アサヒ飲料から期間限定で『三ツ矢クリスタルC』PET500mlが全国で発売。1983年に発売された『三ツ矢サイダークリスタルC』の味わいを現代に再現し、ライムの香りと強めの炭酸に、レモンをひと搾りしたようなさわやかな香りと味わいが楽しめる炭酸飲料となる。当時の商品特長であるビタミンCとキレのある味わいをコンセプトに、ライム6個分に相当するビタミンCを配合。ビタミンC配合と限定復刻を強調したデザインで、夏にゴクゴク飲みたくなるすっきりと甘さ控えめなライム炭酸だ。
新商品カテゴリーの記事一覧
「強炭酸水」ブーム再来!? 飲むだけじゃない? 刺激が感じられる「強炭酸水」まで登場!!
昨年からの長引く自粛生活で、多くの人がこれまで感じたことが無い閉塞感やストレスにさいなまれているのではないだろうか? ストレスを発散したくても、外出は控えなければならず、お酒を飲みにも行けないとなり、イエナカでついつい食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまい、コロナ太りなど健康面で不安に悩まされている人もきっと多いはずだ。
そんな生活が続く中、ヘルシーで、ストレス発散にもなる飲料が大きく伸張している。それが炭酸の刺激でスカッとさせてくれる無糖の炭酸飲料、炭酸水だ。飲料メーカーの調べによると、昨年、飲料総市場が前年を割る中、炭酸水市場は前年に対して約2割近く伸びたそうだ。
炭酸水は古くから日本にも存在していたが、もともとはバーや居酒屋などの飲食店で、お酒のソーダ割りの割材として扱われることが主な用途だったため、飲料として直接飲まれるようになったのは、実はここ10年くらい。
背景には、世の中の健康志向の高まりや、ストレス発散・リフレッシュというニーズの高まりがあり、無糖でスッキリできる炭酸水が、次第に直接飲むユーザーを増やしていき、市場が拡大していった。
また2018年前後には、より強い刺激でストレスを発散させたいというニーズが高まったことを受け、飲料メーカー各社はそれまでの炭酸水よりもガス圧(炭酸)を強めた炭酸水を「強炭酸水」と表現して展開していった。
さらに昨年から続くコロナ下の生活で、健康志向やストレス発散ニーズは高まり、「強炭酸水」は今なお人気が高いようで、2021年も「強炭酸水」の新商品が続々登場している。そんな中、今年の新商品には一味変わった特長を持つものがいくつかある。
例えば、4月に伊藤園から発売された「無糖強炭酸水 Get’s VITAMIN」は、強烈な炭酸水の刺激でスッキリしながら、複数のビタミンが摂取できる、刺激+αの強炭酸水として発売された。また、5月にコカ・コーラから発売された「アイシー・スパーク from カナダドライ」は、気体が水の温度が低ければ低いほど、水に溶けやすくなる性質に着目し、製造時の冷却工程を改良した「冷却スパーク技術」により、日本コカ・コーラ史上過去最高のガスボリューム※の圧入に成功した「強炭酸水」として売り出されている(※日本コカ・コーラPET製品の充填時ガスボリュームにおいて過去最高)。
さらに6月末には、サントリー食品から、これまでには無い、“五感”に着目した「強炭酸水」として「THE STRONG 天然水スパークリング」が発売される予定だ。同商品は、強い刺激が求められるプレーンタイプの炭酸水において、飲み物としての炭酸の刺激だけではなく、視覚・触覚・聴覚など、飲み心地以外の感覚も含めて、「五感」で刺激を感じてもらうことを狙った「強炭酸水」のようだ。サントリー食品の炭酸飲料としては初めて、肩部が「バキバキ」の複雑な構造を持つペットボトルとなっており、その見た目や触り心地まで含めて、「五感」で強い刺激が体感できるような設計となっている点が特長だ。
まだまだ先が見えないコロナ下の暮らしにおいて、新たに登場した「強炭酸水」を始め、ストレス発散になるさまざまな商品やサービスをうまく生活に取り入れながら、閉塞感やストレスを少しでも減らすようにしていきたいものだ。
「ぴえん」「びっくり」が和菓子に!?絵文字模様の生菓子「EMOCHI」和菓子の日に発売
1675年(延宝参年)創業の宮城県仙台市の和菓子店「九重本舗玉澤」では、絵文字で気持ちを伝える生菓子 「EMOCHI(えもち)」を開発し、“和菓子の日”である6月16日(水)より公式オンラインショップ及び直営店にて販売を開始する。
パン好きさん必見!?世界初の食べられるメロンパン製高性能マスク「マスクパン」発売
