事実は、大人になってからも百合ちゃんを苦しめ続けたはずだ。

 家庭という小さな社会は、子どもの成長にとても大きな影響を与える。義務教育でも、ある一定以上の「家庭の事情」に踏み込もうとしない学校もあるだろう。こうして、家庭の暗黒は大人になるまで、家庭の中で闇に紛れてしまうのである。

 だからこそ松田くん自身、近親の仲である桃江にすら、まだ自身の家庭の闇を話すことができていない。家庭内で起こるトラウマ的な間違った教育も、その子の本質的な人間性を形作っていってしまう。愛されない姉の横で自分だけが溺愛され、子どもとしての役割を求められ続けた松田くん。だからこそ、責任感を伴う恋愛から一線を引いてしまっていたのかもしれない。

 

「なんで私じゃダメだったの」と男性に聞いても…

 

 とはいえ、姉の登場で動揺してしまった松田くんは、元セフレで少々メンヘラ気質のある亜子ちゃんの自宅に来てしまう。傷ついているタイミングとはいえ、監禁までされた過束縛ガールの自宅にのうのうと連れ帰られるこの甘さが、松田くんをダメ恋愛に縛り付けている部分もあるだろう。それもこれも、一言で言えば「お育ち」。松田くんが自主性に欠ける行動を取ってしまうのは、育てられ方にも原因があった。

 互いにどこかしら好きな部分があったから、セフレという関係に甘んじていた。だからこそつらい時には甘えたくなるし、2人の間には共依存関係がある。好きだから「なんでもさせて」と松田くんにすり寄る亜子ちゃんと、そこに甘えてしまう松田くん。相手から与えてもらう役割に甘えているだけでは、支え合う関係性は作れない。

 松田くんのスマホを見て、松田くんに今彼女がいると知ってしまった亜子ちゃん。動揺を隠すかのように「スタイルがいいの?すごく性格がいいとか?」と引き笑いをしながら聞き続け、止まらなくなる。かつて、桃江が本命だったセフレのAくんにもそうしたように。

「なんで自分じゃだめだったのか」、「自分に何が足りなかったのか」。そんな風に、恋愛を通して異性からの評価を求めてしまう女性は一定数いると思う。男性と比べれば柔軟性の高い女性からすると、その評価を自分に活かそう、というくらいの気持ちなのかもしれないし、終わりにする理由をきちんと提示してほしいということなのかもしれない。

 でも、評価を求められる男性の方はどうだろう。どんな時も自分に自信を持って「貴女のこういうところがダメだったから」と伝えられる人もいるかもしれない。しかし、そうして男性は常に「ジャッジ」を迫られる。判断するのも、決めるのも自分だ。

 振られる側の亜子ちゃんもつらいかもしれないが、何度もきちんと振らないといけない松田くんだって、つらい。相手の悪いところを探しているうちに、だんだんとわからなくなって「全部自分が悪い」と思い込んでしまう男性もいる。松田くんもまた、そうして自分を責めてしまうのだった。

 恋愛において、男性と女性は全く違う。女性は恋愛にまつわる多くを同性の友人と共有して、お互いに評価をし合う。一方の男性は、恋愛事情を誰かに相談することも、言語化することもない。そんな男性に「何がダメだったのか」と泣きつくのは酷だし、また現実的な答えが返ってくる可能性も低い。

 恋愛において、男女の差というのは理解しておくべきだと思う。そうでないと、お互いを不要に傷つけてしまうこともある。傷ついた松田くんを助けようとした亜子ちゃんは素敵だし、友人として頼るのも悪くない。でも、それだけであるべきだった。恋愛的な下心を持ってする人助けは、時に余計なこじれを生んでしまうのだ。

 前シーズンと比べて、登場人物たちの性愛のこじれを生んだ「家庭事情」にフォーカスを当ててきた『来世ではちゃんとします3』も、来週が最終回。松田くんと姉の関係はどうなるのか。そして、主人公である桃江と松田くんは、自分らしい「幸せ」を見つけることができるのか……?

