SearchSearch

MOVIE 英国紳士×米国美女×コーエン兄弟!

2013.05.13 Vol.591

『英国王のスピーチ』でアカデミー賞を獲得したコリン・ファースと、ハリウッドのトップ女優キャメロン・ディアスが初共演! 

 ファース演じる、常識に縛られたカタブツだがどこか抜けていて詰めが甘い英国男と、キャメロン演じる陽気で怖いもの知らずのテキサスガール。そんな正反対の2人が、美術界最大のミステリーと称される“モネの消えた名画”で、15億円におよぶ壮大な贋作詐欺を企てるという、痛快クライムコメディー。ファースとキャメロンという顔合わせの“ミスマッチ感”が、息の合わない詐欺師コンビにぴったり。脚本は『ノーカントリー』でアカデミー賞3部門に輝いたジョエル&イーサンのコーエン兄弟。1966年にマイケル・ケインとシャーリー・マクレーンが共演し大ヒットした『泥棒貴族』を原案に、ウィットにとんだ笑いと予測不可能な展開で観客をコーエンワールドに引きずり込む。共演は『ハリー・ポッター』シリーズの アラン・リックマン、『プラダを着た悪魔』のスタンリー・トゥッチら。ちなみに、本作に登場する2つのモネの名画『積みわら−明け−』と『積みわら−夕暮れ−』は、名作『積みわら』シリーズからヒントを得て、本作のためにオリジナルで作成されたもの。

 美術界のミステリーを題材にしつつ、イギリスとアメリカ、カタブツと天然、男と女の“異文化衝突”が笑いたっぷりに描かれているのもポイント。

LIVE 『赤ペン瀧川先生&黒田勇樹の観客参加型相談ライブ「独立と自由と煩悩Vol.1」』

2013.05.13 Vol.591

 現在、ハッピーホテルというホテルの検索サイトで連載中の『黒田勇樹のハイパーメディア人生相談』という人気コラムがあるのはご存知か? 黒田勇樹、そうかつては子役から多くのドラマ、映画、舞台に出演した人気俳優だ。2010年に突然所属事務所を辞め、以降はハイパーメディアフリーターなる肩書きでさまざまな分野で活動。ネット上での活躍ぶりは衆知のところだ。詳しくはこちらをどうぞ(http://yuukikuroda.com/)。

 そしてもう一人、赤ペン瀧川先生という人物はご存知か? 瀧川先生は俳優でありながら、なにを思ったか2008年、“エロメール添削家”という謎の肩書きを引っさげ、当時隆盛を誇ったmixiに登場。やがてネイキッドロフトでライブを行うようになり、今ではロフトプラスワンでのトークライブは超満員の人気者。現在、日本テレビ月曜深夜の『映画天国』内の『赤ペン瀧川先生の映画の玉』というコーナーで毎週映画を紹介しているので、知ってる人も多いかも。詳しい活動はこちら(http://blog.livedoor.jp/age_guts_go/

 そんな2人が何の因果かタッグを組み、トークライブを行うという。タイトルは『赤ペン瀧川先生&黒田勇樹の観客参加型相談ライブ「独立と自由と煩悩Vol.1」』。

 当日会場にやってきたお客さんのお悩みを2人が全力で解決するというガチなライブとなる。

 もともと「教えて!赤ペン瀧川先生」というトークライブで相談に来た芸能人に突拍子もない結論を導いていた瀧川先生と、読者の相談にかなり真面目に答える黒田の硬軟取り混ぜた、変幻自在なお悩み相談、ちょっと大化けの匂いがするイベントだ。

 タイトルに“Vol.1”とあるようにどうやらレギュラー化されるようなので、“伝説となる第1回”は見逃せないところだ。

充電器×ヘアアイロン? 充電器×スマホカバー!?

2013.05.13 Vol.591

 スマホの充電、大丈夫ですか? この春から地下鉄の中でも電波が届くようになり、ますます利用するシーンが多くなるスマホ。でも、充電器だけを落ち歩くのは何だかストレス…と思っている人に朗報!

MOVIE 今週のオススメ作品

2013.05.13 Vol.591

『聖☆おにいさん』59163.jpg

イエスとブッダ、世紀末を無事に超えた2人は、東京・立川のアパートをシェアし、日本の四季を堪能しながら下界でバカンスを過ごしていた。

監督:高雄統子 声の出演:森山未來、星野源他/1時間30分/東宝映像事業部配給/TOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開中 http://www.saint023.com/
©中村 光・講談社/SYM 製作委員会


『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』59164.jpg
ススキノの“探偵”と相棒・高田と仲良しのオカマ・マサコちゃんが殺された。いわくありげな有名バイオリニスト・弓子の依頼を受け調査に乗り出すが…。

監督:橋本一 出演:大泉洋、松田龍平、尾野真千子他/1時間59分/東映配給/丸の内TOEI他にて公開中  http://www.tantei-bar.com/
©2013「探偵はBARにいる2」製作委員会


『コードネーム:ジャッカル』59165.jpg

伝説の殺し屋・ジャッカルが引退最後のターゲットに選んだのは、トップスターのチェ・ヒョン。謎の女に拉致されたヒョンは他人だと言い張るが…。

監督:ペ・ヒョンジュン 出演:キム・ジェジュン他/1時間48分/クロックワークス、ショーゲート配給/新宿バルト9他にて公開中 http://www.jackal-movie.com
© 2012 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.


