SearchSearch

〈バチェロレッテ3〉直感型バチェロレッテによる前代未聞の「新しい婚活道」第5話〜第7話考察【ネタバレ有】〈アラサー女子のバチェラー語り〉

2024.07.10 Vol.Web Original

 Prime Videoで配信がスタートした大人気恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3。直感を大切にする3代目バチェロレッテ・武井亜樹氏のもと集まった男性たちは、序盤で5名にまで絞られ、エピソード5は立候補制 2 on 1デートの話し合いからスタートした。

 ハイスペ揃いの男性参加者によるディベート対決が見どころとなるかと思いきや、今回は予想外の思惑で終盤にかけて大荒れの展開に。SNSでも賛否を呼んでいる「バチェロレッテの旅とはなんなのか」についても議論していく。

ツーショットデートの偏りによって決まった2on1デートの行く末


ポエムで勝敗が決まるのかと思いきや…

 先週の配信から波乱が予想されていた2on1デートは、内科医・坂口氏やヴィオラ奏者・飯野氏など、これまでツーショットデートに行く機会があった人が空気を読みつつ、ヒューマンビートボクサー・山本氏や元消防士・梅谷氏など発言力の強い男性たちの賛同を勝ち取った2人が参加することになった。

 

〈座談会メンバー〉
ミクニ(筆者・31歳)…アラサー恋愛コラムニスト。バチェラーシリーズが大好きな恋愛リアリティオタク。婚活・恋活に関する取材経験も多い。
A(教育関係・33歳)…泥沼恋愛にハマりがちな20代を過ごしてきた恋愛猛者。心理学にも精通している人間観察マニア。


ミクニ:2on1デートに参加したのは会社経営者・北森氏と獣医・小川氏だったね。

A:ポエムデートはあまり男性たちに刺さってなかったよね(笑)。あと、結局はその後の会話で残す人を決めてたように見えたから、ポエムは書かなくてもよかったのでは(笑)。

ミクニ:MCからも言及されてたけど、たしかに話す時の表情からして、最初から勝敗は決まっていたようにも見えたね。

A:2 on 1の内容そのものよりは、話し合いの方に人間性が出てた気がする。小川さんは優しいから、梅谷さんが背中押してくれなかったらそのまま、2on1は諦めてたんじゃない?

ミクニ:「トラウマを理由にデートに行くべきかどうか」の議論も白熱してたしね。

A:山本さんだってツーショットデートには行けていなかったし、トラウマじゃなくて「亜樹さんへの好意」を理由にしたら、小川さんじゃなくて山本さんが行ってたんじゃないかな。

ミクニ:そう考えると、小川さんや山本さんは亜樹さんへの気持ちが足りてなかった部分はあるのかもね……。

 

エピソード5では2人の男性とお別れすることになったが、惜しくも2on1に敗れ、帰国を余儀なくされた男性の去り際に関しても注目が集まった。


情熱と誠実さが長所の小川さん。異性としてのアピールは乏しかった?

ミクニ:小川さんのお別れシーン、本作ではじめて泣きそうになっちゃった。

A:涙を見せなかったところはえらいけど、去り際のコメントは「成長できました!」って感じだったから、やっぱり2人の恋は始まってなかったのかもと思った。

ミクニ:たしかに、お別れシーンそのものはさっぱりしてたね。だけど小川さんって、多くを語らない人じゃない? 涙にすべてを込めてた可能性はあるけど(笑)。

A:自分だってそうだけど、二人きりのデートにも行かずに相手のことを好きになるなんて、難しくない? とはいえ、小川さんと北森さんは2人とも、亜樹さんに告白してたのも気になるんだよね。番組に残るための告白だったら、ちょっと悲しいかも。

ミクニ:まあ今回は特に、ツーショットデートに呼ばれる人が偏りがちではあるよね。ただ、亜樹さん自身も「好きになるまでに時間かかるタイプ」って言ってたし、可能性のある人の中でしっかり見極めたいのかも。

〈バチェロレッテ3〉最強の女性、現る。知性と感性を併せ持つ女性を射止めるのは誰?第1話〜第4話考察【ネタバレ有】〈アラサー女子のバチェラー語り〉

2024.07.03 Vol.Web Original


©2024 Warner Bros. International Television Production Limited.

