1月1日に発生した能登半島地震からもうすぐ半年。品川区東八潮の日本財団パラアリーナにて5月26日、「京都利休の生わらび餅 presents ATHLETE TEAM UP PROJECT チャリティーイベント 2024」(一般社団法人RSE主催)が開催される。
東京のニュースカテゴリーの記事一覧
東京で日本のスタートアップが世界とつながる 宮坂副知事も期待「世界の“結節点”に」最大6億の事業支援も
国内外のスタートアップ関係者が集まるイベント「TIB Global Expansion toward 2025」が17日、東京都のスタートアップ支援施設「Tokyo Innovation Base (TIB)」(有楽町)にて行われ、宮坂学副知事が登壇。グローバルを念頭に置いた東京都のスタートアップ戦略をアピールした。
15日にグランドオープンした、東京都による最大級のスタートアップ支援施設「Tokyo Innovation Base(略:TIB)」では、東京からイノベーションを巻き起こすことを目指し、業種や分野に依らずスタートアップを対象に幅広い支援を実施。プレオープン期間からスタートアップ関連イベントを実施しており、この日に行われた「TIB Global Day 2024」には、海外のスタートアップ関係者も多数参加。台湾の公的スタートアップ支援機関代表者やタイのイノベーション庁長官、世界的アクセラレーター・VCなども登壇し、東京のスタートアップ戦略に大きな期待と関心を寄せた。
東京都の宮坂副知事も、国内外の学生を対象としたアントレプレナーシッププロジェクトや、さまざまなアクセラレーターを迎えるユニコーン発掘プロジェクトなど目玉プロジェクトを紹介しながら「東京が世界のスタートアップの“ノード(結節点)”となれば」と期待。また今後、東京都では「東京の成長にとって重要な領域の中から6つのプロジェクトを採択し、東京都から3年間で最大6億円の支援を行います。6月上旬から事業の公募を開始します」と発表した。
3階のサロンフロアには卓球台も!
青空の下で東京の“おいしい”に舌鼓 有明でフードイベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum」
屋台フードから老舗の逸品まで東京の味が集結するフードイベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum」が、東京・有明のシンボルプロムナード公園で開催中だ。3回目の開催となる今年は「東京食十色」のテーマのもと、蕎麦、鰻、寿司といった和食はもちろん、中華、イタリアン、エスニック料理などさまざまな店舗が軒を連ね、東京で味わえるさまざまな“おいしい”で来場者を笑顔にする。初日17日は平日にも関わらず、開場時間から多くの来場者が訪れ、ランチタイムを過ぎたところで完売の札を下げる店舗もあった。
東京の食を堪能できるイベント。会場は4つのゾーンがあり、「LIVE KITCHEN TATAMI」では約40メートルにもわたる畳時期の上で料理を楽しめる。江戸の屋台を模した「江戸屋台ゾーン」、国内の各地域で親しまれてきた食の魅力にフォーカスした「フードジャーニーゾーン~日本各地の欲を味わう~」、東京の多彩な食を集めた「東京デリシャスゾーン」で構成されている。
東京はシリコンバレーになれるのか?5月本格オープンの大規模スタートアップ支援拠点TIBが目指すもの
東京都のスタートアップ支援拠点「Tokyo Innovation Base(略:TIB)」が5月15日にグランドオープン。JR有楽町駅京橋口から徒歩1分という立地で約5500平方メートルもの広大な空間に展開される、まさに日本最大級のスタートアップ支援拠点となる。東京都がTIBを通して実現を目指すイノベーションビジョン「10×10×10」とは。そしてなぜ今、東京に、この規模の支援拠点が必要なのか。東京都の担当者に話を聞いた。
(話:東京都 スタートアップ・国際金融都市戦略室 イノベーション推進部 ノノベーション戦略担当課長・西川知伸さん)
これが令和の教育現場。ICT化で生徒の健康管理、いじめの早期発見。そして教員の働き方改革も
2015年に国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、目標達成期限の2030年まで折り返し地点を過ぎた。持続可能な未来へ向けた取り組みや、目標達成のヒントとなる話題を紹介する「シリーズ:未来トピック」。