『愛さえあれば』59166.jpg

家族の幸せを第一に生きてきたイーダと、妻の死から立ち直れないフィリップ。互いの娘と息子が結婚式へ向かう途中で偶然に出会うが…。

監督:スサンネ・ビア 出演:ピアース・ブロスナン他/1時間56分/ロングライド配給/5月17日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://www.aisaeareba.jp/
©Zentropa Entertainments29 ApS 2012


『フッテージ』59167.jpg

落ち目のノンフィクション作家・エリソンは新作のネタのため、妻子には何も言わず、一家首つり事件のあった家に引っ越してきた。

監督:スコット・デリクソン 出演:イーサン・ホーク他/1時間50分/ハピネット配給/ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開中 http://www.footage-movie.jp/
©2012 ALLIANCE FILMS (UK) LIMITED


『シー・トレマーズ』 59168.jpg 

太古の生命体の調査をしている海洋生物学者のジェーンは、水上輸送のプロ・ジャックのボートで北スマトラ海沖へと向かう。

監督:ブライアン・ユズナ 出演:マイケル・パレ他/1時間22分/コムストック・グループ配給/シネマサンシャイン池袋他にてレイトショー公開中 http://sea-tremors.com/
Komodo Dragon BV ©


『中学生円山』59169.jpg

ごく平凡な中学生・円山克也はあるエッチな目的を達成するため体を柔らかくする“自主トレ”に夢中。ついには背骨を限界まで曲げると妄想世界にトリップするようになる。

監督:宮藤官九郎 出演:草なぎ剛、平岡拓真他/1時間59分/東映配給/5月18日より有楽町スバル座他にて公開 http://www.maruyama-movie.jp

©2013「中学生円山」製作委員会

『セレステ∞ジェシー』59170.jpg

学生時代に恋に落ち、そのまま結婚したセレステとジェシー。好みも性格もぴったりの2人だが、実は離婚を前提に別居中。

監督:リー・トランド・クリーガー 出演:ラシダ・ジョーンズ他/1時間32分/クロックワークス配給/5月25日より渋谷シネクイント他にて公開 http://celeste-and-jesse.com/

©C & J Forever, LLC All rights reserved.

15年目を迎える人気の映画祭、開催迫る SSFF & ASIA 2013  先取り CHECK!

2013.05.13 Vol.591

世界各国の優れたショートフィルムを紹介すると同時に新たなクリエイターやコンテンツを発掘し続け、もはやこの時期の東京に欠かせないフェスティバルとなった『ショートショート フィルムフェスティバル& アジア(SSFF & ASIA)』。立ち上げから15年目を迎えた今年の映画祭の注目ポイントに迫る!

ショートフィルムの達人・別所哲也が厳選作品を紹介!

2013.05.13 Vol.591

第1回 「ご当地の魅力をショートフィルムで今すぐ共有!」
 グルメ、美女、キャラクターなどが話題となり、今やその『検定』化もされている“ご当地”ブーム、今月に公開される映画『県庁おもてなし課』もそのブームがエンターテインメントとなった氷山の一角。数年前までは旅行をした時にその思い出と感動を人にわかりやすくに伝えることができるのは写真という手段だけでしたが、最近ではビデオカメラも身近になり、スマートフォンの普及で映像がぐっと身近になりました。映像は不思議なもので画像よりずっとエモーショナルに直接的に感動を伝えることができる光のメッセージです。その被写体として“ご当地”や“地元”“観光”に目を向けることはとても大事なことだと思うんです。自分が訪れた場所が映画になったり、ちょっとしたエピソードも身近な映像で映画のような思い出に変わることもあります。映像がもたらすチカラは普段の生活に奥行をあたえる不思議な装置です。ご当地ブームでもっと多くの方が地元(故郷)に目をむけて、そしてたくさんの旅や景色に積極的に飛び込むきっかけになることを期待しています。

今週のSSFF & ASIA 2013情報
 観光映像の頂上決戦『第二回観光映像大賞』日本一の栄光はどの地域に?!
 約200件もの観光映像を、日本地図から探して見ることができる特設サイトをオープン。5月15日までのSNSによる投票が、SSFF & ASIA 2013の観光映像大賞受賞への鍵に! 気になる地域とキーワードでご当地映像を楽しんで。※映画祭終了後もサイトで鑑賞可能

ウィル・スミス親子、7年ぶりの共演作を東京スカイツリーでPR!

