SearchSearch

東京都、12日の新規陽性者は4790人 重症者は13人

2022.10.12 Vol.Web Original

 東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4790人確認されたと発表した。65歳以上の高齢者は409人だった。重症者13人。

 病床の使用率は19.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率9.3%だった。

 70代から90代までの男女5名の死亡も報告された。

1980年池袋に開店 ビックカメラが豊島区とパートナーシップ協定を締結

2022.10.12 Vol.web original

 

 豊島区と株式会社ビックカメラによるパートナーシップ「豊かなまちづくりのためのパートナーシップ協定」締結式が6日、区内としま区民センターにて行われ、高野之夫区長と、今年9月に代表取締役社長に就任したビックカメラの秋保徹新社長が登壇。「豊かなまちづくりのためのパートナーシップ協定」を締結した。

 豊島区と、同区に本社を構えるビックカメラが「豊かなまちづくり」を目指し、互いのノウハウやリソースを提供し合い、連携・協働を進めるべく協定を締結。シティプロモーションの推進、地域産業の活性化に関する取り組み、スポーツ振興、学びを通した地域の愛着醸造、子育て世代に向けた地域貢献など、6つの項目を通してさらなる区民サービスの向上や地域活性化を目指す。

 秋保社長は「ビックカメラは、1980年11月に池袋北口店を開店しました。それから42年、現在、池袋には本店をはじめ6店舗を構えています。これまでにも豊島区とは協働でさまざまな取り組みを行っており、長いお付き合いをさせていただいてきたと自負しております」と池袋への思いを語り「豊島区は一時、財政破綻の危機などと言われたこともありましたが、今では文化面や子育て支援など大きく進化しています。42年、池袋で活動し、その進化を目の当たりにしてきました。これからさらなる発展をとげようというときに、協定によりさらに強固な関係を築くことができることを光栄に思います」とコメント。

 今回の協定締結により「ビックカメラでは取り扱う商品も多岐にわたっており、我々の商品やサービスをかけ合わせれば、文化面や子育て支援などにも活用できるのではないか。また今後は、営業時間中の店舗内で協働の取り組みを行うなどすれば、ビックカメラのお客様にも楽しんでいただけるのではないかと思う」とし、さまざまな形で豊島区と連携し地域活性につなげていきたい旨を語った。

 高野区長も「ビックカメラさんには以前より、さまざまな取り組みにサポートしていただいており、実質的にはこれまでも“パートナー”といえる存在でしたが、今年、区制90周年を迎え、満を持して、協定を締結できたことはとても喜ばしく感謝したい」と語り「全国展開の大企業となっても池袋を愛してくれている。そういった熱い思いを持った企業の皆さんが豊島区にもっと増えれば」と地域貢献企業の広がりにさらなる期待を寄せた。

東京都、11日の新規陽性者は1504人、重症者は12人

2022.10.11 Vol.Web Origial

 東京都は11日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1504人確認されたと発表した。重症者は都基準で12人。65歳以上の高齢者は55人だった。
 
 病床の使用率は20.4%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は9.3%。

 60代から100歳以上までの男女6名の死亡も報告された。

東京都、10日の新規陽性者は1372人、重症者は8人

2022.10.10 Vol.Web Original

 東京都は10日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1372人確認されたと発表した。重症者は都基準で8人。65歳以上の高齢者は99人だった。
 
 病床の使用率は21.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は9.5%。

 80代から100歳以上までの男女4名の死亡も報告された。

都市型総合芸術祭「東京芸術祭 2022」開幕『嵐が丘』『守銭奴』など多彩なプログラムを上演

2022.10.10 Vol.752

 豊島区池袋エリアを中心とした都市型総合芸術祭「東京芸術祭 2022」が開幕した。「ひらく」「きわめる」「つながる」をキーワードに、演劇やダンス作品、ワークショップ、アートプロジェクトなど、30を超える多種多様なプログラムを上演。