 Prime Videoで配信がスタートした大人気恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3。前シーズンから2年が経ち、ファンにとっては待望の新シーズンとなったわけだが、これまでにいなかったタイプの3代目バチェロレッテの人間性にも注目が集まった。

 東大卒・元官僚と、バチェロレッテの名にふさわしい経歴を持つ3代目・武井亜樹姫。今年1月に立ち上げられたばかりの本人のInstagramは、配信前日にはすでに1.1万人のフォロワーが集まった。

 今回はそんな「3代目バチェロレッテの魅力」に惹かれたアラサー女子が、配信当日に鑑賞会を実施。恋活・婚活中の人でもそうでない人でも、恋愛考察抜きで「語り合いたくなる」良作恋リアに出会えた喜びとともに、配信中の第1話〜第4話までを考察。

 

まるで、好奇心旺盛なディズニープリンセス。ピュアすぎる武井亜樹の魅力


大人っぽさと少女らしさの中間地点、不思議な魅力を持つ武井亜樹さん ©2024 Warner Bros. International Television Production Limited.

 

 本編に現れた武井亜樹さんは、経歴からみても忖度ないインテリジェンスな魅力をまとっているが、男性たちの前では天真爛漫な少女のようにも見える不思議な女性だ。幼い頃からの夢を叶えて宇宙関係の仕事に従事しているあたり、ロマンチストで情熱的でもありそうだ。

 YouTubeの自己紹介動画では「恋愛リアリティは見たことがなかった」と語っており、情報解禁時はSNSでも「シリーズの定型に縛られないバチェロレッテになってほしい」と、期待が寄せられた。


〈座談会メンバー〉
A(WEB関係・31歳)…子育て真っ只中、キュンを渇望している恋リアオタク。

ミクニ(筆者・31歳)…アラサー恋愛コラムニスト。バチェラーシリーズが大好きな恋愛リアリティオタク。

SUPER JUNIORキュヒョンが横須賀線へ降臨!? K-POP史上初「ぶらり途中下車の旅」出演決定

2024.06.09 Vol.Web Original

 韓国の男性グループ「SUPER JUNIOR」のキュヒョン(KYUHYUN)が、6月15日放送の日本テレビ系旅番組「ぶらり途中下車の旅」に出演することが発表された。同番組への出演はK-POPアーティスト史上初となり、キュヒョンが日本の旅番組に出演するのはこれが初めて。

ももクロ佐々木彩夏に超とき宣が全力プレゼン!企業の取り組み伝える新番組「ももフラ+」

2024.05.31 Vol.Web Original

 アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のあーりんこと佐々木彩夏と、その妹分の6人組アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部(超とき宣)」メンバーが出演する新番組「ももフラ+NO RULE コラボ」が、6月2日よりTOKYO MXにてスタートする。

TOKYO MXがよりマニア路線をばく進中。新キャッチコピー「どこまでも!マニアッ9。」に込められた思いとは

2024.05.25 Vol.Web Original

 個性あふれる番組制作と編成でマニアックなファンを持つTOKYO MXがこの4月から「どこまでも!マニアッ9。」という新キャッチコピーのもと、より一層、マニア路線を突き進んでいる。この新キャッチコピーとイメージCM、その制作経緯及び今後のTOKYO MXのラインアップ等について編成部長の樋田光風氏に話を聞いた。

THE RAMPAGEとFANTASTICSが新たなエンタメ開発に挑戦 30日スタートの『ランファンQUEST』

2024.04.28 Vol.Web Original


 ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEとFANTASTICSがタッグを組む初の冠番組『ランファンQUEST』(TBS、毎週火曜深夜24時26分~ ※一部地域を除く)が、4月30日にスタートする。

 番組は、THE RAMPAGEとFANTASTICSが力を合わせ、日本中の会場を満席にできるような新たなエンタメ開発に挑戦するというもの。自分たちの手で作り上げた新たなエンタメで、番組スタッフが用意した会場を満席にすることを目指して奮闘する新感覚クエスト型バラエティ。

 先日行われた初収録では、THE RAMPAGEから陣、川村壱馬、浦川翔平、藤原樹、武知海青、

 FANTASTICSからは世界、澤本夏輝、瀬口黎弥、堀夏喜、中島颯太の計10名が出演し、企画会議を実施。プロレス、猫、ファッションなど、メンバーそれぞれの特技や好きなことを生かした企画が次々に発案されて……。

『5時に夢中!』と『バラいろダンディ』で都営バス企画開始!岩下尚史は都バスの旅、原田龍二は東京銭湯めぐり

2024.04.26 Vol.web original

 TOKYO MXが、都営バス100周年を盛り上げるべく東京都交通局と連携。人気番組『5時に夢中!』と『バラいろダンディ』内で都営バスを通して東京の魅力を再発見する企画を開始する。

