SearchSearch

レッスルマニアを前にレスナーがロリンズを翻弄【3・18 WWE】

2019.03.19 Vol.Web Original

レスナーの登場に気を取られ3カウント奪われる
 WWE「ロウ」(米国現地時間3月18日、イリノイ州シカゴ/オールステート・アリーナ)のオープニングにユニバーサル王者ブロック・レスナーが登場した。

 レスナーは「レッスルマニア35」(4月7日、ニュージャージー州イーストラザフォード/メットライフ・スタジアム)でセス・ロリンズとの対戦を控えている。共に入場したマネジャーのポール・ヘイマンが「レスナーはAJスタイルズやダニエル・ブライアン、フィン・ベイラーにも勝っている」とレスナーを称賛。そして「セス・ロリンズは今夜ザ・シールド因縁の相手ドリュー・マッキンタイアと対戦するみたいだな」と続けると、そのマッキンタイアがステージに登場。マッキンタイアは「レッスルマニアの新しい対戦相手を探しておけ。今夜、俺がロリンズを倒すからレッスルマニアには間に合わないぞ」とレスナーに忠告すると、今度は突然背後からロリンズがマッキンタイアを襲撃。持っていたパイプイスで滅多打ちにする。ロリンズは続けてレスナーにも襲い掛かろうとしたが、レスナーは余裕の表情で場外に回避。両者睨み合うも、レスナーはベルトを掲げてロリンズを挑発しながらそのままその場を後にした。

 メーンではロリンズとマッキンタイアが対戦。熱戦を展開するも、試合途中にロリンズが必勝パターンに持ち込むと、突如ステージにレスナーが登場。これに気を取られたロリンズはマッキンタイアのクレイモアを食らってしまい3カウントを許してしまった。

ONEとパンクラスが提携発表。パンクラス王者のONE出場が可能に

2019.03.14 Vol.Web Original

酒井氏「ノウハウを共有しパンクラスとしてスキル向上を図って⾏きたい」
 アジア最大規模の格闘技団体「ONE Championship」とパンクラスが3月14日、都内で会見を開き、複数年のパートナーシップ契約を結んだことを発表した。

 今回の提携により2019年4月以降にパンクラスでタイトルマッチを行い王者として認定された選手は、ONE Championshipに出場することができるようになり、パンクラスのネオブラッド・トーナメントで優勝した選手には「ONE Warrior Series」の出場権が与えられることとなった。

 これ以外にもパンクラスと複数試合契約を結んでいるトップランカーたちがONE Championshipへの進出を希望した場合、全面的なバックアップを受けられるという。

 またONEにより選出されたパンクラスのアマチュア選手には、シンガポールのメガジムEvolve MMAにおいて1年間トレーニングをする機会が提供されることも合わせて発表された。

 この日の会見にはONE Championship 日本法人代表の秦“アンディ”英之氏、パンクラス代表の酒井正和氏、ONE Championshipに参戦する若松佑弥、パンクラス第7代ライト級キングオブパンクラシスト久米鷹介、パンクラスフェザー級暫定王者ISAOらが登壇した。

 今回の提携についてパンクラスの酒井代表は「ONE championshipのチャトリCEOとは昨年からマーシャルアーツの未来に関して意見交換を重ねてきました。そのなかでスポーツMMA であるパンクラスの世界観を理解し、またパンクラスに参戦する選手に対しての未来像も共に考えて頂きました。パートナー契約に際して、選手の育成やレベル向上、ファイトマネーの部分を考えている方が多いかもしれませんが、そこだけに目を向けてパートナーシップ契約を⾏うわけではありません。私たちの使命は多くのマーシャルアーツアスリートが生計を立てるためにイベント開催を⾏い、ケア、教育、社会貢献がロジックされて⾏く事が不可欠要素と判断しています。ご存知のように ONE championship のビジネスモデルはアジアのマーシャルアーツを軸にIP 化していき、そのビジネスは急速に広まっております。格闘技団体という概念ではない世界がリアルにあります。ONE championship はすべての要素を持った世界で類のないビジネスプラットフォーム企業だと確信しています。そのノウハウを共有しパンクラスとしてスキル向上を図って⾏きたいと思い今回のパートナーシップ契約締結を⾏いました」などと話した。

