SearchSearch

練馬区の小学生がハリポタの大広間を見学「なんかめっちゃすごい」としま園跡に6月16日登場

2023.04.24 Vol.Web Original

 映画『ハリー・ポッター』シリーズなどのさまざまなセットを歩いて見学しながら映画製作の裏側を学べる「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(練馬区、6月16日オープン)で、シリーズを代表する「大広間」のセットが完成し、地元の小学生がいち早く体験した。

 この日招待されたのは、地元の練馬区の小学生で、ハリーやロン、ハーマイオニーがホグワーツ魔法魔術学校に入学した時と同じ11歳。大きな扉を押して広間に入った児童たちは、目の前に広がった大広間に「わぁーっ!」と声を上げ、インタラクター(同施設の案内役)の案内で、「大広間」のあちこちを見学した。

 見学した6年生の男子児童は「なんかめっちゃすごいと思いました」「映画で見たよりも細かくてすごいと思いました」と興奮気味。「近くに住んでいるので、次は友達や家族、おばあちゃんを一緒に連れてきたい」と目を輝かせた。

東京都、23日の新規陽性者は1138人 重症者は4人

2023.04.23 Vol.Web Original

 東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1138人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は144人。重症者は4人。
 
 病床の使用率は12.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.9%だった。

 50代から80代までの男女3人の死亡も報告された。

東京都、22日の新規陽性者は1477人 重症者は4人

2023.04.22 Vol.Web Original

 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1477人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は194人。重症者は4人。
 
 病床の使用率は12.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.9%だった。

 50代と90代の男女3人の死亡も報告された。

東京都、21日の新規陽性者は1441人 重症者は4人

2023.04.21 Vol.Web Original

 東京都は21日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1441人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は172人。重症者は4人。
 
 病床の使用率は11.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率4.4%だった。

 70代の男性1名の死亡も報告された。

東京都、20日の新規陽性者は1449人 重症者は6人

2023.04.20 Vol.Web Original

 東京都は20日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1449人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は184人。重症者は6人。
 
 病床の使用率は11.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.9%だった。

 70代と80代の男性2人の死亡も報告された。

東京都、19日の新規陽性者は1514人 重症者は5人

2023.04.19 Vol.Web Original

 東京都は19日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1514人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は182人。重症者は5人。
 
 病床の使用率は10.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率4.1%だった。

 80代の男性1名の死亡も報告された。

ハイハイ赤ちゃん用エリアや個室授乳室付きベビールームも!サンシャインの展望台が子育て世代にもうれしい“空の公園”に

2023.04.19 Vol.web original

【池袋の“5つ目の公園”へ】

「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」のオープニングセレモニーが18日、サンシャインシティ サンシャイン60ビルの会場にて行われ、リニューアルした「てんぼうパーク」がお披露目された。

 セレモニーに登壇した株式会社サンシャインシティの合場直人代表取締役社長は「近年の再開発により全国から視察が訪れるようになった池袋周辺の4つの公園に続く5つ目の公園として、豊島区近隣の方にも日常使いをしていただければ」と期待。

 豊島区長職務代理を務める齊藤雅人副区長も「豊島区では故・高野之夫前区長のもと“人が主役のウォーカブルな街づくり”をコンセプトに4つの公園の再開発を行い、その公園を真っ赤な電気バスのIKEBUSで回遊するという都市モデルを作り、池袋のイメージも大きく変わりました。海抜251メートルにある空の公園ということで、池袋の新名所となることは間違いないと思います」と5つ目の公園としての役割に期待を寄せ「IKEBUSも、もしかしたら10年後には空を飛んでこの公園に横付けできるモビリティーになるかもしれません」と夢を語りつつ池袋周辺や豊島区のさらなる発展に意欲。

 この日は、4月28日からサンシャインシティで行われるコラボイベント『名探偵コナン 祝祭の天空都市(サンシャインシティ)』の江戸川コナンも駆け付け、テープカットに参加した。

サンシャインシティ 合場直人代表取締役

 

齊藤雅人副区長はIKEBUS乗務員の制服姿で登場

 

 

東京都、18日の新規陽性者は1696人 重症者は7人

2023.04.18 Vol.Web Original

 東京都は18日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1696人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は217人。重症者は7人。
 
 病床の使用率は11.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率4.4%だった。

 80代と90代の男女2名の死亡も報告された。

東京都、17日の新規陽性者は474人 重症者は6人

2023.04.17 Vol.Web Original

 東京都は17日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに474人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は34人。重症者は6人。
 
 病床の使用率は11.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率4.4%だった。

 70代の男性1名の死亡も報告された。

日本一のフローリスト決定戦 父と息子でワンツー「2023 ジャパンカップ」

2023.04.16 Vol.web original

 

 フラワーデザイン競技会「2023 ジャパンカップ」決勝戦が16日、東京ビッグサイトにて行われ、今年のフローリスト日本一に兵庫県加古川市の日坂明広さんが輝いた。

 一般社団法人JFTD(会長:澤田將信、本部:東京都品川区)は“花の魅力を世界へ”をテーマに競技会を主体とした「JFTD 花キューピット フラワーデザインコンテスト」を毎年開催。そのメインイベント「ジャパンカップ」では日本全国から勝ち進んだフローリストが展示競技会、セミファイナルを経てザ・ファイナルで頂点を目指す。

「セミファイナル」と「ザ・ファイナル」は、ステージ上で行われるサプライズ方式の公開競技。開始まで内容が明かされていない花材と資材を使い、その場で発表されるテーマに沿ったディスプレイを時間内に制作する。

 ザ・ファイナルには10名が選出。ファイナリストたちはまず3分間で花材・資材の梱包を解き、材料がそろっているかを確認。その後60分間で「絆」をテーマに6作品を制作。「デザイン完成度」「技術完成度」「テーマ表現力」「作業姿勢」の4項目で審査が行われる。

 展示競技会、セミファイナル、ザ・ファイナルの総合点で決定した優勝者は兵庫県加古川市「ブロッサム」の日坂明広さん。息子の亮太さん、祐介さんと親子3人でセミファイナルに進んだが、同一店舗から2名までというルールにより、ザ・ファイナルには1位通過の亮太さん、2位通過の明広さんが出場。総合点で亮太さんも2位に輝き、親子でワンツーフィニッシュを果たした。明広さんは「これのために頑張ってきました。息子たちのためにもうちょっと引っ張りたい」と優勝の感激とさらなる意欲を語った。

 3位には長野県北佐久郡軽井沢町「エスケイ花企画」の金澤忍さんが選ばれた。

 審査員総評では「ディスプレイ競技ではこれだけの花材、資材を配られ時間も限られた中、よく頑張っていただいた」とファイナリストたちへの労いの一方で「しかしながらもっと花を使っていただきたかったという思いがある。また、ディスプレイなので長く飾るということを考えなければならないが、水がもらえてないとか床が汚れそうだなど、一時的にはよくても1日持たないのではないかという作品も見受けられた」と厳しい評価も与えられた。

写真左から:2位の日坂亮太さん、優勝の日坂明広さん、3位の金澤忍さん

日坂明広さんのザ・ファイナル ディスプレイ競技の作品

東京都、16日の新規陽性者は891人 重症者は5人

2023.04.16 Vol.Web Original

 東京都は16日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに891人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は125人。重症者は5人。
 
 病床の使用率は11.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率4.4%だった。

 70代の男性1人の死亡も報告された。

Copyrighted Image