 連携企画第1弾では、生ワイドショー番組『5時に夢中!』と『バラいろダンディ』内にて、それぞれ都営バスに関するコーナーを放送。

 夕方5時~放送の『5時に夢中!』では、火曜日コメンテーターの岩下尚史が、都営バスに乗車し、都営バスの魅力や、東京の知られざるローカルスポットを発見していく「岩下尚史の次とまります」を月1回放送(初回は4月30日)。

 新企画に、岩下尚史は「乗り心地も良くお得な都営バスで東京を巡り、いろいろな都民の皆さんの暮らしに触れる楽しみがある企画です。バスから降りてご飯を食べたり、遊園地に行ったり、史跡を巡ったり…その先で出会う方々と触れ合い、幸せそうに暮らす皆さんから教えられることもたくさんありました」とコメント。

 夜9時~放送の『バラいろダンディ』では、“お風呂大好き俳優”としても知られる金曜日MCの原田龍二が、“最高の銭湯”を目指して東京の街を都営バスで周遊する、新たなバス旅企画「原田龍二の湯ったり都バス旅」を月1回放送(初回は4月26日)。

 原田龍二は「都内の銭湯は年々減少の一途をたどっているので、ロケで巡ることができるというのは本当に貴重な経験でした。そして、普段、車から見ている景色とは異なり、バスの車窓から見える、特にバスの高さから見る都内の景色は格別でした。バスに乗車する方は皆それぞれ、車窓風景の楽しみ方があると思うので、番組を観て共感してもらえたらと思いますし、普段あまり利用されない方でも、移り行く東京の街並みをお楽しみいただけるのではないかと思います」とコメントを寄せている。

 

“リカレント教育”“リスキリング”“探求学習”とは!? サバンナ、ぺこぱ、スザンヌらがその実態に迫る

2024.04.23 Vol.Web Original

 TOKYO MXが最近注目されている“リカレント教育”や“リスキリング”“探求学習”といった、これからの時代を生きるために必要な「プラスαの学び」や「時代が求める新しい学び」を紹介する番組『エンジョイスキルアップ』を4月27日に放送する。

 MCは、お笑いコンビ「サバンナ」の高橋茂雄とフリーアナウンサーの川田裕美。出演は社会人になっても学びを続ける芸能人として、FP2級を取得しFP1級を目指し勉強中だという高橋の相方・八木真澄と、2021年に高校に再入学し、22年に大学進学を果たしたスザンヌ、そしてお笑いコンビ「ぺこぱ」の松陰寺太勇とシュウペイ。

 ぺこぱの2人は実際の“リスキリング”に挑戦。WEBデザインのスクールを受講し、それぞれが「番組告知バナー」を製作。その成果を2人のX(旧Twitter)で公開。八木は、実際に販売される商品の「パッケージ製作」を“探求学習”の課題として、企業と取り組む高校に潜入。生徒のやる気も将来の夢をも変える“没入型の学び”の実態に迫っていく。

 番組では、探求型教育評論家の宮地勘司氏の解説をまじえながら学校教育を終えた社会人も学び続ける生涯学習“リカレント教育”や、政府が支援を表明した、DX 時代のスキルや知識を身に着ける“リスキリング”、2022年に高校で必修化された、自ら問いを立ててそれに対して答えていく“探求学習”をキーワードに「どんな場所で学び直しを行えばよいのか?」「多様な時代にどんなスキルが必要になるのか?」を詳しく紹介していく。

 放送にあたり高橋は「非常に学びになり、習い事を始めたくなりました! まずは前から行きたいと思っていたボイトレに行こうと思います! 歌上手くなって何になんねんと思っていたけれど、何か始めるってすごく大事ですね」、八木は「ファイナンシャルプランナーの勉強を続けつつ、いや僕はもう一回お笑いを学びたいですね…」、スザンヌは「何のために学ぶかという意味を再発見することができました! これを始めたいということも見つかったので、明日から生かしていきたいです!」、川田は「この番組で、やりたいことが沢山出てきました! まずは、調べるところから始めていきたいと思います!」とそれぞれコメントしている。

『FUN!FUN!FANTASTICS』新シーズンの放送決定 中島颯太「一緒に盛り上げてくださるおかげ」

2024.04.19 Vol.Web Original

 

 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICSが出演する人気番組『FUN!FUN!FANTASTICS』の第4弾の放送が決定した。4月19日、グループが敢行中のライブツアー「INTERSTELLATIC FANTASTIC”」の東京公演(有明アリーナ)で発表した。また、番組と連動する舞台も全国6都市で上演することも発表された。

