SearchSearch

邪道が道場を急襲。大仁田厚vs秋山準の9・9大田区での電流爆破デスマッチが電撃決定【DDT】

2023.07.29 Vol.Web Original

 まさに急転直下とはこのことだ。難航していた大仁田厚vs秋山準の電流爆破デスマッチが9月9日、東京・大田区総合体育館で実現することが決まった。
 
 事の発端は6月26日に行われた記者会見でのこと。高木三四郎が9・9大田区で、東京23区の屋内大規模会場では8年4カ月ぶりとなる電流爆破戦を実施することを発表。大仁田は「俺は恨んでる。秋山選手が好きじゃない」として、秋山の出陣を要求。大仁田は2016年から2017年にかけて、古巣の全日本プロレスに参戦し、電流爆破の開催を再三求めたが、当時社長だった秋山が頑なに拒んだ経緯がある。高木は「説得します」と発言していたが、秋山の承諾がなかなか得られず。7月1日、神奈川・横浜ラジアントホールで、大仁田が高木に迫ったが「いい返事がありません」と回答するなど、この一戦は暗礁に乗り上げかけていた。
 
 業を煮やした大仁田は7月某日、東京・お茶ノ水のDDT道場を急襲した。どうやら、DDO(ドラマチック・ドリーム・オーニタ)軍で共闘する小嶋斗偉と連絡を取り、秋山と高木が合同練習する日時を聞き出したもよう。まさか来るとは思っていなかった小嶋は素直に教えてしまったのだという。

ゲスト解説のケンドーコバヤシ注目の試合はアーチュレッタvs扇久保博正【超RIZIN.2】

2023.07.29 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でゲスト解説を務めるお笑い芸人のケンドーコバヤシが7月28日、注目の試合として「RIZINバンタム級タイトルマッチ」のフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)vs 扇久保博正(パラエストラ松戸)の一戦を挙げた。

 ケンコバは「扇久保さんじゃないですかね。急きょ決まったアーチュレッタ戦。選手たちとたまにお話させてもらう時があるんですが、急きょの時って逆にプレッシャーがなくて吹っ切れて、負けてもいいくらいの覚悟で挑めて良かったらしいという話を聞いたことがあります。扇久保さんはプレッシャーを受けている期間が短いので期待しています」と語った。

 ケンコバはこの日、主演を務めるドラマ「桃色探訪~伝説の風俗~」(映画・チャンネルNECO)の新作2本の放送を記念して行われた「桃色探訪presents“ケンドーコバヤシの一期一エッチな夜〜セクシー女優と風俗嬢が入り乱れスペシャル〜”」と題するトークイベントに出演。

サトシが「リングでもケージでも変わらない。ルールでゲームプランは変わらない」と緊急出場にも自信【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

 大会4日前の26日に急きょ「Bellatorライト級グランプリ」への参戦が発表されたRIZINライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)がルールの違いやケージでの試合というハンディを乗り越えての勝利に自信を見せた。

 今回行われる予定だった1回戦はパトリッキー・ピットブル(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)とAJ・マッキーが対戦の予定だったのだが、AJが健康上の理由で欠場となったことからサトシが急きょ参戦となった。大会1週間前のオファーという緊急事態であったことから他のトーナメント参加選手の了承を取ったうえで試合は73.0kgの契約体重で行われる。

 サトシは「コンディションはいつも練習してるからそんなに変わらない。記者会見の後から練習。後は体重を落とすだけ。コンディションはいつもいいから問題ないです」とコンディションについては問題ないという。体重についても「日曜日にメッセージが来て、私、バーベキュー中(笑)。体重をチェックして、82kgくらいだった。だから頑張れば71kgでもできるけど、体重に集中が多いと試合に良くない。1週間で10kgも良くない。73kgでいいというから、そんなに体重のことは問題ない。もう、あと4kgキロくらいで、いつもと同じくらい」と語った。

パトリッキー「自分はコンプリートファイター。準備はできている」直前での対戦相手変更にも泰然自若【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

 BELLATORパートのメインで行われる「Bellatorライト級グランプリ1回戦」に出場するパトリッキー・ピットブル(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)が直前の対戦相手の変更にも泰然自若な姿勢を見せた。