 

(文・ミクニシオリ)

米倉涼子「長年ドクター役をしていたので(笑)」本物オペも見学する姿勢に松本穂香「さすがです!」

2023.03.16 Vol.web original

米倉涼子「NYにいる知り合いの医者から“見学に来る?”って」

「国際霊柩送還士」…初めて耳にする人も少なくないであろう、彼らは海外で死亡した人の遺体をできる限り生前に近い姿に戻し、家族の元へ送り届けるスペシャリスト。遺体だけでなく故人の隠された想いも一緒に運ぶ、国際霊柩送還士たちの姿を描く感動のヒューマンドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』がPrime Videoにて3月17日より配信開始。

 チームを率いる主人公・伊沢那美を演じる米倉涼子と、那美に振り回されながらも成長していく新入社員・高木凛子を演じた松本穂香が、かつてない職業役に挑んだ撮影を振り返る。

 原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子の同名著作。実はもともと同著を読んでおり、国際霊柩送還士の存在を知っていたという米倉。

米倉涼子(以下:米倉)「以前に、本当にたまたまなんですけど原作を読んだことがあったんです。これほど大変なことに立ち向かう女性がいるんだと衝撃を受けたのを覚えています」

松本穂香(以下:松本)「私は、国際霊柩送還士という職業を知らなかったこともあって、まったく未知の領域でした。これまでに医師の役は経験があったのですが、本作のように“死”と向き合う役どころは初めてでした」

米倉「亡くなった方のご遺体を清めたり身支度を整えるお仕事があるということはもちろん知っていましたけど、国際霊柩送還士が向き合う“死”は、ある種、特殊なんですよね。多くの人が知る職業でなかったとしても、それは絶対に必要な、素晴らしい職業なんだと、役を通して改めて感じました」

 海外から送られてくる遺体は、どんな状態なのか棺を開けるまで分からないことも少なくないという。そんな遺体を可能な限り生前の姿に近づけて、遺族の元へ届けるのが国際霊柩送還士の使命だ。

米倉「私も、実際のお話を伺ったり、アメリカの学校教材の映像を拝見したんですが、簡単に向き合えるものではありませんでしたね。だからこそ逆に、那美として受け入れなければいけないと思いました」

 役作りの参考にするためとはいえ、実際の遺体の修復処置の映像を見るのはハードだったのでは?

米倉「たまたま、お医者さんの役を長くやっていたので(笑)。最近はあまりなくなりましたが、以前は体の中を映した手術映像などを、参考のために見ることができていたんです。私も『ドクターX』で描かれた症例の映像はほとんど見ていたので、意外と平気というか(笑)。人体や生命体に科学的に興味があるという点では、今回もありのままに受け入れられたんじゃないかな、と思います」

 特殊な死に向き合う那美の覚悟が、まるでオーラのようにふとした表情やたたずまいからも伝わる。それは米倉自身が俳優業に熱意を注いできたからこそ。しかもなんと、米倉が学んだのは映像だけではないようで…。

米倉「たまたま先日、知り合いの医師から“NYで肝臓移植をやることになった、なかなかない珍しい症例だから見に来る?”と連絡が来て、見学させてもらったんですが、とても興味深かったです。素人ながらいろいろなことを想いましたが、オペはとてもきれいで、とても参考になりました」

 実際の手術を見学に行くほどの米倉の情熱に、松本も脱帽。

松本「おそらく凛子は、これまで生きてきた中で、那美ほどの熱量で何事にも向き合う人に会ったことが無かったんだと思うんです。だからすごく影響を受けたんじゃないかなと。私自身も、那美の印象的なセリフの数々が米倉さんを通して、リアルな想いとして伝わってくるのは、米倉さんだからこそだな、さすがだなと思いました。…偉そうになっちゃってすみません(笑)」

米倉「お恥ずかしいかぎりです(笑)」

米倉涼子に主演ドラマ監督が感服「今こうして立っているのもつらいと思う」体調不良を押して海外ロケに臨む

2023.03.14 Vol.web original

 

 配信ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』完成披露イベントが14日、都内にて行われキャストの米倉涼子、松本穂香、城田優、野呂佳代、徳井優、遠藤憲一が登壇した。

 原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子による同名ノンフィクション。国境を越えて故人を遺族の元へ送り届ける実在するスペシャリストの姿を描いたヒューマンドラマ。

“口は悪いが情に厚い”国際霊柩送還の専門会社エンジェルハース社の女社長・伊沢那美役を演じる米倉は「原作をかなり以前に読んでいまして。お話を頂いたときは感動しちゃって。二つ返事でした。国際霊柩送還士という人たちがいることを伝えたいと思っていたので、これは使命だと思いました」と役への思い入れを語った。

 実際に、国際霊柩送還に関わるスペシャリストのサポートを得て役作りを行っていたというキャスト陣。中でも、那美のモデルとなったエアハース・インターナショナル株式会社代の木村利惠代表は「笑ってしまうくらい特徴をつかんでいた(笑)。何より、私たちは日夜この業務に携わってきています。その核心がよくとらえられていた」と米倉を絶賛。

 木村利惠代表は堀切園健太郎監督とともにサプライズで登壇し、米倉に花束をプレゼント。木村代表は「私の対応やしぐさを盗んで見事に自分のものにしていた。さすが大女優だと思いました」と米倉を大絶賛。