2013.05.02 Vol.590

20130502a.jpg 映画『アフター・アース』のイベントが1日、東京スカイツリータウンで行われ、『幸せのちから』以来7年ぶりの親子共演を果たしたウィル・スミスと息子のジェイデン・スミスが登場した。


 本作は、人類が地球を放棄して1000年後に、宇宙船のトラブルで地球に不時着した父子のサバイバルを描くSF大作。監督は『シックス・センス』のM・ナイト・シャマラン。


 イベントで、一緒にラップを披露したり携帯で記念撮影を楽しんだ2人。ウィルは「日本に来られてうれしいです。もうすぐこどもの日です」と日本語であいさつすると、ジェイデンも「みんな元気に育ってね!」と日本語を披露。さらに、こどもの日に合わせ、こいのぼりに目を入れて映画のヒットを祈願した。


 翌2日、2人は都内で行われた記者会見に登壇。本作で共演したいきさつについてウィルは「『ベスト・キッド』のときにジャッキー・チェンとの撮影があまりに楽しそうで"ジェイデンは俺の息子だ"って妬いていたんだ。それで自分もまたジェイデンと映画を撮りたいと思ったんだよ」と明かした。


 そんな父についてジェイデンは「以前は気づかなかったけど、今回、父の作品に対する真剣な姿勢や情熱を改めて感じました」と尊敬の念を見せながらも「でも映画で活躍したのは僕。お父さんはずっと宇宙船の中にいるだけだった」とバッサリ。するとウィルは「確かに君のほうが働いていたよ。でもギャラは僕のほうが多くもらうけどね(笑)」と返し、会場は2人のやりとりに大笑い。会見後の写真撮影まで終始,仲むつまじい親子ぶりを見せていた2人だった。


『アフター・アース』は6月21日より丸の内ピカデリーほか全国公開


 

佐藤健「綾瀬さんは実はよく考えてる」

2013.04.24 Vol.590

20130424d.jpg 映画『リアル~完全なる首長竜の日~』の完成披露記者会見が23日、東京・上野の国立科学博物館で行なわれ、俳優の佐藤健、綾瀬はるか、中谷美紀と黒沢清監督が出席した。


 同作は、第9回『このミステリーがすごい!』で大賞を受賞した乾緑郎の小説を映画化したもので、佐藤演じる主人公が、綾瀬演じるこん睡状態の恋人を救うため脳内に入り謎を解き明かしていくという物語。


 会見が行われたのは、劇中にも登場する国立科学博物館にある首長竜・フタバスズキリュウのレプリカの前。「初めて見たので興奮してます」と笑顔の綾瀬。首長竜の好きなところを聞かれると「首の長い感じが」と答え、周囲を爆笑させた。
 物語の設定にちなみ綾瀬の脳内のイメージについて質問された佐藤は「カラフルな積み木があって、どんどんドアを開けていくと闇に包まれていく感じ。綾瀬さんは一見、パッパラパーに見えるけど、実はよく考えてる人なので」と答え、これには綾瀬も苦笑。


 会見後、六本木で行われた舞台あいさつでも、「綾瀬さんの半径100mにいると元気になるんですよ」と語る佐藤に「実はお笑い芸人を目指しているのでうれしいです(笑)」と綾瀬が返すなど、息の合ったところを見せていた。


 映画は6月1日より全国東宝系にて公開。

大沢たかお、カンヌ映画祭の「評価楽しみ」

2013.04.23 Vol.590

20130423a.jpg 映画『藁の楯 わらのたて』のレッドカーペットイベントと舞台挨拶が22日、都内にて行われ、俳優の大沢たかお、松嶋菜々子、藤原竜也、岸谷五朗、伊武雅刀、永山絢斗と、三池崇史監督が登壇した。


 同作は、10億円の懸賞金がかけられた凶悪な容疑者を、命がけで移送する任務を与えられたSPたちの葛藤を描くサスペンス。警護チームを大沢、松嶋、藤原、岸谷、伊武、永山が演じ、凶悪犯を藤原が演じる。


 主演の大沢は「経験したこともないようなスケール感の撮影だった」と撮影を振り返り、男性顔負けの能力を持つ女性SPを演じた松嶋について「もう男性にしか見えなかった。女性だから気を使わないとと思わせるものを一切見せず、みなさんと堂々と渡り合っていて素晴らしかった」と絶賛。松嶋は「男性に見えるように歩き方などを努力していたので(笑)」と照れ笑い。


 また、同作が5月15日から開幕となるカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に選出されたことも発表され、三池監督は「最もカンヌに遠いジャンルの作品だと思うので、選んだ方々は勇気があるというか、感謝しています」と驚きと喜びを語り、大沢も「世界の人に見てもらって、どう評価されるのか見届けたい」と意気込みを見せた。監督と大沢は同映画祭に参加する予定。


 映画は4月26日より新宿ピカデリーほかで全国公開。
 

MOVIE アイアンマン最後の戦い!? 前2作をしのぐ大バトル勃発!