 パトリッキーは当初はAJ・マッキー(アメリカ/ボディショップ・フィットネス)と対戦の予定だったが、AJが健康上の理由で欠場となったことから、大会4日前の26日にRIZINライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)に対戦相手が変更となった。

 パトリッキーは「日本で戦うことが本当に好きなのでサトシ選手を相手に戦えることをうれしく思いますし、次勝って、その次はタイトルをかけて日本で戦うかもしれませんしエキサイティングに思っています」と語る。

 試合については「彼の得意な部分を止めて、賢く戦い、リラックスして全ての面で上回って勝利したいと思います」、相手が変わり戦術等の変更が求められるが「特に変わることはない。柔術は2007年から黒帯。グラップリングもレスリングもやってきた。自分はコンプリートファイター。準備はできている。特に相手の変更で変わることはない」と泰然自若の姿勢を見せた。

神龍誠が「王者になって日本を引っ張っていこうと思う」と堀口恭司撃破に自信【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

 BELLATORパートで行われる「Bellatorフライ級タイトルマッチ」で堀口恭司(アメリカントップチーム)と対戦する神龍誠(神龍ワールドジム)が「王者になって日本を引っ張っていこうと思う」と勝利に自信を見せた。

 神龍は堀口について「何でもできる選手。特に空手の出入りが速い」と評し「特別にしてきたことはない。全部強化して、何でも勝負してやるよという感じ」と語った。

 試合については「最軽量級なのでめちゃめちゃ速い、その中でも僕と堀口選手はスピードにたけているので何から何まで速い試合になる」と予想。「王者になって日本を引っ張っていこうと思う」と続けた。

 カード決定後、それぞれの試合内容についてさまざまな意見が飛び交っているのだが「最近の自分の試合はアグレッシブで面白いと思う。それで言うなら最近は堀口選手のほうが試合はつまらないんじゃないのと思う」とさらり。

 自分が堀口に上回っているところについては「スピード、反射神経、ポテンシャル、才能…。リング上のことはすべて自分が上回っている。足りないのは実績だけ。それもリング上で戦いが始めればみんな分かると思う」などと語った。

堀口恭司「強敵なんじゃないか」と神龍誠を認めつつも「技術的には結構差がある」【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

 BELLATORパートで行われる「Bellatorフライ級タイトルマッチ」で神龍誠(神龍ワールドジム)と対戦する堀口恭司(アメリカントップチーム)が神龍を警戒しつつも勝利への自信を見せた。。

 堀口は神龍については「若くて勢いがあって寝技の強い選手」、試合展開については「向こうは組み付いてくると思うので、それを切って打撃戦にもっていくのか寝技につきあうかのどちらかになるんじゃないかと思います」との見立て。

 若い選手に挑まれる立場という図式なのだが「あんまり若い選手とかって考えてなくて、一対戦相手として見ている。業界的には若い選手が出てきたことがうれしいけど対戦相手としては、一対戦相手」と特には意識はせず。

アーチュレッタが欠場の朝倉海に「直前で逃げた。弱虫」と辛らつな言葉。緊急出場の扇久保は「自分と似ている」と高く評価【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

「バンタム級タイトルマッチ」に出場するフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)が当初の対戦相手である朝倉海(トライフォース赤坂)に辛らつな言葉を投げた。

 アーチュレッタは5月に行われた「RIZIN.42」でともに勝利を収めた朝倉と王座決定戦で対戦の予定だったが、朝倉が練習中に左膝内側側副靭帯損傷のケガを負い、全治6週間の診断を受けドクターストップとなったため欠場。代わって扇久保博正(パラエストラ松戸)と対戦することが17日に発表された。

 アーチュレッタは「さいたまSAでRIZINタイトルを奪取して、それを持ち帰れたら。PRIDEを見ていたころから、ランペイジ、ダン・ヘンダーソンを見て、自分もそうしたいと思っていた。ランペイジにベルトを巻いてもらえたらうれしい」と王座獲得に意欲を見せた。

朝倉海の欠場で緊急出場の扇久保博正が「やり切る」とアーチュレッタのとしのぎ合いに覚悟【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

「バンタム級タイトルマッチ」にでフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)と対戦する扇久保博正(パラエストラ松戸)が充実した3週間を振り返った。