今回は目標4「質の高い教育をみんなに」、目標10「人や国の不平等をなくそう」、目標16「平和と公正をすべての人に」の実現の足掛かりとなりそうなシステムに目を向けてみた。
「歌舞伎町」の由来に込められた悲願実現 新宿で勘九郎と七之助らが大お練り
新宿歌舞伎町大歌舞伎祭の大お練りと舞台挨拶イベントが28日、新宿にて行われ、歌舞伎俳優の中村勘九郎、中村七之助、中村虎之介、中村勘太郎、中村長三郎、中村鶴松が歌舞伎町の街を練り歩いた。
2024年5月3日から東急歌舞伎町タワーのTHEATERMILANO-Zaにて開幕する『歌舞伎町大歌舞伎』にちなみ、4月28日、29日に歌舞伎町で歌舞伎に親しむイベントを開催する。
この日は、モア4番街から東急歌舞伎町タワーまで、人力車に乗った役者たちをはじめ芸妓や木遣りら総勢約40名の大お練り隊が歌舞伎町の街を練り歩き、待ちゆく人々や観光客も大盛り上がり。
大お練り後のトークでは、新宿区の吉住健一区長が「歌舞伎町は、昭和の戦災復興事業として、歌舞伎座を誘致する予定で命名されましたが、戦後の混乱期で建築資材などが整わず建設を断念したのですが、令和の時代となった今日、大歌舞伎祭を皮切りに、先人たちが夢見ていた歌舞伎町での歌舞伎が実現することとなりました」と歌舞伎公演の実現に喜びを語った。
勘九郎は「なかなかできない経験をさせていただきました。アルタ前を通って靖国通りを横断なんて一生に一度できるかできないか」、七之助も「本当に不思議なお練りを体験させていただきました」と、かつて体験したことのない歌舞伎町での大お練りに大感激していた。
おひとりさまのお墓問題に一石「瑞華院 了聞」業界初の身元保証→永代供養サービス開始
完全個室納骨堂を運営する「瑞華院 了聞(ずいけいん りょうもん)」(港区南麻布)が4月26日、「“令和のお墓”メディア向け発表会」を行った。
『5時に夢中!』と『バラいろダンディ』で都営バス企画開始!岩下尚史は都バスの旅、原田龍二は東京銭湯めぐり
TOKYO MXが、都営バス100周年を盛り上げるべく東京都交通局と連携。人気番組『5時に夢中!』と『バラいろダンディ』内で都営バスを通して東京の魅力を再発見する企画を開始する。
連携企画第1弾では、生ワイドショー番組『5時に夢中!』と『バラいろダンディ』内にて、それぞれ都営バスに関するコーナーを放送。
夕方5時~放送の『5時に夢中!』では、火曜日コメンテーターの岩下尚史が、都営バスに乗車し、都営バスの魅力や、東京の知られざるローカルスポットを発見していく「岩下尚史の次とまります」を月1回放送(初回は4月30日)。
新企画に、岩下尚史は「乗り心地も良くお得な都営バスで東京を巡り、いろいろな都民の皆さんの暮らしに触れる楽しみがある企画です。バスから降りてご飯を食べたり、遊園地に行ったり、史跡を巡ったり…その先で出会う方々と触れ合い、幸せそうに暮らす皆さんから教えられることもたくさんありました」とコメント。
夜9時~放送の『バラいろダンディ』では、“お風呂大好き俳優”としても知られる金曜日MCの原田龍二が、“最高の銭湯”を目指して東京の街を都営バスで周遊する、新たなバス旅企画「原田龍二の湯ったり都バス旅」を月1回放送(初回は4月26日)。
原田龍二は「都内の銭湯は年々減少の一途をたどっているので、ロケで巡ることができるというのは本当に貴重な経験でした。そして、普段、車から見ている景色とは異なり、バスの車窓から見える、特にバスの高さから見る都内の景色は格別でした。バスに乗車する方は皆それぞれ、車窓風景の楽しみ方があると思うので、番組を観て共感してもらえたらと思いますし、普段あまり利用されない方でも、移り行く東京の街並みをお楽しみいただけるのではないかと思います」とコメントを寄せている。
乙武氏への“選挙妨害”で一気に注目度アップの東京15区。街頭演説の告知もままならないなかで有権者はまともな投票行動ができるのか
4月28日に投開票される衆議院の補欠選挙が3つの選挙区で行われている。その中でも最も注目を集めていると言っても過言ではないのが東京15区だ。
ここは元自民党の柿沢未途前衆議院議員の辞職に伴っての補選。柿沢氏の辞職の理由が江東区長選を巡る公選法違反(買収など)の罪で起訴されたことというのも昨今の「政治と金」問題から話題を呼んでいたのだが、立候補者がとにかくバラエティーに富んでいる。