 堀切園監督は「米倉さんには体調のこともあった。今こうして立っているのもつらいと思う」と、持病による腰痛などの体調不良を抱える米倉に労いの言葉。さらに監督は、フィリピンでの重要なシーンの撮影に参加できるか「内心、本当に来てくれるかと心配していました。しかも今の米倉さんでは難しいだろうなと思える(体勢の)芝居だった」と明かし「でも空港に迎えに行ったら開口一番“あそこだけは全部できるようにストレッチやトレーニングしてきたから”と言ってくれた」と米倉のプロ魂に感服。

 米倉も、木村氏をはじめ撮影に協力した国際霊柩送還に携わる関係者らに深く感謝し「一人でも多くの方に、国際霊柩送還士という職業が実際にあるんだということを知ってもらえたら」とアピールしていた。

 Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は3月17日よりPrime Videoにて配信開始(全6話)。

米倉涼子の“新キャラ”を遠藤憲一が絶賛「『ドクターX』で溜め込んできたものをとうとう出した」

2023.03.14 Vol.web original

 

 配信ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』完成披露イベントが14日、都内にて行われキャストの米倉涼子、松本穂香、城田優、野呂佳代、徳井優、遠藤憲一が登壇した。

 原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子による同名ノンフィクション。国境を越えて故人を遺族の元へ送り届ける実在するスペシャリストの姿を描いたヒューマンドラマ。

“口は悪いが情に厚い”国際霊柩送還の専門会社エンジェルハース社の女社長・伊沢那美役を演じる米倉は「この役を通して大切なものをたくさん学びました」と胸を張った。

 そんな米倉は、新入社員・高木凛子を演じた松本の挨拶を見守っていたが、その強いまなざしに城田が「松本さんの挨拶を見つめる米倉さんが那美社長のよう(笑)」と言うと、米倉が黒のシースルーシャツにオーバーサイズのパンツという男前ファッションを示し「この格好のせいじゃない?(笑)」。

 米倉や、遺体修復のスペシャリストを演じる城田は遺体のエンバーミングの練習もしたとのこと。米倉が「撮影中、時間があったときにエンケン(遠藤憲一)さんの写真があったので、憲一くんのくちびるを(修復用の粘土で)作って、ラップに包んでプレゼントしました」と明かすと、遠藤も「プレゼントっていうから何をくれるんだと思ったら自分のくちびるでした」と苦笑。

『ドクターX~外科医・大門未知子~』シリーズで米倉と共演経験が長い遠藤は「涼子ちゃんは美人で明るくて華やかさが前面にある人なんだけど、一緒に『ドクターX』を長くやってきた過程で知ったんですけど誰よりも表現に対するこだわりががすごい」と言い、今回の役どころに「ものすごいパワフルなおばちゃんをガッツリ演じきったのでびっくりしました。とうとう溜めに溜めたものを…『ドクターX』でずっとクールな役で溜め込んできたから。それをバーッと出したかと(笑)」と感服し一同も大笑い。

 フォトセッションでは米倉と遠藤が一緒に手でハートマークを作り会場を沸かせていた。

 Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は3月17日よりPrime Videoにて配信開始(全6話)。

悪気なく、人が人を傷つける瞬間 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』10話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.11 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月8日に放送された第10話では、主人公・大森桃江(内田理央)の同僚である梅ちゃん(太田莉菜)が、お見合いで出会った縄文杉くん(蛙亭・中野周平)と「友達として」オタ活を楽しむ。しかし、縄文杉くんは梅ちゃんへの気持ちを我慢できなくて……。

 後半では、林くん(後藤剛範)が匿っている女が百合ちゃん(長井短)だということを知り、なぜか動揺する松田くん(小関裕太)。林くんを吹っ切れない凪ちゃん(ゆうたろう)まで巻き込んで、林を説得しようとするも、上手くいかない。自分らしくいる。ただそれだけで、他の誰かを傷つけてしまうことがある。

 

「好きになるのは自由」だけど「好きだから自由」ではない

 お見合いで出会った梅ちゃんと縄文杉くんは、恋人としてでなく、オタク友達として推しアニメの応援上演にやってきた。

 縄文杉くんに「聖地巡礼に行って、これからもずっと一緒にオタ活しよう」と言いながら、普段の口調が戻ってきている梅ちゃん。だけど縄文杉くんは「高杉さんのことを好きになってしまいました」と打ち明ける。

