SearchSearch

グルメ×ヨガ! 美しさは体の内と外から。アーユルヴェーダ由来のデリスタイルが人気

2019.07.11 Vol.Web Original



 東京・表参道のオーガニックカフェ「THE BOWL」がFOOD×YOGA×ETHICALがテーマの「THE_B」としてリニューアルオープン!

 ロサンゼルスやニューヨークで話題のスーパーフードやKOMBUCHA(コンブチャ)を取り入れることで美意識の高い女性たちの注目を集めてきた「THE BOWL」。今回のリニューアルでは、“何が一番自分の身体に良いものなのか?”“本当にヘルシーなライフスタイルとは?”という事を発信する場所として、FOOD×YOGA×ETHICALをテーマに展開。

 スムージーやサラダボウル、スーパーフードフルーツボウルが中心の通常メニューに加え、ランチタイムにはデリスタイルをスタート。

 デリは、アーユルヴェーダの考えに基づき、それぞれが適切な量、バランス、消化を考えチョイスするスタイル。2種類のスープから1つ、滋養を高める食材と排出する食材から2ずつとトッピングをチョイス。自分の体と気分で選ぶことで、心身の満足感を高める食事を摂ることができるという。

 食材は野菜が中心だが、たんぱく質が摂れる魚料理やキヌアなどの穀類もあり、ヘルシーだが食べ応えも充分。さまざまな組み合わせが試せる上、食材も毎月変わるので、飽きずに新しいメニューが楽しめる。

真っ青なアイスクリームが新登場!最新テクノロジーで実現

2019.07.03 Vol.Web original

 若い女性を中心に、アイスやかき氷などが人気を集めるひんやりスイーツ。7月3日のソフトクリームの日には、最新アイスクリームが渋谷・銀座で新たに登場する。

 アイスクリーム店「Super ice Creamery」から新発売されるのは、鮮やかなブルーが印象的なソフトクリーム。藍藻の一種・スピルリナによる青色で、ナチュラルな素材の色を生かしたもの。特徴は、乳製品および白砂糖を使わない点で、動物性の素材もフリーな「ヴィーガン生ソフトクリーム」。通常、小麦が使われるコーンにも、米粉を使用しているので、グルテン・アレルゲンフリー(特定原材料7品目を含まない)で、糖質が気になる人にもうれしいところ。ブルー×ブラックの組み合わせが新鮮な、スーパーアイスクリームがメニューに仲間入りした。

フォトジェニックな新アイスメニューが登場!進化したリプトン期間限定ショップに行ってみた

2019.06.29 Vol.Web original

 2016年にオープンした紅茶ブランド「リプトン」のアイスティー専門店「Fruits in Tea」。SNSにアンテナを張る女子なら目にしたことのある人も多いはず。アイスティーとたっぷりのフルーツをつめ込んだタンブラーは、「フォトジェニックな一枚が撮れる!」とあって大人気。これまでに累計21万人が訪れた人気店が「Fruits in Tea TEA MORE OMOTESANDO」にパワーアップして、今年もオープン。新しく登場したアイスメニューもあると聞きつけ、早速お店に行ってみた。

 表参道駅から徒歩1分、青山通りに面した場所にある「Fruits in Tea TEA MORE OMOTESANDO」。リプトンカラーの黄色で彩られた店内は、カウンターでメニューの中から好きな組み合わせをオーダーして、商品を受け取るスタイル。今回は、おなじみのタンブラーと新メニューのアイスをオーダー。

リプトンの期間限定ティーショップが今年もオープン!新メニューのアイスも登場/6月28日(金)の東京イベント

2019.06.28 Vol.Web original

 紅茶ブランド「リプトン」が展開する期間限定のアイスティー専門店「Fruits in Tea TEA MORE OMOTESANDO」が本日28日から表参道にオープンする。

 リプトンのアイスティー専門店は、2016年に表参道でオープンし、今年で4度目の開催。アイスティーとたっぷりのフルーツをカスタマイズして楽しめるのが特徴で、これまで累計21万人が来場した人気イベントだ。

 今年のテーマは「TEA MORE」。その名の通り、アイスティーをもっとおいしく、より楽しく味わうために、メニューがパワーアップ。ドリンクメニューには、からだに優しいノンカフェインのルイボスティーが新たに仲間入りし、自然な甘さとほのかな香りが楽しめる。

渋谷にスポーツの新しい本拠地誕生! 「DAZN CIRCLE」15日オープン

2019.06.14 Vol.Web Original

 新しいコミュニケーションスペース「DAZN CIRCLE(ダゾーン サークル)」が6月15日、渋谷・松濤にオープンする。

 スポーツを日常のライフスタイルへとつなげていく「スポーツの新しい本拠地」として誕生するスペース。開放的なテラスやソファ、カウンターなどシーンにあわせて観戦ゾーンを選ぶことができ、ビールやコーヒーと一緒に会話を楽しんだり、スポーツに触れることができる。

ビアガーデンで「食べる順番ダイエット」

2019.06.01 Vol.718

 ヘルシーフードで身体の内側から美しくなる! 女子会にオススメの新感覚ルーフトップビアガーデン『ルーフトップ ボタニカルビアガーデン』が6月から“食べて飲んで美しくなる”をコンセプトに専属シェフが考案した「食べる順番ダイエット」を取り入れ、糖質が少ない食材を用いた料理から順番に提供。

