宮城県などの有志が運営するNPO法人「ファイブブリッジ」が、エンターテインメントでのマイクロファンドプラットフォームを提供する「ミュージックセキュリティー」と連携し、4月22日より「セキュリテ被災地応援ファンド」の運営をスタート、5月20日(金)に東京・新丸の内ビルで説明会を開催する。
被災地の復旧・復興活動は長期化が予想されており、息の長い援助・応援が必要になる。一方で、マスコミほか世論の関心は移り変わりやすく、ボランティア・寄付などの一般の活動も短期集中で終わってしまう可能性が高い。その点、マイクロファイナンス・ファンド=小口投資を通じて被災地の応援をする「セキュリテ被災地応援ファンド」は大きくはないものの「投資」に対する見返りがあり、投資者の関心が途絶えないため、息の長い応援につながる可能性が高い。
現在、ウェブ通販などと相性が良い飲食関連の中小企業が投資先として上がっている。「被災地のお店のファンになるところから始めてほしい」と関係者は話す。5月20日の説明会も問い合わせが多く、盛況が見込まれる。「セキュリテ被災地応援ファンド」はhttp://oen.securite.jp/、5月20日の説明会についてはhttp://www.musicsecurities.com/blog/community_news.php?ba=b10820a30510
東京ライフカテゴリーの記事一覧
“今”を見つめるショートフィルム
米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2011(SSFF & ASIA 2011)」が6月16日から開幕。今年初めて登場する企画には“今”を見つめるショートフィルムの熱いパワーがあふれていた!
映画祭のチャリティーオークションには、映画祭設立当初より同映画祭を応援しているジョージ・ルーカス監督(写真左端・© Lucasfilm Ltd. & TM. All rights reserved.)、過去の映画祭で観客賞を受賞したジェイソン・ライトマン監督(写真左から2番目)、アーティスト・大黒摩季(写真左から3番目)、三池崇史監督(写真右端)他、豪華著名人が続々参加
1 “今、すべきこと”に“今、向き合う”
1999年、原宿で誕生して以来、日本のみならず世界各国のショートフィルムを上映し、多くの人々に感動を与えてきたSSFF & ASIA。この困難のときにも、勇気と原動力をもたらすことができれば…と、チケット収益の一部寄付に加え、2つのチャリティー企画が立ちあがった。第1弾は「チャリティショートフィルムプロジェクト」。一般から“笑顔になる瞬間”をテーマにTwitter、Facebook、メールから募集し、その写真をつなげて一本のショートフィルムを作るというもの(募集終了)。国内だけでなく海外からも多数投稿があったという。完成した作品は映画祭で上映される。
第2弾は、著名人が超レア&貴重なグッズを出品する、チャリティーオークション。“映像の力で、日本に笑顔を!”という映画祭の趣旨に賛同し出品するのは、名作『スター・ウォーズ』シリーズの巨匠ジョージ・ルーカス監督、映画『マイレージ、マイライフ』のジェイソン・ライトマン監督、SSFF & ASIA 2006で監督・主演作が話題賞を受賞したガレッジセールのゴリ、過去に、同映画祭で審査員を務めた宮本亜門、デーブ・スペクターなど、豪華な顔触れ。6月初旬に、Yahoo!オークションにて実施予定。
「映像の力で、日本に笑顔を取り戻そう!」 ――俳優/SSFF & ASIA 代表・別所哲也
「今こそ、この国に住まう者、この惑星に生きる者の、人間らしい行動が僕たちすべてに問われているといっても過言ではない」と語るのは、SSFF & ASIAを立ち上げ、以来代表として映画祭を育ててきた俳優・別所哲也。「被災された方々が、積み重ねたこれまでを失うだけでなく、未来まで失わないために、僕もできることからはじめます。私自身の俳優活動だけでなく、代表を務める映画祭でも何ができるか? そして何をすべきか? 日々考えながら前進します。映画・演劇、そしてアートができることが必ずある。そう信じています」。
2 初登場「3D部門」がスゴイ!
『アバター』の大ヒットにより到来した3D映画の新時代。映画祭でも「3D部門 supported by SHARP」が今年から新登場。ラインアップは全10作品。そのうち3作品が日本の作品。新しい撮影技術を使ったもの、目への優しさを追求したものなど、多彩な出品作から、3D業界の最新事情も知ることができる。現状では、やはり海外市場のほうが実写・アニメーションともに3D作品制作が盛んだという。今回のSSFF&ASIAの3D部門では、シャープの「スマートフォン3DコンテストCG・アニメーション部門」の優秀作品もノミネートされる。3D作品に関心のある一般のクリエイターもぜひ注目を。また、会期中は特別審査員の押井守監督が来場しての授賞式や、山崎貴監督が来場するイベントも予定している。
『27年後』韓国SF映画のシン・テラ監督作。タイムマシンを作った発明家に起こったハプニングとは? |
『プラスティシティ』ライトペインティングを駆使したユニークな映像美に注目 |
『2028 Belief』“テニミュ ”出演の川隈美慎と美女暦グランプリの瀬古あゆみが奏でる近未来恋愛映画 |
『ボート・トリップ』謎の男に追われる主人公のボートチェイス。3Dならではの迫力映像にくぎ付け! |
「落としもの」本年度オスカー受賞作!