「高杉さんを困らせたくなかった」という思いがあったことも語る。縄文杉くんだけど、それでも梅ちゃんは、自分に向けられている目線が性的なものだと気づいてしまうと、嫌悪を感じてしまう。そして、縄文杉くんとの出会いを通して「誰が相手でも、恋愛するのは無理」と正直な気持ちを語ることができた。

「恋愛はできない」という自分の気持ちには気づいていた梅ちゃんだけど、ずっと1人でいることに関しては、不安を感じていた。しかし軽い気持ちでお見合いに参加してしまったことで「自分だけ楽めればいいって、縄文杉くんの気持ちを無視していた」ということにも気づくことができた。

 ハーフ顔で世間的に見ても整った顔立ちの梅ちゃんは、自分にその気がなくとも、誰かから好意を集めてしまうことがある。でも、相手が好意を持つこと自体を否定してはいけないということに、気づいたのかもしれない。

 恋は自由だ。誰かのことを好きになってはいけないわけではない。だけど、好きだからと言って、何でもしていいわけでもない。梅ちゃんへの配慮を忘れなかった縄文杉くんの優しさのおかげで、自己理解が一歩前に進んだ梅ちゃんなのであった。

 

鈍感な素直さが、誰かを簡単に傷つける

 後半、一方の林くんは、未だに家に謎の女・黒木百合ちゃんを匿っている状態……。元カノだったお隣さん・梢ちゃん(浦まゆ)の知り合いであるはずの百合ちゃんだが、林くんを心配に思い、その部屋を覗き見た松田くんは、ひどく動揺する。どうやら2人は、知り合いのようだ。

 そんな松田くんが泣きついた先は……林くんのことを吹っ切れずにいる、男の娘の凪ちゃんだ。最初こそ「鬼退治みたいなことを頼むな」と松田くんに言い放つ凪ちゃんだけど、林くんへの情なのか、百合ちゃんを引き剥がしに向かってくれる。

 林くん本人は、百合ちゃんの存在を少しだけ疑っているようだけれど、百合ちゃんの「あなたのことが好きだから一緒にいるだけ」という言葉に簡単にほだされる。林くんと百合ちゃんちゃんのカップリングは、これまで見てきた来世カップルの中でもかなりむかっ腹が立つ。林くんは素直でいい人だけれど、時たま「女なら誰でもいいのか?」と思うほど簡単な男だ。簡単な誘惑に騙され、搾取される。素直さで騙され続けていく様を近くで見ているのは、たとえ友人でもつらいだろう。

 凪ちゃんに対しても、林くんに悪気はないことも分かる。でも悪気がないからこそ、簡単に人を傷つける。百合ちゃんは、林くんのところにやってきた凪ちゃんを見て「可愛いカッコをした男の子だあ!」と言い放つ。そして、林のためにとやってきた凪ちゃんの前で、簡単に百合ちゃんにほだされる。

 そんな「配慮のない素直さ」に傷つけられる凪ちゃん。女の子以上に努力して、美しくあろう、強くあろうと努力していた彼女。しかし、林くんと百合ちゃんの心ない一言で、自尊心は簡単に傷つけられてしまう。

 「女の子に生まれなかっただけで、僕の努力は全部意味ないじゃん。でも、泣いたらみじめだ」。そう言って最後まで自分の理想とする自分であろうとする姿は、強く美しかった。林くんは素直で鈍感で、自分のせいで凪ちゃんが傷ついたということにすら気づかない。これまでの梅ちゃんも、林くんも。鈍感であることで、傷つく誰かがいるということを知らなかったのだ。

 結局、百合ちゃんは林くんの家に居座り続ける。そして、林くんのスマホから松田くん宛に「お姉ちゃんだよ」というLINEを送りつける。姉の出現に、これまでにないほど動揺する松田くんの前に、かつて彼を監禁するほど愛した元セフレ・亜子ちゃん(小島藤子)が現れる。彼女もまた、かつて松田くんの「鈍感さ」に傷つけられた人の1人でもある。弱りきっているところに、依存でズブズブに愛してくれる女性が登場してしまったら……松田くんは、正気でいられるのだろうか。

(文・ミクニシオリ)

 

木村拓哉「人類が海を大切に扱ってこなかったことへの代償が…」初出演海外ドラマのテーマに特別な思い

2023.03.04 Vol.web original

 大型国際ドラマ『THE SWARM/ザ・スウォーム』の配信開始に合わせ、海外ドラマ初出演を果たした木村拓哉が4日、コメントを発表した。

 大ヒットドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』主要プロデューサーの1人、フランク・ドルジャーが、ヨーロッパ制作のテレビシリーズ史上最大級の制作費で挑む超大型国際ドラマ。

