SearchSearch

EXILE 佐藤大樹「罠には引っかからないで!」特殊詐欺被害防止を呼びかけ 目黒警察署などとコラボ

2022.06.25 Vol.Web Original


 佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)が目黒区における「特殊詐欺被害防止等の広報音声」を担当することになり、25日、都内で収録を行った。目黒警察署と目黒防犯協会、そして佐藤がコラボレーションして展開する取り組みで、「闇バイト禁止」をはじめ、「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」の3つのパターンがある。
収録した音声は、目黒区のさまざまな場所で放送される。「これを聞いたファンの方たちが周りの人だったり、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに伝えてくれたらうれしい」と話した。 

「闇バイト」はSNSなどで「短時間高収入」「現金やキャッシュカード、荷物を運ぶだけで簡単にお金を稼げる」といった言葉で誘うもの。メッセージのなかで佐藤は「甘い言葉は全部罠です」と犯罪に加担しないようにと呼びかける。「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」については改めてその手口を説明し、注意喚起する。

東京都、25日の新規陽性者は2160人 重症者は3人

2022.06.25 Vol.Web Original

 東京都は25日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2160人確認されたと発表した。重症者は3人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で504人。以下順に、30代364人、40代344人、10代260人、10歳未満258人、50代222人、60代96人、70代70人、80代29人、90代13人だった。65歳以上の高齢者は150人だった。
 
 病床の使用率は14.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.61%だった。

 50代と70代の男性2名の死亡も報告された。

東京都、24日の新規陽性者は2181人、重症者は2人

2022.06.24 Vol.Web Original

 東京都は24日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2181人確認されたと発表した。重症者は都基準で2人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で480人。以下順に、30代425人、40代380人、10歳未満236人、10代232人、50代225人、60代101人、70代52人、80代35人、90代15人だった。65歳以上の高齢者は149人だった。
 
 病床の使用率は13.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.1%。

 80代の女性2名の死亡も報告された。

東京都、23日の新規陽性者は2413人 重症者は1人

2022.06.23 Vol.Web Original

 東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2413人確認されたと発表した。重症者は1人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で516人。以下順に、30代451人、40代389人、10歳未満284人、50代274人、10代246人、60代121人、70代63人、80代46人、90代20人、100歳以上3人だった。65歳以上の高齢者は180人だった。
 
 病床の使用率は13.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.1%だった。

 80代の男性1名の死亡も報告された。

東京都、22日の新規陽性者は2329人

2022.06.22 Vol.Web Original

 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2329人確認されたと発表した。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で480人。以下順に、30代438人、40代353人、10歳未満320人、10代259人、50代244人、60代99人、70代66人、80代51人、90代17人、100歳以上2人だった。65歳以上の高齢者は187人だった。
 
 病床の使用率は12.1%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.4%。

 60代の女性1名の死亡も報告された。

ファーストの会・荒木ちはる氏「土砂降りになる前に傘をさすのが政治の役割」【参議院選挙2022 東京選挙区注目の候補に聞く】

2022.06.21 Vol.Web Original

 今回の参院選では地域政党だった都民ファーストの会が国政に打って出る。荒木ちはる代表は都議会議員の職を辞して、「ファーストの会」の候補として東京選挙区に立候補する。荒木氏に都議会議員の目から見た日本の政治の問題点と出馬に至った思いを聞いた。

東京都、21日の新規陽性者は1963人

2022.06.21 Vol.Web Original

 東京都は21日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1963人確認されたと発表した。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが30代で354人。以下順に、20代319人、40代312人、10歳未満308人、10代229人、50代219人、60代103人、70代51人、80代44人、90代22人、100歳以上1人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は160人だった。
 
 病床の使用率は11.5%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.1%。

東京都、20日の新規陽性者は1076人

2022.06.20 Vol.Web Original

 東京都は20日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1076人確認されたと発表した。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で191人。以下順に、20代187人、40代184人、10代170人、10歳未満142人、50代102人、60代52人、70代25人、80代15人、90代7人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は69人だった。
 
 病床の使用率は11.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.1%だった。

東京都、19日の新規陽性者は1622人

2022.06.19 Vol.Web Original

 東京都は19日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1622人確認されたと発表した。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが30代で277人。以下順に、10歳未満274人、20代272人、40代263人、10代217人、50代171人、60代55人、70代57人、80代20人、90代15人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は110人だった。
 
 病床の使用率は10.5%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は1.9%。

 60代から90代の男女4名の死亡も報告された。

自由民主党 朝日健太郎氏「スポーツと防災の両面でのインフラ整備に取り組みます」【参議院選挙2022 東京選挙区注目の候補に聞く】

2022.06.18 Vol.Web Original

 今夏の参議院議員選挙が目前に迫ってきた。今回も東京選挙区は激戦が予想される。政権与党である自民党は元五輪ビーチバレー選手で現職の朝日健太郎氏と引退する中川雅治元環境相に代わり、アイドルグループ「おニャン子クラブ」の元メンバーで新人の生稲晃子氏を擁立。2議席確保を狙う。朝日氏に話を聞いた。

東京都、18日の新規陽性者は1681人

2022.06.18 Vol.Web Original

 東京都は18日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1681人確認されたと発表した。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で338人。以下順に、30代303人、40代300人、10歳未満232人、10代213人、50代161人、60代62人、70代37人、80代25人、90代9人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は97人だった。
 
 病床の使用率は10.5%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は1.7%。

 80代と90代の男女4名の死亡も報告された。

Copyrighted Image