 3月31日の両国大会でデメトリアス・ジョンソンと対戦する若松は「デメトリアス・ジョンソンと戦うことになって、まずは機会をいただいたチャトリCEOには感謝です。僕としては、この大会は勝ってスターになる大会だと思っています。僕の攻撃が何か入れば KO は取れると思うので、31 日は僕のKOを楽しみにみてください。一通りデメトリアス・ジョンソンの試合は見てきました。デメトリアス・ジョンソンはグランドで勝つタイプで、僕はどんな状況でも打撃を与えていくタイプなので、僕がONE 向けの戦い方だと思います。そこが僕にとって有利ではないかと思います」などと話した。

 またONE Championshipのチャトリ・シットヨートンCEOは「私たちは、アマチュアからプロまで日本における武道・武術の環境をより良いものにするために努めて参ります。パンクラスとのパートナーシップ契約によって、さらに世界トップクラスの団体が加わりました。まさに、日本の格闘技界は、新しい時代を迎えようとしています」とのコメントを寄せた。

4・5女子王座戦はシェイナ、イオ、ビアンカ、カイリのフェイタル4ウェイ戦【NXT】

2019.03.14 Vol.Web Original

イオvsビアンカの挑戦者決定戦に王者シェイナが乱入
 紫雷イオがWWE「NXT」(日本時間3月14日配信)で女子王座挑戦権をかけてビアンカ・ブレアと対戦した。

 王者シェイナ・ベイズラーがゲスト解説で見守る中、イオが619からスプリングボード式ドロップキック、ダブルニーと波状攻撃を仕掛けると、ビアンカも長い髪の毛をムチのように使って反撃。さらにイオが雪崩式フランケンシュタイナーからムーンサルトを繰り出すも、ビアンカはこれをヒザで迎撃すると逆にスピアーを決めて白熱の攻防を展開する。

 しかし、ここで突如、王者シェイナが乱入して試合は反則裁定に。シェイナはイオを場外に引っ張り出すと、ビアンカを捕まえてキリフダクラッチ。さらに救援に駆け付けたカイリ・セインやイオが反撃するも、シェイナは強引なキリフダクラッチで締め落とした。

 試合後のバックステージでシェイナは「誰もタイトル挑戦に値しない」と乱入の理由に言及したが、「NXTテイクオーバー:ニューヨーク」でのNXT女子王座戦はシェイナ、イオ、ビアンカ、カイリの4人によるフェイタル4ウェイ戦になることが発表された。

海人が流血戦必至の強豪を迎撃。SB vs REBELSの対抗戦も開催【4・27 SB】

2019.03.13 Vol.Web Original

相手のコリンズは2月に不可思に判定勝ち
 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2019 act.2」(4月27日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が3月13日、都内で開催された。

 今大会ではエース海人がオーストラリアのチャド・コリンズと対戦する。コリンズはWKA豪州スーパーライト級とWBCムエタイ・クイーンズランド州スーパーライト級の王者。2月の「KNOCK OUT」ではKNOCK OUTスーパーライト級王者の不可思を判定で破り、その実力を日本のファンに知らしめたばかり。海人にとっては現在考えられる最強の相手といっても過言ではない。

 コリンズは主催者を通じ、「私の最初の日本での試合はKNOCK OUTで不可思という本物の選手との戦いでした。今回初めてのシュートボクシングのルール。そしてそこのチャンピオンの海人と試合を行うということで今から大変ワクワクしている。海人との試合は100%流血戦になるだろうし、お互いが壊し合うような壮絶な試合をして、世界中の注目を集めたいと思っている」などとコメントした。

 これに対し海人は「次の相手は強くて名前のある選手で僕もワクワクしているが、僕が目指しているのはこの選手ではないし、もっと世界のトップに行きたいと思っているので通過点。切り合いでもどんな場面でも圧倒して勝とうと思う」などとクールに返した。コリンズの印象としては「強いという印象はある。ヒジも蹴りもパンチも重たそう。でも僕とだったらスピードが全然違うし、パンチも蹴りも、ヒジでも全部で勝てるかなと思う」などと話した。

9・8「Krush.80」 卜部功也が再起戦 メーンは軍司vs隆聖の-53kg王座決定戦

2017.06.14 Vol.692

 Krushが14日、都内で会見を開き「Krush.80」(9月8日、東京・後楽園ホール)の一部対戦カードと出場選手を発表した。

 今年2月に行われた「K-1 WORLD GP初代ライト級王座決定トーナメント」の1回戦でゴンナパー・ウィラサクレックと対戦し判定で敗れた卜部功也が再起戦に臨む。対戦相手は後日発表されるが海外の強豪選手が予定されている。

