SearchSearch

八木勇征、井上祐貴、櫻井海音、椿泰我がSNSで話題の“魔法会議ダンス”を生披露

2025.02.22 Vol.web original

 

 公開中の映画『僕らは人生で一回だけ魔法が使える』の舞台挨拶が22日、都内にて行われ、俳優の八木勇征、井上祐貴、櫻井海音、椿泰我(IMP.)と脚本の鈴木おさむ、木村真人監督が登壇。キャスト4人が劇中の「魔法会議ダンス」を舞台上で生披露し会場を沸かせた。

 鈴木おさむによる同名の人気朗読劇を鈴木自らが脚本を務め映画化。もしも“人生で一回だけ魔法が使えたら”…。18歳の若者4人のかけがえのない青春を描く人間ドラマ。

 以前から、主人公アキト役に八木をイメージしていたという鈴木は「勇征とはデビューしたときからいろいろな形でお仕事してきたので、アキト役をやってもらえたのは僕の中でもうれしいこと」。

 八木も鈴木の言葉に「すごいうれしいですね。僕もおさむさんからアキトのイメージが僕ということを伝えていただいていたので、朗読劇の時にやってみたいと思っていたんです。その夢が叶いました」と感激。

 鈴木は、八木が所属するFANTASTICSによる主題歌も絶賛。主人公の旅立ちのシーンに「ドラマとか映画で、この主題歌合ってないよなということあるじゃないですか、ぶっちゃけ。でもこの映画の主題歌は本当に合う。1回、聞いて覚えた」と熱く語り「勇征もそうだしFANTASTICSの皆の力も借りた」と感謝した。

 この日は、八木らキャストが劇中に登場する「魔法会議ダンス」を生披露。観客の手拍子に乗ってリズムをそろえ、息ピッタリのダンスを披露した4人に会場からも大きな拍手が贈られていた。

THE RAMPAGEの陣、初めてのエッセイは「最高の一冊!」メンバーには「サブリミナル的に」アピール?

2025.02.22 Vol.Web Original

 16人ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの陣が初めてのエッセイ『JOKER』(幻冬舎)を発売、2月22日、都内で刊行記念イベントを行った。

 イベント前に、取材に対応した陣は、完成した一冊を手に「まずはほっとした」、そして「最高の一冊!」と笑顔。

「最初にお話をいただいた時に、私、陣1人で大丈夫かと不安な部分もあったんですけれども、ぜひとお話いただきました。自分の人生を振り返ったり、THE RAMAPGEのことを中心に語らせてもらったりもしたんですけれども、自分が活動の中で感じたこととか経験したこと、今何を考えてるかとか、そういうこともお話しさせてもらって、結果的に自分にしか書けない1冊ができたかなと感じております」

 エッセイは、アーティスト/パフォーマーとして、そして16人をまとめるリーダーのひとりとして精力的に活動する一方で、ラジオやテレビのバラエティー番組にも活躍の場を広げる本人ができるまで、いま考えていることなどをまとめつつ、昨年結成10周年を迎えたTHE RAMPAGEの軌跡とこれからについても綴る。

EXILE TAKAHIRO、ワークマン × LDHの新ブランドの広告モデルに 夏物アイテムの監修も

2025.02.20 Vol.Web Original

 作業服、作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーンの株式会社ワークマンと、ダンス&ボーカルグループのEXILEとのコラボプロジェクトから誕生した新ブランド「ZERO-STAGE(ゼロステージ)」の広告モデルをEXILE TAKAHIROが務めることが2月20日発表され、TAKAHIROが監修したワークウェアの詳細も発表された。このコラボレーションは、今年始動したEXILEの新プロジェクト「PROJECT EXILE」の第4弾。

 新ブランド「ZERO-STAGE」は、「『GO TO STAGE.』仕事場というステージを楽しみ、輝き、さらに高みへと昇る人へ。」をブランドコンセプトに、ワークマンの中でもスタイリッシュさと機能性を掛け合わせたハイスペック製品。  TAKAHIROの監修で発売されるアイテムは2カテゴリー。夏物のスタイリッシュワークウェア5アイテム(長袖ジャケット、長袖シャツ、半袖ワークシャツ、カーゴパンツ、スラックス)と、オンラインストア限定アイテムのアクティブカジュアルウェア3アイテム(トラックパーカー、半袖Tシャツ、トラックジョガーパンツ)。