3 フルCGで映像進化の最先端を見つめる
世界基準のフルCG作品ばかりを集めた「CGプログラム」も今年の見どころ。IT関連やデジタルコンテンツの人材養成スクールなどを運営するデジタルハリウッドとのコラボで生まれたこのプログラムでは、2011年米国アカデミー賞短編アニメーション部門を受賞した「落としもの」(写真)をはじめ、最新のCG技術が駆使されたショートフィルムを堪能できる。ショートフィルムならではのドラマチックな展開とダイナミックなCG演出に、目が離せない作品ばかり。
名作『リトルダンサー』のスティーブン・ダルドリー監督作『パパの思い出』(写真左)。
第一次世界大戦中の実話をもとにした感動作『オフサイド』。英独両軍がにらみ合う最前線で、1つのサッカーボールが巻き起こした奇跡とは(写真右)。
4 Jリーグ20周年。サッカー映画集合!
20周年を迎える日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とのタイアップで新登場したのが「フットボールプログラム」。今回は、“フットボール”をテーマにしたショートフィルムを世界中から集めて上映。本プログラムの設立に際して大東和美チェアマンは「Jリーグが設立時より伝え続けてきた“スポーツを通じたより豊かな社会・文化づくり”を強化したい」とコメント。フットボールを通して描かれる人間模様とドラマの数々に“映像の力”そして“スポーツの力”を感じとることができるはず。
6/16開催!「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2011」「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」とは、短いもので1分、長いものでも25分というショートフィルムを上映するユニークな国際短編映画祭。1999年に原宿で誕生し、今年で13回目の開催となる。世界中から毎年4000品以上の応募作品が寄せられるコンペ部門だけでなく、著名な映画人たちが参加する豪華作品も多数上映される。
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2011 |
ヘッドラインがiPhoneで読める!もちろん無料で!
5月16日、TOKYO HEADLINEがiPhoneで読めるアプリをApp Storeで無料配信開始!
最新ニュース、芸能情報、インタビューなどを通勤、通学、外出時にチェックできるのだ。さらに、iPhoneアプリのオリジナル機能として、ヘッドライン公式Twitterにも対応。iPhoneのカメラで撮影した写真がヘッドラインの表紙になるSPECIAL機能まで付いている。
ラック検索も充実し、iPhoneのGPSを使って、一番近いラックが確認できるだけでなく、ラックまでの道も案内してくれる。
これからは、いつでも、どこでも、最新のヘッドラインをiPhoneでチェックできるぞ。
福島の“おいしい”を召し上がれ
TCKで伊藤淳史と渡部豪太が募金活動 残念ながら馬券は…
東日本大震災の影響による電力供給不足などで開幕が遅れていた東京シティ競馬(TCK)のナイター競馬「トゥインクルレース」が9日、ついに開幕した。
オープニングイベントに今年のキャンペーンキャラクターを務める俳優の伊藤淳史と渡部豪太が来場。会場内のトゥインクルステージで東日本大震災のチャリティーオークションを開催した。
CM撮影時に2人が締めていたネクタイ、似顔絵入りのキャンペーンTシャツ、サイン入りゼッケンなど計7点が出品され、Tシャツには1万円の値がつくなど大盛況。2人はメーンレース締め切り後には正門前で募金活動にも協力。ここでも被災者支援に一役買った。
トゥインクルレースは今年で25周年。というわけで、25周年にちなみ、芸能活動25周年の伊藤と今年25歳の渡部がキャンペーンキャラクターに起用された。
ナイター競馬は初めての伊藤はイベント前に伊藤が「10〜12レースの3連単を買いました。先輩と呼んでもらえるように当てないとまずい。ドンと当てて帰りたい」と入れ込みを隠せず。一方、渡部は競馬初心者で今日が初体験。メーンレースの「3連複を1枚だけ。人生初の馬券です」とこちらは控えめ。
レースの結果は2人とも残念ながら…だったようだ。
畑にも竹林にも、春の恵み
Farming Garden in 生命の森リゾート
写真《1》竹林に散らばって、タケノコ掘りに熱中する参加者たち。“一番良いタケノコ”を見つけることができるかな?