 当初、このタイトル戦はアーチュレッタと朝倉海(トライフォース赤坂)によって行われる予定だったが、朝倉が練習中に左膝内側側副靭帯損傷のケガを負い、全治6週間の診断を受けドクターストップとなったため欠場。代わって扇久保が出場することが17日に発表された。

 扇久保は「3週間前にオファーをいただいて。短いようで長い充実した3週間だった。やれる範囲のことはすべてできたので、早くリングで試合をしたい気持ちでいっぱいです」と急なオファーにも心身ともにコンディションはばっちりのよう。そしてこの試合のテーマについては「やり切る。すべてを出し切る」ときっぱり。

強敵ケラモフと対戦の朝倉未来「先のことは考えてない。そんな悠長なこと言ってられる相手ではない」【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

 メインイベントで行われる「フェザー級タイトルマッチ」でヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)と対戦する朝倉未来(トライフォース赤坂)が「先のことは考えてない」などとこの試合にかける意気込みを見せた。

 朝倉はケラモフについて「フィニッシュ率が高くてフィジカルがめちゃめちゃ強い」、試合については「組みにくるケラモフと、打撃で追い詰めていく俺の戦いじゃないですかね」と語った。

 ケラモフは金原正徳がその強さを認め「戦いたい」と名指しした選手。RIZINフェザー級でもトップクラスの実力者で今回は厳しい戦いが予想されるのだが、朝倉は「毎回厳しいですよ。まあ厳しいですね、毎回ね」とぽつり。

 当初は弟の海と揃っての王座戴冠が期待されたのだが、海はケガで欠場に。「普通に欠場しないようにいろいろ気をつけてはいました」とメインイベンターとしての責任感も相当なものがあったよう。

朝倉未来と対戦のケラモフが「私よりも勝っているところは何も感じられません」と自信【超RIZIN.2】

2023.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが7月28日、都内で開催された。

 メインイベントで行われる「フェザー級タイトルマッチ」で朝倉未来(トライフォース赤坂)と対戦するヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)が静かに勝利へ向けての自信の言葉を口にした。

 この試合は当初はワンマッチとして発表されていたのだが9日に王座決定戦に変更となった。ケラモフは「とてもうれしく思いました。ベルトを獲るのが夢で、そのために準備してきたので、チャンスがモチベーションにもなりましたし全力を尽くします」と静かに闘志を燃やす。

 朝倉については「とても良い選手だと思いますが、自分のほうがあらゆる面で優れている。打撃、レスリング、グラウンド、どの体勢でも自分がアドバンテージを取れると思っています」、試合については「決して楽な試合ではない。実際、対戦相手はベストの1人。お客さん、ファンの皆さんが見応えある試合を見せることができると思う。グラウンドでも打撃でも、1、2、3R通して圧倒して、早期決着を狙う」との見立て。

B.LEAGUE、3年後に向けた“攻めの改革”を発表。田臥勇太「子供たちが夢を見られるリーグに」

2023.07.28 Vol.Web original

「B.LEAGUE 将来構想発表会」が27日、都内にて行われ、プロバスケットボール選手の田臥勇太(宇都宮ブレックス) 、富樫勇樹(千葉ジェッツ)、河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)が登壇した。

「バスケで日本を元気に」の理念の下、立ち上げから8シーズン目を迎えるB.LEAGUE。この日は2026年のB.LEAGUEを見据えた将来構想に関する発表会見が行われ、島田慎二チェアマンより、新リーグロゴやディビジョン名、新たな制度などが発表された。

 島田チェアマンによれば、新ディビジョンは3つ。世界レベルの競技力を誇るリーグ最高峰の「B.LEAGUE PREMIER」、現B1を継承し、日本バスケ界の発展を牽引する「B.LEAGUE ONE」、次世代を担うチームが競い、B.LEAGUEの未来を創る「B.LEAGUE NEXT」に分けられるとした。また、新たな制度としては、持続可能なクラブ経営のために全選手にサラリーキャップを導入する方針や、選手の出場機会の増加や流動性を高めるための柔軟なレンタル・育成補償金の導入、さらには2026年から導入予定のドラフト制度などの計画が発表された。

Copyrighted Image