2013.04.22 Vol.590

 名優ロバート・ダウニー・Jr.がアメコミヒーローに扮するという異色の組み合わせが話題を呼び、1作目・2作目ともに大ヒットを記録した人気シリーズの最新作が日本先行公開! 本作では『アベンジャーズ』の戦いの後、環境の変化により心身ともに追い詰められたアイアンマン=トニー・スタークが、シリーズ最大の危機に立ち向かうドラマが描かれる。

 最新作の見どころは、原作でも“アイアンマン最強の敵”と呼ばれるテロリスト・マンダリンとアイアンマンとの死闘。ヒーロー不要論が広まり自分の居場所を失いかけ、さらにマンダリンの襲撃ですべてを失ったアイアンマンが、絶体絶命の危機にどう立ち向かうのか。ドラマ性、スケールともに前2作をはるかにしのぐ作品に仕上がっている。また、新型スーツ〈マーク42〉や、数十体ものアイアンマン・スーツによる戦闘シーン、正体不明の軍人兵器アイアン・パトリオットなど、ガジェットにも注目を。

今週のオススメMOVIE

2013.04.22 Vol.590

『ジャッキー・コーガン』59024.jpg
殺し屋・ジャッキーのもとに賭博場強盗の黒幕を捕らえて自供させろという依頼が入る。ところが事件の真相は入り乱れ次々と容疑者が浮上し…。

監督:アンドリュー・ドミニク 出演:ブラッド・ピット他/1時間37分/プレシディオ配給/4月26日(金)よりTOHOシネマズみゆき座他にて公開 http://www.jackie-cogan.jp R15+
©2012 Cogans Film Holdings, LLC. All Rights Reserved.

『めめめのくらげ』59025.jpg
父を亡くし母と郊外の町へやってきた少年・正志。ある日くらげのような不思議な生き物と遭遇し仲良くなるが、他の子供たちもみな奇妙な生き物を連れていた。

監督:村上隆 出演:末岡拓人他/1時間40分/ギャガ配給/4月26日(金)よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズ他にて公開 http://mememe.gaga.ne.jp/
©Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

『藁の楯 わらのたて』59026.jpg
孫娘を惨殺された財界の大物・蜷川が容疑者・清丸国秀の殺害懸賞広告を出す。警視庁の敏腕SP・銘苅らが清丸護送の任務を受けるが…。

監督:三池崇史 出演:大沢たかお、松嶋菜々子他/2時間4分/ワーナー・ブラザース映画配給/4月26日(金)より新宿ピカデリー他にて公開 http://wwws.warnerbros.co.jp/waranotate/
©木内一裕/講談社 ©2013映画「藁の楯」製作委員会

『図書館戦争』59027.jpg
正化(せいか)31年。あらゆるメディアを取り締まる法律が施行された日本で読書の自由を守るため検閲に対抗すべく生まれた“図書隊”の戦いを描く。

監督:佐藤信介 出演:岡田准一、榮倉奈々他/2時間8分/東宝配給/4月27日より全国東宝系にて公開 http://www.toshokan-sensou-movie.com/
©Library Wars Movie Project

『ラストスタンド』59028.jpg
ロス市警を辞め、小さな街の保安官として暮らすオーウェンのもとに「逃走した凶悪犯の一味が街を通過するが手を出すな」という知らせが入る。オーウェンはわずかな仲間たちと立ち上がるが…。

監督:キム・ジウン 出演:アーノルド・シュワルツェネッガー他/1時間47分/松竹配給/4月27日より丸の内ピカデリー他にて公開 http://laststand.jp/ R15+
©2012 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

『死霊のはらわた』59029.jpg
山奥の小屋を訪れたミアたち5人の男女は禁断の「死者の書」を発見し、死霊を甦らせてしまう。死霊に憑依されたミアは仲間たちに襲い掛かかり、他の者たちも次々と異変に見舞われていく。

監督:フェデ・アルバレス 出演:ジェーン・レヴィ他/1時間31分/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給/5月3日(金)より新宿ピカデリー他にて公開 http://www.harawata.jp/ R18+

Copyrighted Image