 功也は会見で「試合が決まってうれしい。ゴンナパー選手にハイキックでアゴを折られ、気持ちも少し折れていたんですが、K-1やKrushの試合を見ていくうちに早くリングに上がりたい、戦いたいという気持ちが強くなった。今は本当にやる気に満ちていて、とにかく暴れ回りたい」と挨拶。そしてゴンナパー戦後は「練習しようと思っても気持ちが入らなかった。1~2カ月は心が折れていた。こういうことを言うのは初めてなくらい気持ちが折れていた。でもファイターなので戦わないといけないし、男なら必ずリベンジしなければいけないと思った。アゴの状態が良くなってくると気持ちの部分も良くなってきて、心身ともに調子が良くなって練習にも身が入るようになった。今はフィジカルも強くなった。倒せる卜部功也を見せたいと思っているので期待してほしい」とこの間の苦悩と試合に向けての思いを語った。

「一度はK-1の頂点に立ったが、K-1という山はどんどん高くなっている。僕が頂点にいた場所は今では七合目くらいになっているんじゃないかと思う。どんどん山は高くなって、頂点にいたと思ったら取り残されると思ったので、やはり止まってはいけない。進まないといけない。登らなければいけないという感じ」と今の状況を見つめ、今後については「この試合に必ずKOで勝ち、またK-1のリングに上がって、今度はゴンナパーとウェイ・ルイの2人に挑戦したいと思っている。次の試合(6月大会で2人が対戦)でどちらが勝つかは正直どうでもいい。いずれ2人ともやってやろうと思っている。ゴンナパーは必ずやってやりたいですし、ウェイ・ルイとも必ずやることになると思う。どちらかに挑戦して勝って必ずチャンピオンベルトを巻きたい」と話した。

7・7SB「Girls S-cup 2017」でRENAがMMAデビュー戦の相手と再戦

2017.06.13 Vol.692

 日本シュートボクシング(SB)協会が6月13日、都内で会見を開き「Girls S-cup 2017」(7月7日、東京・TDCホール)の第1弾となる対戦カードが発表された。

 これまで同大会はトーナメントが軸となっていたのだが今回はワンマッチでの開催となる。

 SBの絶対女王RENAは2015年大晦日のRIZINで総合格闘技(MMA)デビューした際の相手であるイリアーナ・ヴァレンティーノとSBルールで対戦する。RENAの妹分でSB日本女子ミニマム級王者のMIOはハンナ・タイソンと対戦。こちらは昨年大晦日にRENAとMMAルールで戦った相手。

 RENAは前回の対戦では鮮やかな飛びつき腕十字で勝利を収めているのだが、今回の対戦について「1回やった相手にはあまり興味はわかないんですが、今回はSBルールということで前回とは違ったところを見せられると思う。前回は注目度の高い試合だったのでイリアーナ選手のことは一般の方も知っていると思う。知らない選手とやるよりみんなが知っている選手とやるほうがはるかに注目度が高くなる。そういう素晴らしい選手とGirls S-cupという注目度の高い試合で対戦させていただけるのは、シュートボクシングを広めたい私にとってはありがたい機会をいただけたと思う」と話した。

 MIOは「去年の年末にRENAちゃんと戦ったハンナ選手と戦えるということですごくワクワクしています。打撃がしっかりしている選手なので100%打ち合いになると思う。血が飛び交うような激しい試合をするので注目してほしい。(RENAは)三日月蹴りできれいに倒していたので、それ以上の勝ち方を目指して頑張りたい」と話した。

 今回のGirls S-cupは「女子格闘技を盛り上げたい」という目標のもとシュートボクシングとRIZINががっちり協力態勢を敷いて開催されるとあって、会見には榊原信行RIZIN実行委員長も登壇。榊原氏は「女子だけで興行を組むというのはRIZINにとってもいつの日か実現させたい夢ではあるが、それを9回も開催していることに敬意を表したい。RENA選手に代表される女子格闘技のさらなる未来のためにRIZINもなにか協力ができることがあればということで、今回の話となった」と経緯を話した。