 オープニングセレモニーでは、野外劇『嵐が丘』(10月17日〜、グローバルリングシアター)に出演する片桐はいり、シルヴィウ・プルカレーテ演出『守銭奴 ザ・マネー・クレージー』(11月23日〜、東京芸術劇場 プレイハウス)に出演する佐々木蔵之介らが登壇。片桐は「雨、風、雑踏の音、車の音、ネオン……街にあるものを全部取り込んでお芝居ができたら」、佐々木は「プルカリーテさんがお金に汚い彼をどんなふうに演出されるのか楽しみ」と豊富を語った。

 小池百合子東京都知事は「都市に彩りを添えるのがアートであり、文化や芸術。東京都が芸術や文化であふれる都市となるようご協力をお願い申し上げます」と挨拶した。12月11日まで。

東京都、9日の新規陽性者は2242人、重症者は8人

2022.10.09 Vol.Web Original

 東京都は9日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2242人確認されたと発表した。重症者は都基準で8人。65歳以上の高齢者は180人だった。
 
 病床の使用率は22.3%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は9.0%。

 60代から90代までの男女4名の死亡も報告された。

おいしいにおいに誘われて 代々木公園で10日まで肉祭&九州観光・物産フェア

2022.10.08 Vol.Web Original


 代々木公園は今週末もおいしいにおいで満ちている。10日までイベント広場で、肉料理の祭典「第2回 肉祭 2022」と、九州を中心に全国各地のご当地の味が集まる「第13回九州観光・物産フェア in 代々木 2022」が同時開催中で、多くの人が集まり賑わいを見せている。

「肉祭」には、串やステーキ、揚げ物、ご飯ものや麺など、おつまみから胃袋を満たすがっつりとした食事ものまでさまざまな肉料理が集まる。肉にあうドリンクなども販売されている。

東京都、8日の新規陽性者は2605人 重症者は9人

2022.10.08 Vol.Web Original

 東京都は8日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2605人確認されたと発表した。65歳以上の高齢者は214人だった。重症者は9人。

 病床の使用率は22.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率9.0%だった。

 60代から90代までの男女6名の死亡も報告された。

東京都、7日の新規陽性者は3016人 重症者は10人

2022.10.07 Vol.Web Original

 東京都は7日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3016人確認されたと発表した。重症者は10人。65歳以上の高齢者は253人。

 病床の使用率は23.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率9.8%だった。

 40代から90代までの男女7名の死亡も報告された。

東京都、6日の新規陽性者は3580人 重症者は10人

2022.10.06 Vol.Web Original

 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3580人確認されたと発表した。重症者は10人。65歳以上の高齢者は284人。

 病床の使用率は24.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率9.5%だった。

 50代から100歳以上までの男女9名の死亡も報告された。

関口メンディーが7日にインスタライブ LDHの「KIDS B HAPPYプロジェクト」と「GLOBAL WORK」のコラボアイテム発売で

2022.10.06 Vol.Web Original

 

 関口メンディー(EXILE / GENERATIONS)がアンバサダーを務めるLDH JAPANのキッズエンタテインメント「KIDS B HAPPYプロジェクト」とライフスタイルブランドの「GLOBAL WORK」のキッズコラボレーションアイテムが7日発売される。

 同日公開の特設WEBサイトでは、多数のLDH JAPANアーティストを輩出している総合エンタテインメントスクール「EXPG STUDIO」の生徒たちで構成されたEXPG公認TikTokチーム「Nu-z」が、モデルとして出演し、「日常」を表現したコーディネートやコラボ商品だけで組み合わせた「ダンス」を表現するコーディネートを紹介している。

 また、コラボ商品の制作過程や、撮影の様子、関口がプロジェクトに対する想いを語るムービーや、全国のEXPG公認TikTokチームが「KICK&SLIDE」のテーマ曲に合わせて踊るダンスムービー公開される。

 発売日の10月7日には、関口がインスタライブも実施。GLOBAL WORKのオフィシャルアカウントとオフィシャルキッズアカウント、そしてKIDS B HAPPYオフィシャルアカウントの3アカウント同時配信する。21時30分から。

 コラボアイテムは、GLOBAL WORKの一部店舗と公式WEBストア「.st」で発売。

Copyrighted Image