 番組は、FANTASTICSが出演する芝居と笑い、そして歌のエンタテインメントショー。ある喫茶店に集まったメンバーが、ちょっと懐かしいカルチャーを学ぶために各界のレジェンドから直接指導を受けるというシチュエーションコメディで、引き続き、石井竜也をはじめ、アーティスト、俳優、アスリート、声優、マジシャンなどさまざまなレジェンドたちが登場。最新シリーズにおいても、毎週懐かしの名曲カバーを、メンバー自身による振付でパフォーマンスする。“学校”をテーマにデザインされたオリジナル衣装にも注目だという。

 番組と連動する恒例のライブステージ「BACK TO THE MEMORIES PART4」も上演決定。リーダーの世界と佐藤大樹に頼らず、澤本夏輝、瀬口黎弥、堀夏喜、木村慧人、八木勇征、中島颯太のFANTASTIC 6で懐かしい名曲の数々を披露する。公演は、愛知、東京、大阪、福岡、福島、長野で、シリーズ最多となる全国6都市で上演する。陣内孝則の出演も決定している。

 中島は「みなさんが見てくださり一緒に盛り上げてくださるおかげで、SEASON4の放送が決定しました!いつもありがとうございます!! いろんな世代のレジェンドの方々に出演していただき、なかなか聞けないレアなエピソードや少しバラエティな企画もあって、家族や友人、誰とでも楽しんでいただける番組になっています! そして、番組と連動した舞台「BACK TO THE MEMORIES PART4」の開催も決定しました!誰もが知っている名曲をカバーしながら、ストーリー仕立てで笑いあり、涙あり、大喜利ありな舞台です!笑 是非足を運んでいただけると嬉しいです!」とコメントを寄せている。

話題の“バンパイア・ラブコメ”実写映画化とTVアニメ化を同時発表!原作者「100%信じて支持」

2024.02.29 Vol.web original

「別冊少年チャンピオン」(秋田書店)にて連載中の奥嶋ひろまさ氏による大人気コミック『ババンババンバンバンパイア』の実写映画化とTVアニメ化が同時発表された。

『ババンババンバンバンパイア(通称:バババ)』は、銭湯で住み込みバイトとして働く森蘭丸(その正体は450歳のバンパイアの)が、究極の味わいである「18歳童貞の血」を求め、銭湯のひとり息子である李仁(15歳)の成長と純潔をそばで見守るも、ある日、李仁がクラスメイトの女子の恋したことから蘭丸による決死の〈童貞喪失阻止大作戦〉が繰り広げられる…というストーリー。

 マンガ通の麒麟・川島明氏も絶賛するなど、ファンが続出中の同作。昨年12月の「メディア化決定」発表に続いて、今回、実写映画化とTVアニメ化の決定が明かされた。

 実写映画化は松竹×テレビ朝日の共同制作により、2025年に松竹配給で全国公開。TVアニメはテレビ朝日系にて2025年放送予定。

 このWメディア化にあたり、原作・奥嶋氏も「未だに信じられません。しかし面白いものにしようと尽力してくださってる全てのアニメ、実写映画の関係者皆さんを100%信じて支持しております。どうか楽しんで作ってください‼読者の皆様、私と一緒に漫画、アニメ、実写映画、どれが一番面白いか曇りなき眼で全部観てみましょう‼」と熱いコメントとともに、描き下ろしイラストを公開。

 イラストでは、銭湯を背景に蘭丸と李仁が描かれ「動く蘭ちゃん達を実写とアニメで観れるなんて今から楽しみです!」とのメッセージも添えられている。

 気になるキャスト、スタッフや公開日の情報は、今後の続報をお楽しみに。

浅香唯、森川美穂、森口博子が出演の「ミュージック・モア2024スプリングコンサート」が4月6日に開催

2024.02.27 Vol.Web Original

 TOKYO MXが2023年3月までレギュラー放送していた音楽番組「ミュージック・モア」のスピンオフイベント「ミュージック・モア2024スプリングコンサート」を4月6日に東京・日本橋の日本橋三井ホールで開催する。

 本イベントには、昨年3月5日の「ミュージック・モア2023スプリングコンサート」Day2に続き、浅香唯、森川美穂、森口博子という1985年同期デビューの3人が出演。変わらぬ美貌と美声で、成熟した大人のステージを展開する。

 当日は第1部(14時30分開場/15:00開演)、第2部(18時開場/18時30分開演)の2公演が行われる。第1部では「ミュージック・モア」の番組MCを務めていたクリス松村が司会を務め、ライブパフォーマンスに加え、軽快なトークを展開。第2部はライブパフォーマンスのみで、3人の音楽を心ゆくまでノンストップで楽しめる構成となっている。

Copyrighted Image