東急百貨店から、早くもクリスマスを彩るケーキコレクションが登場。「イエナカ」時間が続くなか、うっとりするほど美しいケーキに冬気分が盛り上がりそう。
10月1日からクリスマスケーキの予約を開始したのは、東急百貨店が展開する、渋谷 東急フードショー、渋谷ヒカリエ ShinQs、東急フードショーエッジ、東急百貨店の4拠点。それぞれの個性を生かしたテーマで限定ケーキを取り揃える。
東急百貨店から、早くもクリスマスを彩るケーキコレクションが登場。「イエナカ」時間が続くなか、うっとりするほど美しいケーキに冬気分が盛り上がりそう。
10月1日からクリスマスケーキの予約を開始したのは、東急百貨店が展開する、渋谷 東急フードショー、渋谷ヒカリエ ShinQs、東急フードショーエッジ、東急百貨店の4拠点。それぞれの個性を生かしたテーマで限定ケーキを取り揃える。
イタリア・ローマを代表するラグジュアリーブランド「フェンディ(FENDI)」。「フェンディ 松屋銀座店」では限定デザインの「ピーカブー アイシーユー スモール(PEEKABOO ISEEU SMALL)」を発売する。「セレリア」シリーズの最高級カーフレザー「クオイオ ローマ」を用いたトリカラーデザインが特長。エボニーのボディーに正面はフューシャ、反対側はポピーの鮮やかなライニングを配し、フェンディならではの遊び心あふれるデザインに仕上げた。スペシャルなピースは秋にぴったり。
秋が深まるとおいしいホットコーヒーの季節がやってくる。スペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」では、ギフトにぴったりな秋の限定ブレンドやお菓子が登場している。「秋の新作商品説明会」から秋にぴったりのラインアップを紹介しよう。
ケンタッキーフライドチキンの「ビスケット」がこの秋プレミアムな味わいに!
15日から数量限定で発売される「発酵バター入りビスケット」は、北海道産の発酵バターを生地に練り込み、風味豊かに香ばしく仕上げたビスケット。外はサクサク、中はしっとり、ふわっと立ち上がるバターの香りがうれしい。特製ハニーメイプルをたっぷりかけて、いつもよりリッチな味わいを楽しんで。ドリンクつきのおトクなセット(税込330円)も用意している。
さらにオリジナルチキン、カーネルクリスピー、ポテトに発酵バター入りビスケットを詰め込んだ「いいトコどりパック」も同時発売される(10月5日まで)。
乾燥や肌荒れを繰り返す“弱バリア肌”のためのスキンケアシリーズ「フイルナチュラント エクスバリア」から、低刺激処方のハンドクリーム「フイルナチュラント エクスバリア リペア ハンドクリーム」を発売。独自のプロテクトヴェール処方で、うるおいを守りつつ外部からの刺激をガード。ベタつかない心地良さと低刺激性で、水に濡れてもヴェール効果がキープされ、アルコール消毒や手洗いによる手肌の荒れからも守ってくれる。発売を記念して2名にプレゼント。(係名:「フイルナチュラント」)
にんべんより鍋つゆ3種が新発売。「かつおだし鍋つゆ」シリーズから濃口醤油とたまり醤油に国内製造の鰹節と魚介の旨み、鶏ガラだしの「寄せ鍋 醤油味」、赤穂の甘塩に国内製造の鰹節と鯖節、帆立の風味を合わせた「寄せ鍋 塩味」。「だしが世界を旨くする」シリーズから米味噌とねりごまに国内製造の鰹節、豆板醤、ポークエキスを合わせた「うまから味噌 鍋スープ」をラインアップ。発売を記念して「にんべん 鍋を楽しむ新商品3種セット」を5名にプレゼント。(係名:「新商品3種セット」)
“お米”と“発酵”の力で美しさを育む「米肌(まいはだ)」が、ブランド初の食べるジュレ状のインナーケアアイテム「米肌 ライスパワー ジュレ」を発売する。美容サポート成分のライスパワーをはじめ、コラーゲン、ビタミンC、レモンバームエキス、大麦乳酸発酵液ギャバ、ザクロ酢を贅沢に配合したなめらかな口溶けのジュレ。脂質ゼロ、ノンカフェイン、さわやかなザクロ&ベリー風味のすっきりしたおいしさでうるおう毎日に。発売を記念して3名にプレゼント。(係名:「米肌」)
『ブラウンシリーズ 9Pro』を8月23日に全国発売。「プロスイング密着システム」と「コンパクトヘッド」による究極の密着性と薄くてワイドなプロブレードを搭載。それによって朝しっかり剃ったのに夕方には伸びてきてしまう「夕方ヒゲ」を目立たせる、くせヒゲや寝たヒゲも深剃りできるようになることで、多くの男性の悩みを解消する。また少ないストロークでヒゲを剃り切れるので肌にも優しい。新充電トラベルケースも登場し、出張先やワーケーション先でも極上のシェービング体験ができる。同時に『新ブラウンシリーズ 8』も全国発売する。
憧れのヨーロッパ8カ国を厳選し、ビザの種類や仕事、生活情報などをまとめた『海外暮らし最強ナビ【ヨーロッパ編】』(辰巳出版)。
ドイツ在住経験のあるフリーライターの久保田由希さんは「私がベルリンで暮らしていた時、移住の相談を受けたりネットの投稿を読んだりして感じたのは、いきなり永住など高い目標を設定している人が多いこと。でもビザを取らず、もっと気軽に1〜2カ月くらい住んでみるだけでも全然違います。私は海外に住む人がもっと増えればいいなと願っているので、その間口を広げるような本を作りたかったんです」と語る。
実際に海外で住居や仕事を探すのは大変ですか?