写真《2》ヘッドラインもチャリティー苗を購入。元気よく育ちますように!
写真《3》タケノコ掘りチャンピオンのこうたろう君。好きなタケノコ料理はタケノコのさしみとのこと
体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で行っているファーミングイベントも2回目の春を迎えました! この日のメインはアノ春の味覚。
4月26日。春の陽気もうららかな、まさにファーミング日和。畑に集まった参加者たちは、とある物を見つけて大盛り上がり。それは、巨大なタケノコ。そう、この日のメインイベントは春の味覚・タケノコ掘りなのだ。畑から歩いて数分のところにある立派な竹林でタケノコを掘り、ランチタイムでも味わおうというプラン。しかも、“一番良い”タケノコを採った人には賞品があるという。制限時間は40分。1人2本まで掘ることができる。と、ここで問題。“一番良い”タケノコとは、どんなタケノコでしょう? 答えは“まだ土から出ていないくらいの若いタケノコ”。地上に出ていないタケノコのほうが柔らかくておいしいことから、小さいタケノコを取った人が優勝、というわけ。タケノコ掘り初挑戦という参加者も多い中、そんなタケノコを見つけることはできるのか…? そこでアドバイザーの田辺さんがタケノコ掘りのコツとポイントを伝授。「少しだけ出ているものを見つけるのがポイント。足で踏んで、土が固い感じがあったら探してみてください」。掘り方は、タケノコが倒れている側の土を掘り、適当なところで下を掘る。無理やり抜こうとすると折れるので注意。掘った穴は埋めておくこと。各自、なるべく小さなタケノコを見つけようとするが、なかなか見つからなかったり掘ってみたら以外に大きかったりと、一筋縄ではいかない様子。それでも、10〜15センチの若いタケノコを発見したツワモノが数人現れ、勝負は参加者たちによる判定戦へ。一番小さなタケノコを手にした少年がチャンピオンに認定された。
春野菜のサラダ。春野菜ならではのやさしいおいしさ
タケノコ掘りを満喫したら、肝心の畑作業へ。今回は、震災復興に協力するためのチャリティー苗を購入し、それを植えようという企画。ヘッドラインでも、トマト、バジル、カボチャ、トウモロコシ、ナス、エダマメの苗を購入して植える。
すべての作業を終え、すっかりお腹をすかせた参加者を待っていたのは、もちろん春の味覚満載のランチ。今日のメニューは春キャベツのミルフィーユ、春キャベツのスープ、春野菜のサラダ、タケノコご飯。そして掘ったばかりの若タケノコをその場で素揚げにしてノリをまぶしたオツな一品。春を全身で満喫し、タケノコを土産に帰途についた参加者たち。自分で掘った春の味は格別のはず。
タケノコ豆知識タケノコは新鮮なうちに下処理を。皮のまま2等分して 水に米ぬかかとぎ汁、または生米を入れて、沸騰するまで30〜40分ほどゆでる。そのまま半日〜1日漬けてしっかりアク抜きを。 お店で選ぶときには、根元の赤いツブが小さくて少ないものを選んで。ちなみに英語ではbamboo shoot。 |
ショートフィルムの国際映画祭が6月16日から開幕!
東京発
米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」が、今年は6月16日から表参道・原宿などで開幕。こちらは、短いもので1分、長いものでも25分というショートフィルム(短編映画)を上映するユニークな国際短編映画祭。今年は映画祭初の「3D部門」「CGプログラム」がスタートする。ドラマのようなPVや、企業とのタイアップなど、さまざまなスタイルで注目を集めるショートフィルム。短い時間に込められた奥深い世界、一度見たらハマること間違いなし。
映画祭開催の記念企画として、ヘッドライン・WEBにて、映画祭の注目情報を連載で紹介します。毎週、さまざまなショートフィルムの情報をお届けするので、ぜひチェックしてください!