ヘッドスパ専門店「悟空のきもち」から派生した実験ブランド「悟空のきもち THE LABO」から10日、メロンパン製のマスク「マスクパン」が発売された。
思わずなかよくけんか?「トムとジェリー」の穴あきチーズがモデルのレアチーズケーキ発売
ケーキ通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」から、アニメ「トムとジェリー」に出てくる穴あきチーズをイメージした「トムとジェリー チーズケーキ」が発売された。
銀のベビースターラーメン!?謎の『BABY STAR RAMEN』をいつものべビースターと食べ比べた
駄菓子として誕生し、60年以上にわたり“子どものおやつ”として親しまれる「ベビースターラーメン」。スーパーやコンビニエンスストアの棚で見かけると、ついカゴの中に入れてしまうという人も多いだろう。そんなべビースターのラインアップに、ひと際異彩を放つ新顔が現れたことをご存知だろうか? 『BABY STAR RAMEN(こだわりチキン味)』がそれである。従来のべビースターラーメンと何が違うのか、記者が徹底検証した。
世界初! 汗とニオイも抑えるUV【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】
一年のうちでも紫外線が高くなる時期といわれる5月。紫外線量が増えるこれからの季節に向けても、今からしっかり対策をしておきたい。この夏の紫外線対策アイテムのなかでも注目したいのが、今年新発売された“世界初”(※1)の画期的商品「サンカット マルチブロックUV ミルク」。何が“世界初”かというと…?「SPF50+ PA++++という最高レベルの紫外線防御効果を持ちつつ、有効成分のミョウバンを配合し、汗とニオイを抑えるという新発想のUVケア商品なんです」とPR担当の森野さん。確かに夏場は、UVケアをしても汗で流れてしまったり、汗と一緒にふき取ってしまいがち。とくに顔やデコルテまわりなどは紫外線だけでなく汗もニオイも気を付けたいところ。ほのかなシトラス系の香りも爽やかな気分になりますね!「もちろん体だけでなく顔にも使用できます。しかも美容液成分を50%配合しているので美肌を心掛けたい人にもおすすめなんです。企画から発売まで約8年かけたという渾身のイチオシ商品。「社内でも“ずっと開発中の商品”として知られていました(笑)。でもそれだけこだわりをもって作り上げた画期的なUVケア商品なので、なかなか気軽に出かけられない日々が続いていますが、紫外線だけでなく汗やニオイも気にせず、少しでもストレスなく過ごしていただければうれしいです」。
「丸山珈琲」夏にぴったりな「焼酎コーヒーゼリー」と「リキッドアイスコーヒー」を試してみた
今年で創業30周年を迎えたスペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」。同社の夏の新商品試飲・試食会が行われ、スペシャルティコーヒーと本格芋焼酎を組み合わせた「霧島酒造 焼酎コーヒーゼリー」や、最上級クラスのコーヒーをボトリングした「バイヤーズセレクション アイスコーヒー」をひと足早く記者が試した。
「ウィルキンソン タンサン」を使った爽快なジンジャエール缶ハイボール発売
アサヒビールは「ウィルキンソン タンサン」を使用したジンジャエールの缶ハイボール「ウィルキンソン・ハイボール 期間限定ジンジャエール」を全国で発売する。同社のRTD(レディ・トゥ・ドリンク)史上、過去最高のガス圧による炭酸の爽快さが特長。ニッカウヰスキーのウイスキー原酒を使用し、飲みごたえがありつつ強炭酸ですっきりした味わいに。人工甘味料不使用のナチュラルな甘みで、これからの季節にぴったりのアレンジハイボールだ。
丸山珈琲のスペシャルティコーヒーがペットボトルに!手軽に楽しめる「ブラックアイスコーヒー」発売
今年で創業30周年のスペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」が、同社初のペットボトル入りリキッドアイスコーヒー「丸山珈琲のブラックアイスコーヒー(無糖)」を6月10日に発売する。発売に先駆けてオンライン記者会見が行われ、バイヤーを手がける丸山健太郎社長自らが同商品をメディアに披露した。
今年の父の日に!『ちびまる子ちゃん』と静岡の老舗酒造のコラボ日本酒「父ヒロシ」発売
静岡県が舞台の国民的人気アニメ『ちびまる子ちゃん』と同県の老舗酒造「初亀醸造」がコラボし、まる子の父親・さくらひろしをモチーフとした日本酒、その名も「父ヒロシ」が6月1日に発売される。