「住居探しはヨーロッパの大都市は特に難しくて、皆さんかなり苦労されているという話を聞きます。すぐに見つかると思わずに、最初はとりあえず3カ月住める場所を確保して、その間に次を探すという人が多いと思います。住宅に関する詐欺もあるので、焦って探すと引っかかってしまうことも……」
現地在住者のリアルな声が多いのも大きな魅力。
「各国のことは各国のライターさんにお願いして、テーマにふさわしい方を見つけてもらいました。制作が始まった途端にコロナ禍になって、取材自体はオンラインでできるものの、先が見えなくてすべてが誰にも分からないことに苦労しましたね」
久保田さんが感じるヨーロッパの魅力は?
「物事を長い目で見られるようになったことです。ヨーロッパは歴史を身近に感じられるので、時間の感覚がすごく変わりました。いろんな人種のいろんな人たちがいて価値観にも幅が出てきます。 『私はヨーロッパに行きたい』と思っている限り、いつかは何らかの形で行けると思いますから、まず行きたいと思い続けてほしいです。海外で暮らした経験は無駄にはならないので、どんな形でもいいから行ってみてほしいですね」
ここ数年続く抹茶ブームの中でも今年の夏からは特に抹茶ラテがブームとなりそうだ。カフェで定番メニューとしてラインアップされている他、今年の夏にはスタバから「抹茶ティーラテ」、ゴディバから「ショコリキサー 極上宇治抹茶」が限定で発売されるなど、抹茶ラテがますます盛り上がっている。
さらに最近ではカフェだけでなく、スーパーやコンビニでも購入できる身近な存在となってきている。伊藤園からファミリーマート限定でチルドタイプの「宇治抹茶ラテ」が今年の5月に発売された。中でもブームを加速させる火付け役となったのがコカ・コーラから発売された「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」だ。3月22日に発売された同商品だが、SNSを中心に話題となり、想定以上に売れたことから発売してすぐに出荷停止となった。6月に発表された「2021年上半期におけるティーンが選ぶトレンドランキング」※でも3位にランクインするなど、若者を中心に高い注目を集めた。約4か月振りとなる7月26日に販売再開され、待ちに待ったという人が多かったのではないだろうか。
※マイナビティーンズラボ「2021 年上半期トレンドランキング ティーンが選ぶ『流行ったモノ』」(2021 年 6 月発表)
販売再開してさらに話題となった「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」に続き、今度はサントリーのクラフトボスから「抹茶ラテ」が8月17日に新登場する。「クラフトボス」はコーヒーシリーズだけでなく、紅茶シリーズも展開しているが、“現代の働く人を快適にする新しい相棒”を共通のコンセプトとしながらも、ほっと一息つける“憩い”のひとときを提供したいという思いのもと新シリーズとして「抹茶ラテ」を展開するそうだ。
気になる味わいは、『“満足感がありながらも、すっきり飲み続けられる味わい”のクラフトボスならではの思想を取り入れ、濃厚な味わいながらも抹茶香る爽やかな後口で、飲み続けられる味わいに仕上げた。』とある。まさに夏にぴったりの味わいになっているのではないだろうか。
これまでは抹茶関連の商品と言えば秋以降に発売が多かったが、今年は夏から抹茶ラテを楽しむ人が増えそうだ。果たして抹茶ラテ“夏の陣”の勝者となるのはどの商品なのか? 商品を飲み比べるのも楽しみである。
エバラ食品工業より、1個で1人分の鍋の素「プチッと鍋」シリーズの新アイテム「プチッと鍋 スープカレー鍋」が8月6日に発売される。北海道・札幌のご当地グルメ“スープカレー”の味わいを1人分から楽しめる鍋つゆで、鶏の旨みをじっくり炊き出した濃厚スープに香味野菜を合わせ、18種類のスパイスとハーブで仕上げた。鍋だけでなくカレーリゾットやラーメンなど、アイデア次第でさまざまなメニューにアレンジできる。手軽な鍋つゆを使って、自宅にいながら旅行気分を味わおう。