 そのRIZINへの参戦についてはMIOは「ここでしっかりいい勝ち方をしてアピールしたい。私も女子格闘技を盛り上げていきたい」と話した。

 またRIZINで活躍中のギャビ・ガルシアがSB初参戦を果たすことも合わせて発表された。

9・18 K-1 初代ウェルター級王座決定トーナメント1回戦で久保vs木村

2017.06.11 Vol.691

 K-1実行委員会が6月11日、都内で会見を開き「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ウェルター級王座決定トーナメント~」(9月18日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ)で開催される「初代ウェルター級王座決定トーナメント」の参戦選手と組み合わせを発表した。

 1回戦は①渡部太基vsモハン・ドラゴン、②山際和希vsメルシック・バダザリアン、③塚越仁志vsハン・ウェンバオ、④久保優太vs木村“フィリップ”ミノル。準決勝は①と②の勝者、③と④の勝者で行われる。リザーブファイトは後日発表される。

 激闘系のファイターが揃い、また過去に対戦経験もある選手同士の因縁もあることから冒頭、宮田充K-1プロデューサーが「大激戦、大爆発間違いなしのメンバー」と評するのもうなずけるところ。

 中でも注目は久保vs木村。2人はかつて同じジムに所属し、久保が6歳年上なことから木村が兄のように慕っていた時期もあるほど。もちろんスパーリングでグローブを交えるなど互いに切磋琢磨した間柄。

 会見では木村が「僕は17歳の時に久保選手の背中を追いかけて、あこがれの気持ちを持って東京に来た。そこで誰よりも親切に戦いというものとリングに上がったらどんな奴とでも殺し合わなければいけないということを教えてくれたのが久保選手。だから9月18日にその教えを僕が思いっきり、彼にそのまま見せてあげようと思っています。僕が誰よりも楽しみだと思っている。若いころから追いかけた選手が隣にいて試合ができるというのはすごい喜び。それをファンのみんなにも分かってもらいたい。僕は心から幸せです。ぶっ殺します」と試合に向けた決意を語る。

7・30 RIZIN 那須川vs才賀、北岡vs矢地、美憂、KINGレイナも参戦

2017.05.24 Vol.691

 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月24日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)のスペシャルワンマッチ4試合「那須川天心vs才賀紀左衛門」「山本美憂vsキャシー・ロブ」「北岡悟vs矢地祐介」「KINGレイナvsレイディー・タパ」を発表した。

 那須川vs才賀はルール、契約体重ともに調整中。高田延彦RIZIN統括本部長は「キックルールなのかMMAルールなのか、それともミックスルールなのか。ファンの声も反映したルールにしたいと話す。対戦する才賀は「天心は強いし天才だから、体重は(自分の)58キロに合わせてくれないかな。ルールはRIZINなのでMMAでやりたい」などと話した。那須川は「どのルールでも」と前置きしたうえで「一番自分が生かせるルールで」などと話した。

 美憂は現在デビュー以来2連敗と崖っぷち。「この2試合はタックルを決めて終わってしまっているので、今回はその先までちゃんと決めて初白星をあげたい」と話した。今回の試合は秋に行われる女子トーナメントの査定試合にもなっており、美憂にとっては勝利が義務付けられた試合となる。実戦経験の少なさが2連敗につながっていることから、美憂は7月大会に先立ち、6月9日に行われるKing of Cageのミネソタ大会に出場する。

7・30 RIZIN バンタム級トーナメント1回戦で堀口vs所

2017.05.24 Vol.691

 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月24日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)の一部対戦カードを発表した。

 今年開催されるバンタム級トーナメントは今大会で1回戦3試合が行われ、10月に予定されている大会で別ブロックの1回戦3試合を行う。この6人の勝者に各ブロック1名ずつのワイルドカードによる2選手を加えた8選手で12月29、31日に準々決勝以降が行われる。

 この日発表されたのは「大塚隆史vsアンソニー・バーチャック」「石橋佳大vsカリッド・タハ」「堀口恭司vs所英男」の1回戦3試合。

 大塚は現DEEPバンタム級、現WSOF GCバンタム級王者。バーチャックは元UFCファイターで今年4月のRIZINで1階級上の川尻達也と対戦。敗れたものの、今回は本来の階級での参戦となる。