 アイテムは3月5日から全国のワークマン、WORKMAN Plusの店舗及びオンラインストアにて販売がスタートする。  

 先日、EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSが所属する株式会社LDH JAPANとワークマンは、両社によるコラボプロジェクト「LDH MEETS WORKMAN」のもとでワークウェアとアクティブウェアの新ブランド「ZERO-STAGE」を共同開発することを発表した。同プロジェクトは、ワークマンの「ワーク強靭化計画」の中で、建設業界を始めとする多くのプロ職人をワークウェアを通じて応援するというもの。

PSYCHIC FEVERが笑顔で初のUSツアーフィナーレ!「ここからワールドツアーに」JP THE WAVYは「泣きそうになっちゃった」?

2025.02.18 Vol.Web Original

 国内外で精力的に活動を展開中のLDH JAPANの7人組グループ、PSYCHIC FEVERが2月14日(現地時間)に、米ロサンゼルスの名門劇であるSaban Theatreで公演を行い、米国6都市を巡るグループ初のアメリカツアー『PSYCHIC FEVER FIRST US TOUR 2025』を完走した。

 2024年1月にリリースした「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」が世界的バイラルヒットとなり、世界各地で大きな反響を集めるPSYCHIC FEVE。今回のアメリカツアーもその熱狂の中で実現に至ったものだ。

 本ツアーは、彼らがこれまで築き上げてきたスタイルであるヒップホップや R&B といったアーバンミュージックを軸に、これまでの海外活動の経験値を生かした、メンバー7 ⼈それぞれの個性やスキルを引き⽴たせる内容になった。ファイナル公演には、本ツアーのミュージックディレクターを務めた、ブルーノ・マーズのバンド「The Hooligans」のリード・キーボディストであるジョン・フォシットも特別出演した。

PSYCHIC FEVER、6月にジャパンツアー!「進化した僕たちが表現する”EVOLVE”というライブを体感して」

2025.02.15 Vol.Web Original

 国内外で精力的に活動を展開中のEXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERが、ライブツアー「PSYCHIC FEVER LIVE TOUR 2025″EVOLVE” in JAPAN」を開催することを2月14日(現地時間)、グループ初となるアメリカツアー「PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025」のファイナルとなるロサンゼルス公演発表した。

 全国5都市のライブハウスを巡るツアーで、6月7日に宮城・仙台市のSENDAI GIGSでスタートし、愛知、東京、福岡、そして大阪のZeppでライブを繰り広げる。テーマは“進化”で、日本からアジア、そして世界中へ”EVOLVE”していくという。

 メンバーの中西椋雅は、「FIRST US TOURで得た貴重な経験をいかし、新たに進化した僕たちが表現する”EVOLVE”というライブを一人でも多くの皆さんに体感していただきたいですし、日本のForEVERはもちろんのこと、可能であれば、今度は、世界中のForEVER皆さんに僕たちのホームでもある日本でのツアーにお越しいただけたらうれしいなと思います!」とコメントを寄せている。

 オフィシャルファンクラブで、2月19日15時からチケット先行抽選予約がスタートする。

 以下に、中西のコメント全文。

THE RAMPAGEのパーフェクトブック発売へ! 12カ月連続書籍発売企画のラストを飾る

2025.02.15 Vol.Web Original

 LDHと幻冬舎によるプロジェクト「GL-16~THE RAMPAGE BOOKS~」の第12弾で、最後の書籍となる、THE RAMPAGE パーフェクトブック『タイトル未定』(幻冬舎)が6月16日に発売される。

 本書は、グループとメンバーのすべてがわかるパーフェクトブック。グループのこの1年の進化が見える撮り下ろしビジュアルとともに、グループ結成から11年の想いを語ったインタビューをはじめ、16通りの個性や魅力を届けるという。初めて語るエピソードや、秘蔵オフショット、プライベートタイムの密着など、見応えも読みごたえもある1冊になるという。