 クジラやシャチが人間を襲い、ロブスターによる謎の感染症が蔓延するなど、世界中の海で突如不可解な現象が巻き起こる中、異変にいち早く気づいた各国の研究者たちが、全身全霊で全容解明に挑む姿をスリリングに描く深海SFサスペンス超大作。

 オンライン動画配信サービスHuluにて4日から第1~3話の独占配信が開始。またYouTubeにて、冒頭約3分半のドラマ本編映像も無料公開となる。

 ドラマのキーパーソンとなるアイト・ミフネ役を演じた木村拓哉は、本作のテーマに「サーフィンを心から愛する僕にとって、海は自分を癒してくれるかけがえのない存在」とコメント。さらに「人類が海を大切に扱ってこなかったことへの代償が、根底のテーマとなっているこの作品への参加は、僕にとって特別に意味のあることに感じられました」と、本作に参加した思いを語っている。

 また、初の海外ドラマ出演についても「フランク・ドルジャー氏をはじめとするとても国際色豊かなチームに参加できたことは、僕にとっても刺激的で貴重な体験でした」と振り返り「世界中の皆様がこの作品を楽しみ、味わい、感じてくだされば、とてもうれしく思います」と呼びかけている。

 Huluオリジナル「THE SWARM/ザ・スウォーム」は3月4日から順次配信(全8話)。

 

【YouTube動画】

 

 

宗教二世と、その恋愛事情 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』9話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.03 Vol.Web Original


 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月1日に放送された第9話では、主人公・大森桃江(内田理央)の元セフレ・Bくん(平田雄也)が久しぶりの登場。何やら切羽詰まった様子で桃江の家を訪れた彼は、なんと桃江に「一緒に実家に来てほしい」とお願いする。
Bくんの勢いに流されて、彼の実家に婚約者のフリをして向かうことになってしまった桃江。一見優しそうにも見えたBくんの実家だけど、どうやらBくんと実家には、何か確執があるようだ。

 

恋人の家族がもし、宗教を信仰していたら

 これまでも登場人物を通して、様々な「生きづらさ」が描かれてきた来世ちゃん。桃江の元セフレ・Bくんに関しては、これまでは彼が「家族との確執を抱えていそう」ということが、やんわり描かれてきた程度だった。

 広告代理店勤務で、普段は優しく落ち着いているBくんだけど、これまでも何度か「性格の屈折」が垣間見えるようなシーンがあった。顔はニコニコと笑っていても、意外とプライドが高く素直でないところがあったBくんだったが、今回はじめて、そんな彼の「歪みの原因」が垣間見えることになる。

 突然桃江の家にやってきたBくんは「旅費も謝礼も渡すから、婚約者として実家に着いてきてほしい」と言う。どうやらBくんは長年実家には帰っていなかったようなのだが、大好きだったおじいちゃんの7年忌で、久しぶりに実家に帰ることを決意したのだという。

 Bくんの実家にたどり着くと、実家には優しそうな父母とともに、怪しい占い師のような女性の姿が……。どうやらBくんの家は、何か新興宗教のようなものにハマっているようだ。初対面の息子の婚約者に対して「家のしきたり」をあれこれと押し付けてくる両親。そして、その両親の意思決定は例の占い師が握っているといった風で、Bくんはその構図に納得はしていないようだった。

 Bくんの家の事情は、思ったより複雑そうだ。彼は恐らく宗教2世として育てられるも、自身は信仰に至らず、家族とも上手くやれていないのだろう。Bくんには過去、結婚を考える元カノがいたこともあったという。しかし、この調子で「しきたり」を押し付けられたら、信者ではない人ならほとんどが引いてしまうだろう。

 Bくんの両親には、あまり悪気がないようにも見える。信仰心のある本人たちからすると、よかれと思ってやっていることなのだ。だからこそ、息子であるBくんにも信仰としきたりを押し付けてしまう。本人たちは「息子のために」と思っているのがまた、たちの悪い部分だったりする。

 自分だったら、相手の家族が宗教を信仰していたらどうするだろう。交際するだけならまだいいかもしれないが、結婚となると相手の家族とも関わらなくてはいけない。相手はよかれと思って、自身の信じるものに準じた行動を求めてくるだろう。いくら相手のことが好きでも、価値観にずれがある家族と付き合いを持ちたくない人もいるかもしれない。

 現代では無宗教の人がほとんどを占める日本では「信仰の多様性」も受け入れづらい。しかしそれは、信仰を持つ人もまた多様性を知らぬがゆえに、信仰を他人に押し付けるパターンが多いからだろう。

