SearchSearch

青木真也がフォラヤンに秒殺一本勝ち。そして「青木真也の花道を作ってください」と涙の訴え【ONE172】

2025.03.23 Vol.Web Original

 総合格闘家でプロレスラーの青木真也がONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン/Lions Nation MMA)と対戦した。試合は青木が1R53秒で一本勝ちを収めた。

 青木とフォラヤンは2016年11月の初対戦から数え、今回が4度目の対戦でここまで青木の2勝1敗。初対戦ではフォラヤンが勝利を収めONE世界ライト級王座を獲得。2019年3月の2度目の対戦では青木が雪辱を果たし、王座を奪還。2021年4月には当初、青木はセージ・ノースカットとの試合が予定されてたが、フォラヤンに相手が変更。腕ひしぎ十字固めで勝利を収め、試合後にフォラヤンに「いつかもう一度やろう」と呼びかけていた。

龍聖が終始スリヤンレックを圧倒して判定勝ちも「悔しい。経験がある相手を倒し切れないのが今の僕の課題」と反省の弁【ONE172】

2025.03.23 Vol.Web Original

 KNOCK OUTのISKA世界スーパーフェザー級(K-1ルール)王者・龍聖(Team KNOCK OUT)がONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1試合で終始、主導権を握ったうえで3-0の判定勝ちを収めた。

 龍聖はスリヤンレック・ポー・イェンイン(タイ/Bravery Gym/Por Yenying)と対戦。スリヤンレックは2019年にK-1で武居由樹、2020年にKrushで軍司泰斗と対戦。ともに判定で敗れはしたものの、無類の打たれ強さと“激闘派”の名に恥じないアグレッシブなファイトで会場を沸かせた。ONEには2023年7月の「ONE Friday Fights 25」から参戦し、ここまで10戦7勝(6KO)3敗の戦績を残している。

 龍聖は昨年6月の「KNOCK OUT CARNIVAL 2024 SUPER BOUT “BLAZE”」で久井大夢にプロ初黒星を喫するも、昨年12月の「K.O CLIMAX 2024」で ブライアン・ガビオに判定勝ちを収め再起を果たし、この日の勝利で2連勝となった。

計量オーバーのグレゴリアンと海人の試合は中止。キャッチウェイトでの交渉が成立せず【ONE172】

2025.03.23 Vol.Web Original

 ONE Championshipが3月23日午前、「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われる予定だった、フェザー級キックボクシング(−70.3kg契約)「マラット・グレゴリアン(アルメニア/Hemmers Gym)vs 海人(TEAM F.O.D)」の試合が中止となったことを発表した。

 前日計量で海人は規定体重、ハイドレーションテストともにクリアしたものの、グレゴリアンは本計量の時間内に会場に現れず。規定時間が過ぎた後に計量を行い、ハイドレーションテストはクリアしたものの規定体重をオーバー。試合については両陣営の間で協議が行われていた。

 ONEはXで「マラット・グリゴリアンvs海人の試合は、グリゴリアンが検査時間中に水分補給サンプルを提出できず、キャッチウェイトでの試合の交渉も成立しなかったため、試合は消滅となった」と発表した。

ガンプロ2度目のボートレース戸田大会も大盛況。独立後初進出の4・11後楽園に弾み【ガンプロ】

2025.03.23 Vol.Web Original

 ガンバレ☆プロレスが3月22日、埼玉・ボートレース戸田イベントホール大会を開催し、大盛況で幕を閉じた。

 同団体は昨年5月30日から6月4日に行われた「G1プリズムローズ」のイベント期間中、ボートレース戸田との全面コラボ企画を実現。6月1日には試合も実施した。これが好評を得て、今回2度目のボートレース戸田大会が開催された。

 会場にはプロレスファンのみならず、多くの競艇ファンも訪れ超満員の観衆が集まった。

 全5試合がレースの合間に行われ、所属選手のみならず、ウナギ・サヤカ、ハートリー・ジャクソンらの豪華ゲスト選手も参戦。ボートレース戸田大会限定の謎のマスクマン、エル・ガンバマンも出場した。

 メインイベントには、レジェンドプロレスラーの越中詩郎が登場し、大家健、今成夢人とトリオを結成し、勝村周一朗、高岩竜一、趙雲子龍組と対戦。試合は両軍、場内外で熱闘を展開。越中はエプロンから場外めがけたヒップアタックを披露するなど大ハッスル。勝村組も奮闘したが、最後は越中が趙雲子龍をパワーボムで仕留めた。