ベストセラーとなった「五体不満足」の乙武洋匡氏(48歳、無所属、新)、元格闘家で参議院議員の職を辞して立候補の須藤元気氏(46歳、無所属、新)、保守勢力の中で注目されている飯山陽氏(48歳、諸派、新)、選挙期間中も2度目のエベレスト登頂に挑戦している福永活也氏(43歳、諸派、新)とちょっと検索しただけでも個性的な面々が並ぶ。いずれも週刊誌からネットメディアまでそれぞれの媒体の好物となりそうな人たちばかり。いや、実際、立候補が噂された段階からさまざまな形で話題にはなっていた。
しかしそれも告示日が過ぎ、選挙戦が始まればそれなりの政策論争になるのではと期待していたのだが、そうは問屋が卸さないのが東京15区。
乙武氏については告示日の16日の第一声の際に別の候補者の陣営が選挙カーを乗り付け、横で大音量で演説。21日には亀戸駅前の街頭演説会の際に乙武陣営の関係者と見られる男性を突き飛ばした容疑で男が逮捕され、同日の豊洲駅周辺での演説の際には乙武氏の応援に駆けつけた大田区の荻野稔区議が、16日の第一声の際の候補者のたすきをかけた人物から引き倒されたとして、その動画をSNS上にアップ。これらの選挙妨害ともいえる行為に東京15区である江東区の大久保朋果区長が自身のX(旧ツイッター)で「江東区長として、区民の皆さんの安全確保を深川、城東、湾岸警察署にお願いしています。東京都、警視庁とも連携しています。江東区の安全を守りたい。強く思っています」との声明を出す異常事態となっている。
これらの事象を受け乙武氏はこれまでの自らの体験から掲げた「『こどもまんなか』の日本へ」「インクルーシブな日本へ」といった人権問題に重きを置いた公約に加え、22日には「選挙の自由妨害罪」に関する「公職選挙法の改正」を追加公約に掲げ、闘う姿勢を見せている。
選挙妨害は言語道断で大きな問題。果たしてどんなことが行われているのか?と思い、街頭演説を取材しに行こうと思ったら、なかなかその情報が出てこない。今回の一連の流れのせいか各陣営とも街頭演説の予定をSNS等で告知しない傾向となっているようなのだが、果たしてこれで有権者はそれぞれの候補者の政策や人柄などを知ったうえでの投票行動ができるのだろうかという疑問は残る。東京15区の有権者にとっては難しい選挙になっているといえるだろう。
今回の選挙には上記の候補のほかに吉川里奈氏(36歳、参政、新)、秋元司氏(52歳、無所属、元)、金沢結衣氏(33歳、維新、新)、根本良輔氏(29歳、諸派、新)、酒井菜摘氏(37歳、立憲、新)が立候補している。
世界を感動させた「STAR ISLAND」が福岡と東京で開催 日本発の未来型花火エンターテイメント
日本発の未来型花火エンターテイメント「STAR ISLAND」が、福岡(5月11・12日)、東京(6月1・2日)の2都市で開催される。日本での開催は5年ぶり。
日本の伝統文化である花火と最新テクノロジ―を融合させ、次世代に継承する形でアップデートしたエンターテイメント。次々に打ち上げられる花火、レーザー、ドローン、3Dサウンド、ステージパフォーマンスなどが完全シンクロしたショーで観客を圧倒する。総合演出は、東京 2020 パラリンピック競技大会閉会式のショーディレクターなどを歴任し、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の催事企画プロデューサーを務め、「STAR ISLAND」を立ち上げからプロデュースしてきた小橋賢児氏が担当。国内外で活躍する一流のパフォーマーを集めたドリームチーム「雷光炎舞「かぐづち」 -KAGUZUCHI-」も加わって、各ジャンルのプロフェッショナルが集結する。
原宿・神宮エリアの新アドレス ハラカドがオープン 「ローカルを意識してもらっていてうれしいしワクワク」渋谷区長も期待寄せる
原宿・神宮前エリアの新アドレス「東急プラザ原宿『ハラカド』」が4月17日に開業した。一般的な商業施設とは一線を画す「創造施設」で、クリエイターを育成・支援・共創するプラットフォームや新しい体験メディアを実装しているほか、ギャラリーやYouTubeの撮影スタジオ、クリエイターたちが集まる会員制ラウンジなども擁する。さまざまなカルチャーを生み出してきた原宿・神宮前エリアのヒストリーを受け継ぎ、また手渡そうという刺激的な施設になりそうだ。
この日、同施設のシグネチャーのひとつである屋上スペースでオープニングセレモニーが行われ、東急不動産株式会社の星野浩明代表取締役社長、東京地下鉄株式会社の山村明義代表取締役社長、渋谷区の長谷部健区長、そして水曜日のカンパネラの詩羽が登壇し、手元で新しい交差点を作った。