『ルーフトップ ボタニカルビアガーデン』
【開催期間】2019年6月〜9月の特定日 ※予約制
【開催時間】18〜22時(最終入店20時/L.O.21時3分)※2時間制
【料金】5000円〜他
【場所】東京アフロディテ ルーフトップガーデン
【URL】 https://www.bestbridal.co.jp/guestparty/in-tokyo/afrodite_nihonbashi/beer-19/

手づかみが一番ウマい!? ロティサリーチキン「Tio Rico」

2019.05.21 Vol.718

 丸ごとこんがり焼きあげられたロティサリーチキンのビジュアル、たまらない〜! 渋谷に新オープンした「Tio Rico」は、ペルー名物ロティサリーチキンをこだわりの味で楽しめるお店。「当店のロティサリーチキンは国産のひな鳥を、14種類ものスパイスとハーブで1日以上マリネし、じっくり焼き上げています」と店長の笠間陸都さん。外側は香ばしくパリパリ、中はしっとりという、かぶりつきたくなる理想のチキンですね!「ぜひ手づかみでかぶりついてください(笑)。本場の味を知ろうとペルー人スタッフのお家におじゃまして、チキンを手づかみで食べるペルースタイルの楽しみ方を教わりました。ビニール手袋を用意していますので、思い切り手づかみで、ペルー気分を味わってほしいです」。そのまま味わうもよし、2種類のソースをディップして異なるおいしさを楽しむもよし。チキンは「ホールロティサリーチキン」(2980円・税別)、「1/2ハーフ」(1680円・税別)、「1/4クウォーター」(880円・税別)から選択。そこにサイドメニュー(各300円)のフライドポテトやユカ(キャッサバ芋のフライ)を合わせればボリューム満点。「これからの季節は、ピクニックやBBQなどに持って行って外で食べるのもおすすめです。近くには代々木公園などもありますしぜひ豪快に楽しんでください」。青空の下、渋谷でロティサリーチキンパーティーとか…最高!

新中野にできた「SyainBar SOD女子社員」はSODの愛と社風にあふれたお店だった

2019.05.17 Vol.web Original

 アダルトエンターテインメントグループのソフト・オン・デマンド(SOD)が秋葉原に立ち飲み居酒屋「女子社員酒場」をオープンしたのが昨年5月。随分と盛り上がっているという噂を聞き、昨年末には本紙記者も足を運び実際に体験したのだが、それは噂を超えた世界だった。そのへんは前回のリポート( https://www.tokyoheadline.com/431907/ )をご参照のこと。

 そのときは「やるな! SOD」と感心。水商売ゆえに浮き沈みもあるだろうが、ぜひとも長く続いてほしいと思ったのだが、よもや1年後に新中野に2号店ができるとは…。

 ということでオープン日の5月2日に行われたメディア向けのレセプションに行ってきました。あくまで取材で。

銀座ロフトがグランドオープン!

2019.05.11 Vol.718

 次世代型店舗として2017年にオープンした銀座ロフトが増床に伴いリニューアル。4月26日にグランドオープンし、銀座の新たな注目スポットとなっている。

 新生「銀座ロフト」は、1〜2階を増床し、地上6階、4585.14平方メートルで展開。取り扱い商品数は約7000種類となる。

 関東初出店のグリーンショップ「ブランハンナ by 竹中庭園緑化」などが手掛けるグリーンに彩られた1階フロアでは、ロフト初の試みとして、エコロジー、オーガニック、フェアトレード、サステナブルなど時代のキーワードを軸に、商品開発を行うメーカーやブランド、ショップなどとのコラボを展開し、銀座ロフトならではの視点で多彩なアイテムを提案。ロフト初のカフェ「ロフトフードラボ」では、厳選素材を使い最先端テクノロジーで作ったナチュラルなアイス「スーパーアイスクレマリー」や、東京初出店となる京都発のサワー専門店「サワー」といったショップに加え、こだわりのペストリーやスイーツを提供。

銀座にオープン「Mercedes me GINZA」

2019.05.11 Vol.718

 メルセデス・ベンツの魅力を伝える女性のためのブランド発信拠点「Mercedes me GINZA the limited store」が期間限定オープン。メルセデス・ベンツの車両展示や試乗体験、雑貨などの販売に加え、メルセデス・ベンツの世界観をより身近に感じることができるさまざまな企画を展開。プロダクト・エキスパートが同乗して銀座の街を試乗できる無料試乗プログラム「トライアルクルーズ」も実施。

現役ホストが握る『へいらっしゃい』がオープン!「ホストもすしもおもてなし」

2019.05.08 Vol.Web Original

  歌舞伎町に新しいすし店が誕生した。外国人観光客の増加とともにすし店が増えている新宿だが、TOHOシネマズから徒歩3分ほどのビルの地下に、2日オープンした『へいらっしゃい』はなんと、現役のホストが大将として、すしを握る。

 大将SHUNは、歌舞伎町にあるホストクラブ「 Smappa! Hans Axel von Fersen」の代表を務める現役ホスト。

Copyrighted Image