20日の試合後、救急搬送の高梨将弘は「頚椎C5,6椎体骨折」及び「頚髄損傷」。手術は成功【DDT】

2025.03.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスが3月22日、20日の後楽園大会で試合後に救急搬送された高梨将弘選手の診断結果を発表した。

「高梨将弘選手の診断結果につきまして」というリリースでは、検査の結果「頚椎C5,6椎体骨折」及び「頚髄損傷」と判明。21日に手術は成功し、術後の経過も順調に推移しているという。

 現在、高梨は集中治療室にて治療を受けており、高梨自身「ご心配いただいている方々に発信や連絡が出来ず大変申し訳なく思っております」とのこと。

 最後は「今後に関しましては状況が判明次第改めてお知らせいたします。ファンの皆様にはご心配をおかけしますが、引き続き高梨選手に温かい応援をいただけますようお願い申し上げます」と綴っている。

 高梨は20日の後楽園大会でクリス・ブルックスの持つKO-D無差別級王座に挑戦。試合後に立ち上がれなくなって担架で救急搬送されていた。

脱退表明のMAOが3・29名古屋でラストマッチ「サウナカミーナでやれることはやり尽くした」【DDT】

2025.03.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスの人気ユニット・サウナカミーナからの脱退を表明したMAOが3月29日の名古屋・中日ホール&カンファレンス大会で「サウナカミーナ・ラストマッチ」に臨むことが決定した。MAOは上野勇希、勝俣瞬馬、To-yとタッグを組み、HARASHIMA、男色ディーノ、平田一喜、正田壮史組と対戦する。
 
 MAOは20日の後楽園ホールで、To-yとのコンビで保持していたKO-Dタッグ王座の防衛戦に挑み、アストロノーツ(阿部史典&野村卓矢)と対戦。パートナーのTo-yが阿部に敗れ王座から陥落した。
 
 試合後、MAOは「サウナカミーナでやれることはやり尽くした。To-yが俺がなってほしいようになったら、抜けようと思ってた。俺のなってほしいTo-yになったしやり尽くした。この結果をもってサウナカミーナからバイバイします」と脱退の意向を示していた。
 
 また、名古屋大会では鈴木みのる、彰人組が青木真也&中村圭吾の師弟コンビと激突。鈴木と青木の禁断の一戦となるが、青木組は4・6後楽園でのKO-Dタッグ王座への挑戦が控えており、この試合は王座奪取への大きな試金石となる。
 
 なお、同大会では4・6後楽園でKO-D無差別級王座をかけて対戦するクリス・ブルックスと高鹿佑也が前哨戦を戦う(クリス&須見和馬vs高鹿&樋口和貞)。
 
 名古屋決戦は注目度満点の大会になりそうだ。

武尊の「全力で殴り合いましょう」にロッタンは「すべて出し尽くし思いっきりやろう。地獄絵図にしてやるよ」と返答【ONE172】

2025.03.22 Vol.Web Original

 ONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前日計量とハイドレーションテストが3月22日、都内で行われ、埼玉・さいたまスーパーアリーナでは公開計量が行われた。

 メインイベントで対戦する武尊(Team Vasileus)は61.12kg、ロッタン・ジットムアンノン(タイ/Jitmuangnon Gym)は60.89kgでともに規定体重のフライ級(−61.2kg)をクリア。ONE特有の計量システムであるハイドレーションテストによる尿比重についても武尊は1.0095、ロッタンは1.0083でクリアした。

 公開計量ではフェイスオフで今回も互いに額を押し付け合い、バチバチと火花を散らす。ステージ上のインタビューでは武尊は「この試合をやるためにONEと契約した。やっと戦えてうれしい。明日はお互いに全力を出すだけ。全力で殴り合いましょう」とロッタンにメッセージ。

 ロッタンは「みんなが待ち望んでいた試合だ。明日はお互いのベストを尽くそうぜ、すべて出し尽くし思いっきりやろう。俺は武尊が入ってこようとしても、やりたいことすべてに対応するし、準備ができている。地獄絵図にしてやるよ」と返した。

野杁正明が「必ず5R中にKOする」とKO宣言。タワンチャイはムエタイ王座との2冠王へ意欲【ONE172】

2025.03.22 Vol.Web Original

 ONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前日計量とハイドレーションテストが3月22日、都内で行われ、埼玉・さいたまスーパーアリーナでは公開計量が行われた。