 また、@Loppi・HMV限定で16人16種のソロカバーも限定販売予定。

 発売日である6月16日は、THE RAMPAGEとファンとの記念日である、THE RAVERS DAY。

小林直己、ファースト写真集『Art & Age』を4月に発売 先行カットも公開

2025.02.15 Vol.Web Original

 小林直己(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS)のファースト写真集『Art & Age』(blueprint)の発売日が4月2日に決定、あわせて先行カットが公開された。

 40歳を迎えた小林が、これまでのアーティスト人生を振り返るとともに、新たなステージに挑戦する想いを込めた作品。思慕の地である米ニューヨークで全ての撮影を行い、パフォーマーとして研鑽を重ねてきた肉体美や、野生と知性があふれる“大人の小林直己を写し出すアート”を表現したプレミアムな写真集に仕上がったという。

 同写真集には、購入者のみが聴くことができるオリジナルのソロ楽曲を収録。等身大の自分を真っ直ぐに表現した新たな一面を切り拓く楽曲だという。

PSYCHIC FEVERが世界展開を加速! ワーナーミュージックグループとグローバルレーベル契約

2025.02.15 Vol.Web Original

 国内外で精力的に活動を展開中のPSYCHIC FEVERがワーナーミュージック・グループとグローバルレーベル契約を締結、LDH Recordsから、同社の音楽レーベル「10K Projects」に移籍する。また、株式会社ワーナーミュージック・ジャパンのサポートを受けて、グローバル展開をさらに加速させる。

 ワーナー・ミュージック・グループは、同社の広範なネットワークや最先端のデジタルマーケティング、他の所属アーティストとの国境を越えたコラボレーション機会などを活用し、PSYCHIC FEVERの音楽の魅力を世界のオーディエンスに紹介していく。

 WEESAは「ワーナーミュージック・グループの皆さんのサポート得て、より僕たちの⾳楽、エンタテインメントがもっとたくさんの皆さんに届くよう、より楽しんでいただけるよう頑張っていきますので、これからのPSYCHIC FEVERの活動をより楽しみにしていただけたらうれしい」。

 剣は「これまで以上にPSYCHIC FEVER の音楽を世界中へ届けるべく、ワーナーミュージックグループと手を組み、世界中にLove Dream & Happiness を届けてまいります!」と、意気込んでいる。

 PSYCHIC FEVER のメンバーは2月13日(現地時間)にワーナーミュージック・グループのロサンゼルスオフィスを訪れ、オフィス内で特別なショーケースライブを実施。代表曲「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」、新曲「Paradaise」と「What’s Happenin’」などを披露した。

 10K Projectsのモリ―・マクラクラン共同代表は「PSYCHIC FEVERのパフォーマンスには本当に圧倒されました。彼らはアジアで急成長しており、10Kのチームとして、彼らをアメリカや世界中のより広いオーディエンスに繋げる役割を果たせることを楽しみにしています」と期待を寄せている。

 PSYCHIC FEVERは2022年7月にデビュー。国内はもちろん、タイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ベトナムなどのアジアを中心に、スペイン、イギリス、アメリカなど欧米へも活動の幅を広げ、国際的な認知度を着実に高めている。

 EXILE HIROこと、LDH JAPANの五十嵐広行代表取締役会長兼社長兼CEO兼CCOは「ワーナーミュージックグループのグローバルサポートにより、世界の音楽シーンへの新たな挑戦と、さらなる飛躍が現実的なものとなり、とてもワクワクしています。PSYCHIC FEVERがLDHを代表して世界を切り拓いていってくれると期待していますので、今後の活動をぜひ応援していただけたらと思います」と、コメントしている。

 グループは現在、⽶国6都市を巡る初のアメリカツアー「PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025」を展開中。

 以下に、メンバー全員らのコメント。

吉野北人「次の日、会うのが気まずかった」バレンタインのプレゼントとは?