 たとえ家族であったとしても「信仰の自由は侵害されるべきではない」と、昨今日本でも叫ばれ続けてきた。子どもであればいいと考えてしまうのも、日本ではまだ本当の意味で「多様性」が浸透していないからなのかもしれない。

 Bくんも現時点では、家族の信仰とは「適度な距離を保つ」しかないことが伺える。人によっては絶縁にすら発展することもあるが、中には「それでも家族だから」と、苦しみに耐えながらも関係を続ける人もいる。どちらが正解ということはないのだろう。

 桃江が「ずっと頑張っていたんだね、つらかったね」と声をかけると、堰を切ったかのように泣き始め、桃江にすがりついたBくん。家族の問題は、自分の中で抱え込んでしまう人も多いという。Bくんは今後、家族を理解してくれる人を見つけるのか、それとも家族とは決別する道を見つけるのだろうか。


元セフレでも優しくするのは、普通?

 それにしても桃江は、本命彼氏がいるにも関わらず、嘘をついて元セフレと宿泊での旅行に来てしまった。Bくんにものっぴきならぬ事情があることも理解できる。しかし彼も「もしこれで彼氏とダメになるなら、僕と付き合えばいい」「僕だって桃江ちゃんの一番になりたい」など、明らかに桃江に気があるようなセリフをほのめかす。

 同性の友達同士だって誕生日を祝い合ったりするし、つらい時には助けてあげたいと感じる人もいる。そういう意味では、桃江は友人としてBくんを助けてあげたかったのかもしれない。しかし、そのために彼氏に嘘をついたということは、少なからず罪悪感があるはずなのだ。

 セフレとはいえ、友達だから助けてあげたいという純粋な気持ち。しかし、彼氏からすればきっと「元セフレとは関わらないでほしい」とも思うだろう。家のことで泣き崩れるBくんにも、頭をなで胸を貸し、優しくしてしまう桃江。そういうどっちつかずな態度や、いざという時に流されてしまう意思のなさが、これまでも桃江を苦しめてきた。善良でさえあれば、幸せになれる世の中ではない。

 バレなければいい……そんな考えが桃江にもあるはずだ。婚約者のフリなんて難しいことも、頼んできたのはBくんだけど、流されてしまったのは桃江だ。その選択が今後、彼女を苦しめることにならなければいいのだが……。

米倉涼子が国際霊柩送還士を熱演!配信ドラマ『エンジェルフライト』特別映像解禁

2023.03.02 Vol.web original

 Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』(3月17日配信開始)から、主演・米倉涼子らがドラマの魅力を語る特別映像が解禁された。

 原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子による同名ノンフィクション。国境を越えて故人を遺族の元へ送り届ける実在するスペシャリストの姿を描いたヒューマンドラマ。

 解禁された特別映像では、国際霊柩送還士を演じた米倉涼子と松本穂香、脚本を手がけた古沢良太が作品の魅力を紹介。

 国際霊柩送還士としてチームを率いる主人公・伊沢那美を演じる米倉は、知られざる国際霊柩送還という実在するスペシャリストの仕事について「不慮の事故や災難、病気も含め海外で亡くなられた方のご遺体を運ぶ手続きを領事館や大使館を通して行います。ご遺体が傷ついていたらきれいにして、ご遺族の元に送り届けるまでが仕事です」と解説しつつ「“死”の悲しみを描くのではなく“生きる”ことの素晴らしさやかけがえのなさを描いているドラマになっています」。

 新入社員の高木凛子を演じる松本穂香も「最後のお別れをきちんとするためにも生前に近い状態にしてご遺族の元に送り届けるという作業はとても大切なことだと、私もお芝居をして思いました」と振り返った。

 また『コンフィデンスマン JP』シリーズや、大河ドラマ『どうする家康』も手掛ける人気脚本家・古沢良太は“死”を誠実に描きながらもエンターテインメントとして楽しめる作品を目指したと語っている。

 Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は3月17日よりPrime Videoにて配信開始(全6話)。

【『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』魅力が5分で分かる特別映像】

https://youtu.be/DbpKYuaDxHE

品川が「台詞が完璧だった」と役者・庄司を絶賛も「クランクアップの挨拶は5回かんですべってた」とお笑いにはダメ出し

2023.03.01 Vol.Web Original

異世界居酒屋「のぶ」のプレミアムファンイベントに揃って登場

 お笑いコンビの「品川庄司」が3月1日、改めてコンビの絆を確かめ合った。この日、2人はWOWOWで現在放送中の連続ドラマW-30「異世界居酒屋『のぶ』Season3~皇帝とオイリアの王女編~」のプレミアムファンイベントに揃って出演した。同作で品川ヒロシは監督・脚本を手掛け、庄司智春はメインキャストとして出演している。