 コメインの「フェザー級(−70.3kg)キックボクシング暫定世界王者決定戦」で対戦するタワンチャイ・PK・センチャイ(タイ/PK Saenchai Muay Thai Gym)は69.62kg、野杁正明(team VASILEUS)は69.96kgでともに規定体重をクリアした。ONE特有の計量システムであるハイドレーションテストによる尿比重についてもタワンチャイが1.0061、野杁が1.0116でともにクリアした。

 公開計量の後に行われたステージ上のインタビューで野杁は「過去最強のタワンチャイ選手と対戦できることにワクワクしている。僕はトレーナーと2人でやってきたことをすべて出して、必ず5R中にKOする」とKO宣言。

 タワンチャイは「これは自分の道のりであり、そしてゴール。なんとしてもベルトを手にし、二つ目のベルトをもう片方の肩にかけ、自分の目標をコンプリートする。野杁正明は日本最強の選手の一人。いったいKOされるのはどちらになるか、明日見てみようじゃないか」とすでに保持しているムエタイ・フェザー級王座との2冠王への意欲を見せ、こちらもKO決着を予告した。

武尊「仕上がりは150%。ロッタン選手と世界最高の殴り合いをして必ず勝つ」公開練習でファンの前で宣言【ONE172】

2025.03.20 Vol.Web Original

 ONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の公開練習が3月20日、都内で開催された。

 メインイベントで対戦する武尊(Team Vasileus)とロッタン・ジットムアンノン(タイ/Jitmuangnon Gym)はそれぞれミット打ちを披露。寒空の中、短時間ではあったが順調な仕上がりを感じさせた。

 ミット打ちの後にロッタンは「日本に戻ってこれて、また日本で試合ができることを大変うれしく光栄に思う。日本に戻って来れて大変うれしい」、武尊は「試合までしっかり調整して、23日は最高の試合をして、ロッタン選手と世界最高の殴り合いをして必ず勝つ」とコメントした。

 その後にはファンからの質問コーナーがあり、武尊は「今の仕上がりは?」という質問に力強く「150%」、「一番鍛えている筋肉とアピールしたい好きな筋肉は?」という質問には「パンチを打つと付くのが背中の筋肉。背中の筋肉がチャームポイントです」とジョーク交じりで答えるなどリラックスムード。

寒空の下での公開練習で震えるロッタンに武尊がウインドブレーカー【ONE172】

2025.03.20 Vol.Web Original

 ONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の公開練習が3月20日、都内で開催された。

 練習後のトークセッションの際に寒さで震える対戦相手のロッタン・ジットムアンノン(タイ/Jitmuangnon Gym)に武尊(Team Vasileus)がウインドブレーカーを用意する場面があった。

 この日の公開練習は屋外で開催。まだまだ気温が低いこともあり、選手たちはジャージーなどを着込んだうえでミット打ちなどを披露した。

青木真也「15分間で2人でしか作れないもの。僕のこれからも表現したい。後悔のないものを作りたい」フォラヤンと4度目の対戦【ONE172】

2025.03.20 Vol.Web Original

 ONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメディアデー(囲み取材)が3月19日、都内で行われた。

 今回がONEの活動が一区切りとなるる青木真也(日本)がエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)との4度目の対戦に向けての思いと、自身の「表現」についての考えを伝えた。

 青木は今回の試合の分かれ目について問われると「そういうのはどうでもいい。勝った負けた、滑った転んだというところではやってないから。そういうことはやってないから好きにして」とさらり。試合については「俺は俺の表現をやっていて、フォラヤンとの15分間で自分の思いも彼の思いも。で、2人でしか作れないものも、で、僕のこれからも表現したい。15分しか尺がないから、その尺の中で後悔のないものを作りたい」と語った。

 ONEでの戦いは一区切りとなることについては「変わりない。変わりないし、マッチメイクに必要とされていないことは重々承知している。それも十分分かっている。それも踏まえたうえで自分がやりたいことをやっていく。必要とされるために合わせる気はない」、そして「今回、自分が置かれている状態をどう表現しようかと考えた時に入場曲を変えてやろうと思った。それだと青木真也じゃないわけでしょ。ONEに対する最大のシュートだと思った。でも、結局、それは俺とONEなのか、俺とチャトリなのかの確執でしかなくて、客に関係ない話だから。客はさいたまスーパーアリーナで青木真也が『バカサバイバー』で入場するのを待っているから、それを全うするだけ。ちゃんと仕事をする」と試合前に考えていたことを明かした。

Copyrighted Image