2025.02.13 Vol.web original

 

 公開中の映画『遺書、公開。』の舞台挨拶が13日、都内にて行われ、俳優の吉野北人、志田彩良、堀未央奈と英勉監督が登壇。吉野がバレンタインの気まずい思い出を明かした。

 陽東太郎による同名コミックを原作に鈴木おさむ脚本、英勉監督で実写化したミステリーエンターテインメント。

 公開されるや、先の読めない衝撃展開がSNSでも感想コメントや考察が殺到。反響の大きさを喜んだ一同。

 この日は明日のバレンタインにちなみ「バレンタインのうれしかった思い出・恥ずかしかった思い出」を主演の吉野に質問。吉野は「うれしかった思い出は、高校生のときにチョコを頂いたんですけど…もらった規模の大きさに驚きました。ワンホールのチョコケーキ。ガトーショコラ?を頂きまして」と顔くらいのサイズだったと身振りで示し、志田、堀も「ワンホールってなかなか無いかも」とびっくり。吉野も「ちょっと気まずかったですもん、その後会うの(笑)」。

 続いて「恥ずかしかった思い出」を聞かれると「僕、バスケ部だったんですけど、マネジャー的な女性がいまして、バスケ部全員にクッキーを作ってくれたんですけど…みんなは丸のクッキーだったんですけど、僕だけハートでした」と照れ笑い。

 堀が「特別扱いされてたんですね。モテ男は…。私、それ見かけたら割ってます。甘ったれちゃダメだよって」と言い、観客も大爆笑。

 吉野も「皆に申し訳ないというか。そのときも次の日会うのが気まずかったです」と言い、会場は更なる笑いに包まれていた。

 

THE RAMPAGE吉野北人は「柴犬」タイプ? 志田彩良から「懐かないワンちゃん」

2025.02.13 Vol.web original

 

 公開中の映画『遺書、公開。』の舞台挨拶が13日、都内にて行われ、俳優の吉野北人、志田彩良、堀未央奈と英勉監督が登壇。吉野が共演陣と監督から「柴犬」タイプと指摘され苦笑した。

 陽東太郎による同名コミックを原作に鈴木おさむ脚本、英勉監督で実写化したミステリーエンターテインメント。

 公開されるや、先の読めない衝撃展開にSNSでも感想コメントや考察が殺到。反響の大きさを喜んだ一同。

 主演・吉野も「思った以上に評判がよろしくて」ほっとしてますと笑顔。自身のグループTHE RAMPAGEのメンバーからも「面白かったという声をもらってます。かなり余韻にひたっていて、今では役名で呼ばれてます(笑)」と言い、他にもSNSでの反響にも「僕が見た限りでは悪いこと一切ない。良いことばかり書いてあって」と高評価を喜んだ。

 そんな吉野とのタッグに、英監督は「THE RAMPAGEだと聞いていたので“中目黒”感があるのかなと。ゴリッとしてるのかなと思ったらわりとマイルドで」と言いつつ「微妙に話伸びないよね」と吉野との会話が弾まないことに言及。一方で話をちゃんと聞いて全体を見てくれる良い座長とたたえたが「若干、柴犬感というか。来るかな、と思ったら来ない感じが」と監督。

 堀も「私も思いました、柴犬感。待機中、何も話さないので、好きなお寿司のネタを聞いたら、1個だけ返ってきて終わりました」と暴露し、吉野は「役に入り込んでいたんだと思います(笑)」と恐縮。

 すると今度は志田が、最初に挨拶したらクールに返ってきたと言い「でも本読みのときに“五日市”のことを“廿日市”と読んでたんで、緊張してただけなのかな、と思った」と指摘され、吉野は「めちゃくちゃ緊張してたんですよ(笑)」と苦笑。

 志田が「ワンちゃんだけど懐かないワンちゃん」と言い、一同は吉野が犬タイプかどうかで議論に。最後は吉野が「僕、猫です」と宣言し笑いを誘っていた。

LDHとワークマンが新ブランドを共同開発 プロ職人をワークウェアで応援

2025.02.13 Vol.Web Original

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSが所属する株式会社LDH JAPANと、作業服や作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーンの株式会社ワークマンがワークウェアとアクティブウェアの新ブランド「ZERO-STAGE(ゼロステージ)」を共同開発、3月5日に発売する。

 両社によるコラボプロジェクト「LDH MEETS WORKMAN」のもとで生まれたブランド。同プロジェクトは、ワークマンの「ワーク強靭化計画」の中で、建設業界を始めとする多くのプロ職人をワークウェアを通じて応援するというもの。

Copyrighted Image