 石橋は現修斗環太平洋バンタム級王者。現在、修斗のバンタム級は世界王者が空位になっているので、石橋は修斗のバンタム級を背負っての参戦となる。タハはドイツで2団体のベルトを持つ選手。現在デビュー以来10連勝のハードパンチャー。

 修斗とDEEPという国内トップの団体の現役王者の参戦は大きなトピックス。しかしこの日の会見は一般公開され、多くのファンが詰めかけたのだが、一番の驚きを持って迎えられたのは堀口vs所の一戦。

 所は「最初、堀口選手との試合のオファーには戸惑い、周りにも反対されたが、榊原代表と何度も話をするうち、逃げないで最後の挑戦として、堀口選手と対戦することにしました。100人いたら99人が堀口選手が勝つと思われると思いますが、その1回を7月30日に出したい。堀口選手に勝てる日本人は僕しかいないと信じている」と話した。

 堀口は米国でトレーニング中のためビデオメッセージで「所選手のことを尊敬していますが、いつまでもHERO’SやPRIDEの選手が活躍していても面白くないと思うので、新しい世代の強さを見せます。UFCが9月に日本大会を開きますが、軽量級のメジャーはRIZINだと思ってわれるよう、いい動きを見せたい」と話した。

6.18K-1 大決起集会 城戸の結束呼びかけに日菜太は…

2017.05.21 Vol.690

 K-1の大会前の恒例行事となったファンイベント「『K-1 WORLD GP 2017』6.18さいたま決戦・大決起集会!」が20日、東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード5FのJ:COM Wonder Studioで開催され、大会に出場する11選手が登場した。

 第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメントからは城戸康裕、中島弘貴、日菜太の日本人3選手が参加。80年代のバブリーな出で立ちで登場した城戸は「今回の煽りVは過去最高にお金のかかった仕上がり。一大サスペンスドラマになっています。今のK-1はすごい。こんなところにお金をかけていいのかってくらいお金をかけてくれた。みなさん楽しみにしてください」といつもの調子でトークを展開。そして「70kg級はひどい。外国人選手はとにかくみんな強い。今回、日本人選手みんなで力を合わせて、誰でもいいから優勝しましょう。 “日菜太さん、ロー効かせておきましたんで”みたいな感じで」と他の2人に結束を呼び掛けたが日菜太は「僕は普通にピケオーに勝てると思っているので、僕は僕でちゃんと勝って優勝します。自分だけでいいから優勝したい!(笑)」と城戸の提案をやんわり拒否。城戸の「城戸ジャパン」構想はあっさり崩壊した。

【K-1 WORLD GP 2017 JAPAN 】初のさいたま大会なのに日本人が決勝にいない恐れも……

2017.05.19 Vol.691

 新生K-1が初めてさいたまスーパーアリーナに進出する「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ?第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント?」(6月18日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ)はプレリミナリーファイトを含め全18試合がラインアップされた。

 大会の最大の目玉は「第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント」。この?70kgという階級は日本人選手にとってはかなりハードルが高い。かつてのK-1 WORLD MAXまでさかのぼっても世界王者となったのは魔裟斗だけ。日本人としては?70kgというと大型の選手となるのだが、ヨーロッパなどではこの階級が最も選手層が厚いというのがその理由。

 今回のトーナメントには日本からは城戸康裕、廣野祐、中島弘貴、日菜太の4選手がエントリーされた。1回戦ではそれぞれ強豪外国人選手と対戦する。
 これまで新生K-1で行われた世界トーナメントでは日本人選手が多く勝ち上がり、ほとんどの決勝のリングには必ず一人は日本人選手が立っていた。外国人選手同士の決勝となったのは昨年6月の「?65kg世界最強決定トーナメント」と2015年に行われた「?70kg初代王座決定トーナメント」だけ。やはり重い階級では日本人は分が悪い。

 今回のメンバーを眺めると1回戦で日本人が全部消えてしまう可能性もゼロではない。それだけに4選手たちの危機感は相当なもの。

 日菜太は「日本人が1回戦で全滅したら、もうスーパー・ウェルター級でトーナメントをやる意味がなくなると思う。だから僕が何としても優勝して、スーパー・ウェルター級を終わらせたくないという気持ちがある」とまで言う。ともにKrushのリングでジョーダン・ピケオーに敗れている廣野と中島の「きつい試合になる」というコメントは特に重い。

Copyrighted Image