 イベントには2人のほかに主演の大谷亮平、共演の武田玲奈、Season2に出演した好井まさお、そして途中から同局の配信番組「ハイツW 水田信二の半休 ~WOWOWドラママニアの夜をのぞき見!?~」に出演中の和牛の水田信二が出演した。

 トークセッションで庄司は「僕の役がどんどん台詞量が多くなってくるんです。監督からのコンビを超えた愛情みたいというか期待みたいなものを感じた。これはしっかりやらないといけないなということで、Season3の♯7を見てください。めちゃくちゃいいですから。俺、自分のお芝居で泣きました。監督も褒めてくれるから、クランクアップした後も毎回自分の気持ちを長文で送っているんですが、監督も長文で返してくれて、一生ついていこうかなと思った。僕にそこまでしてくれるんだから、ほかの方とかもいろいろケアされているのかなと思って。品川さんがいることで楽しくできました」と話すと品川は「漫才でそんなやりとりしたことない」と笑顔。

人気ドラマ「異世界居酒屋『のぶ』」監督の品川ヒロシが「居酒屋としては完璧。あの居酒屋が欲しい」

2023.03.01 Vol.Web Original

プレミアムファンイベントで作品へのこだわりを語る

 WOWOWで現在放送中の連続ドラマW-30「異世界居酒屋『のぶ』Season3~皇帝とオイリアの王女編~」のプレミアムファンイベントが3月1日、都内で開催された。

 イベントには主演の大谷亮平、共演の武田玲奈、監督・脚本を手掛けた品川ヒロシ、作品にも出演している庄司智春、Season2に出演した好井まさおが登場しトークセッション。途中からは同局の配信番組「ハイツW 水田信二の半休 ~WOWOWドラママニアの夜をのぞき見!?~」に出演中の和牛の水田信二も加わり、作品の魅力についてとことん語り合った。

 同作は、正面入り口がなぜか異世界へとつながってしまう京都の通りにある居酒屋「のぶ」を舞台とする新感覚異世界グルメファンタジー。

 ドラマ好きで同作ももちろん見ているという水田がお題を出す形で進められたトークセッションで「異世界居酒屋『のぶ』、いったいなにがすごいの?」というお題に品川は「やっぱりなんといっても熱々料理。これにすごくこだわっている。役者さんのリアクションもリアルなものが欲しいので、料理が出来上がるちょっと前に“もうできるからカメラ回して!”て言って、本当の熱々を出している。湯気もそうだし、役者さんにもリハのときは冷たいものを食べさせて、本番の時だけ熱々を食べてもらう。たまに熱すぎて戸惑うくらい。それでもリアルな“うま!”というリアクションが欲しいので必ず熱々の料理を出していた。シーズンを重ねるごとに、生ビールも本当に凍らせていた。アルコールも役者さんに飲ませるわけにはいかないが、アルコールが入ったビールとノンアルコールのものでは泡のきめ細やかさも違うので、本物のビールを撮って、役者さんが飲むのはノンアルコールで、とか、油も毎回変えているとか。そういうところは見てほしい」と作品作りへのこだわりを見せた。

コンプレックスに向き合うと、人生が明るくなる? 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』8話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.02.25 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。2月22日に放送された第8話では、ソープ嬢に恋する痛客・檜山くん(ラバーガール・飛永翼)にちょっとした成長が訪れる。今までお金で貢ぐばかりしか頑張り方が分からなかった檜山くんだけど、ひょんなきっかけでダイエットを始めることに……?

男性でも、お金で恋は実らない時代だけど

    思いを寄せるソープ嬢・心ちゃんが長期欠勤中で、長い間会えないままになってしまっている檜山くん。かなり長い間「がんばって稼いだら心ちゃんに好きになってもらえるかな……」と”痛客思想”から抜け出せなかった。

 檜山くんはなぜ、好きな子のためにお金を稼ぐ努力はできるのに、外見を改善しようとは思えないのだろう。深夜、檜山くんの漫画のアシスタントに来た蜜柑ちゃん(岬あかり)にも「もっと外見どうにかした方がいいですよ」と注意されるも「俺は能力面で頑張るからいいんだ」と、話をしっかりと聞き入れない。

 外見に自信がないからこそ、その現実から目をそらしたいのかもしれないし、描かれていない過去の中で、外見を改善しようとして失敗したことがあるのかもしれない。それにしても、女性の場合は恋した時、まず最初に「外見磨きをしよう」と考える人が多いのに対して、男性はそうではないことも多いように感じる。実際、檜山くんのアシスタントである蜜柑ちゃんは、500万円近い費用で整形をし、垢抜けて見えるよう努力をした過去もある。稼ぎさえあれば誰でもそれなりの恋愛ができた時代もあったのかもしれないが、今はお金だけあっても敬遠されてしまう男性もいる。メイクや整形は、まだ男性にとって縁遠い部分もあるかもしれないが、ダイエットやおしゃれをするだけでも、垢抜けたと判断してもらえることだってあるのに。

 しかし、蜜柑ちゃんとの会話の中で、若くて才能もあって、それでいて外見もかっこいい漫画家も世の中にいることも知った檜山くん。運動と食事制限のダイエットによって、体型だけでなく輪郭や肌までキレイになった。すると、いつも自分に自信のない檜山くんの口から、ポジティブな言葉が出るようになった。ダイエットで自分の努力が目に見えて結果となったことで、自信が出てきたのかもしれない。

 どれだけ仕事を頑張っても、恋愛が上手くいかなかったり、外見に自信が持てないと自己肯定感の低下に繋がる。適度な運動や生活習慣の改善は、ダイエット効果だけでなく自律神経を整える効果もある。檜山くんのような男性にとって、男らしさといえば金銭力という思い込みもあったのかもしれないが、自分磨きすることで、精神的に余裕を持てるようになることも、かなり恋愛力に活きてくる。継続できるかが一つの鍵ではあるが、自分磨きの楽しさに気づいた檜山くんなら、今後ソープ以外でもいい出会いがあるはずだ。

コンプレックスを人と共有してみる

 一方、アセクシャルの梅ちゃんは未だに、自分の幸せを模索中。BL好きで二次創作の恋愛マンガを描いていた梅ちゃんだけど、先日自身の経験をエッセイにした漫画がSNSでバズったばかりだ。趣味に没頭するのも楽しいようだけど、このまま1人で生きていくことにも不安を感じている様子。

 バズをきっかけに連絡が来たコミックエッセイの仕事も「オタ活がテーマではネタが弱い」と突っ込まれ、へこむ梅ちゃん。たしかに今、WEBで今よく見かけるエッセイマンガといえば、婚活や不妊に不倫、浮気、子育てなど、恋愛や家族にまつわるセンシティブな内容がほとんどだ。恋愛が苦手な梅ちゃんは、そういった内容の実経験が少なく、そのこともコンプレックスに感じていた。だからこそ、母親が持ってきたお見合いの話を、受けてみることにしたのだった。

 梅ちゃんのお見合い相手の縄文杉くん(蛙亭・中野周平)は、自信はなさそうに見えるが、丁寧で素直なコミュニケーションのできる男性だった。梅ちゃんのヘビーなオタク趣味の話にも、自分ができる範囲で共感し、共通点を見つけることができた2人。誰もが緊張する婚活では、最初に気兼ねなく話せる共通の話題が出てくると、一気に仲が深まる。……なんだか、悪くない駆け出しにも見える。

 オタク話で心を開くことができた梅ちゃんは、自分のコンプレックスについても語ることができたのだった。度を超えて明るい人でない限り、みんなそれぞれ自身のコンプレックスを抱えているものだ。コンプレックスになっている以上、そこに向き合うことはストレスがかかることかもしれない。それでも、他人に自分の弱い部分を話したり、改善に向かって努力ができるようになると、自分自身心が軽くなることがある。

 コンプレックスを隠すのはあたり前で、そして簡単なことかもしれない。しかし檜山くんも梅ちゃんも、悩んだ末に自分と向き合い、ダメな部分も含めて自分を認めようと努力している。自分を認めて心に余裕が出てくると、これまでの悩みが嘘のようにすぐ解決に至ることだってある。梅ちゃんも自分の弱さを縄文杉くんに共有できたので、今後彼とは、梅ちゃんらしい距離感で仲を深めていくことができそうだ。

難問…「家族」というコンプレックスも

 終盤では、松田くんの難しいコンプレックスも垣間見えた。残業中の桃江に差し入れを持ってきた松田くん、「セックスするまで優しいだけなのかな」と不安になってしまう桃江に対して、真摯に自分の気持ちを伝えてくれる。かなりいい雰囲気の2人だけど、松田くんのところに母親からの電話がかかってくる。

 その電話を無視して、「母親のことでイライラしたくない」と、急に取り乱す松田くん。桃江と付き合うまで、様々な異性と都合よく付き合ってきた彼だけど、ここに来て急に、家族との角質が垣間見えた。本人の人間性にも大きく関わる可能性の高い、家族というコンプレックス。その詳細は次週、語られるのだろうか。

Copyrighted Image