【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2011】
6月16日(木)〜19日(日)まで表参道ヒルズスペース オー、6月22日(水)〜26日(日)までラフォーレミュージアム原宿ほかにて開催。 |
有楽町交通会館で福島・茨城の農家を応援する販売会
イベントでは、安心・安全と証明されている産地の農作物を中心に、農家や農業団体が直接説明しながら販売する。キャンペーンの収益金の一部は被災地に義援金募金される。
有楽町の東京交通会館のビル1階のピロティで5月8日まで毎日開催。月〜金は12〜18時まで。土日祝は11〜17時まで。平日は5軒程度、土日祝は20〜25軒が参加する。詳細は、ここをクリック。
ショッピング・ザ・リカバリング
自粛は自粛! 失われた元気を取り戻す
東日本大震災発生から1カ月半が過ぎ、世はゴールデンウィークを迎える。震災で傷ついた人たちに何ができるのかを考えるとともに、我々にできるもう一つのこと。それは、日本経済を停滞させないことだ。不謹慎に思われる向きもあろうが、出かけ、買い物をすることで経済が回り、日本全体が動き出すための力にもなる。そんなわけで今回は東日本大震災の影響でオープン延期になった施設を中心に、日本の元気回復のためのショッピングスポットガイドをどうぞ。
エキュート品川サウスは、3月末予定だったグランドオープンを4月5日に延期し、開業
エキュート品川サウス、エキュート上野
駅中の商業施設「エキュート」。上野駅と品川駅の2カ所で、それぞれ3月31日、4月5日にグランドオープンした。エキュート上野のグランドオープンで加わったのは飲食店58店舗、その他雑貨、ファッションなど9店舗。東京藝術大学との取り組みで生まれたレストスペースも見ものだ。エキュート品川サウスは67店舗中29店舗をスイーツ、甘味で占める。女性がうれしい飲食店も多いので要チェック。 【エキュート上野】http://www.ecute.jp/ueno/index.html 【エキュート品川サウス】http://www.ecute.jp/shinagawasouth/index.html
g.u.池袋東口店お薦めのスポーツラグランカラーブロックT。なんと590円 同じくg.u.池袋東口店の「さらっとキャミソール」。こちらも590円(写真・右端)
g.u.池袋東口店
ユニクロからスピンアウトした低価格帯カジュアルブランド「g.u.」が、4月29日、池袋東口にフラッグシップショップをオープンする。これまで都内は郊外中心の出店だったこと、1日から29日までオープンを延期したために、待ちに待った感が強い。
何よりもその安さを待っていたという人が多いだろう。オープンから2日間のキャンペーンのほか、5月5日までサンキュー=390円のセールを連日開催。ショップのお薦めは写真左のスポーツTシャツ(メンズ・590円)、キャミソール、タンクトップなどを揃えた吸水速乾機能インナー「さらっとスタイル」のシリーズ(各590円)。売り場面積も都内最大の300坪を誇り、地下1階〜3階がウィメンズ、4〜5階がメンズのフルラインアップ。“ユニクロにできなかった”ことを実現するg.u.で、あなたも思い切り買い物をどうぞ。 【g.u.】http://www.gu-japan.com/ ※池袋東口店の情報はトップページ右下のバナーから
満を持してのオープンとなった二子玉川ライズショッピングセンター
二子玉川ライズショッピングセンター
3月17日から19日にグランドオープンを延期した二子玉川ライズショッピングセンターは、すべてが要チェックだが、地下1階で89店舗を揃えた食料品店街は一押し。「食紀行」「ザ・グルメパントリー」など4つのゾーンに分けられ、そこはまさに食のワンダーランド。地上階は、二子玉川の上質なカジュアルをテーマにした「タウンフロント」、大型専門店中心の「リバーフロント」など4つに分かれており、いつでも誰とでも楽しく過ごせる空間であること間違いなし。 【二子玉川ライズショッピングセンター】http://sc.rise.sc
ドイツワインで盛り上がる「ヴルストマルクト」
ヴルストマルクトで楽しみたい「ワインショーレ」は、ワインを冷たい炭酸水で割ったもの。キリリとして美味
買い物に疲れたら、ぜひ寄ってほしいのが、東京ミッドタウンで4月29日から開催されるワインフェス「ヴルストマルクト」。ドイツのワイン街道沿いの街、バート・デュルクハイムのフェスを移植した今イベントではドイツのワイン、料理を存分に楽しめる。 【ヴルストマルクト】ドイツワイン、ビールを扱うザート商会のHPから http://www.zato.co.jp/
新宿駅で福島、茨城など被災地育ちの農産物を販売
当日は、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉それぞれの県で生産された野菜を即売。アスパラ、レタス、トマト、きゅうり、小松菜、ほうれん草、かぶ、いちご、ピーマン、みず菜、米などが並ぶ。両日とも12〜16時まで行われるが、品物が売切れ次第終了する。
東日本大震災・東京の避難所の今
【左】キャパは900名と言われる東京武道館。「環境、精神面を考えるとその半分が事実上の限界では」と関係者。3月29日現在で125世帯289名が武道場・体育館に暮らしている。 【中上】後発で22日に開所したビッグサイトの避難所は、ノウハウも蓄積され物資も豊富。 【中下】一部、ペットの受け入れが難しいとの報道もあったが、どの避難所でもペットは元気に暮らしている。写真はビッグサイト。 【右上】民間企業の援助も入居者を励ましている。29日には東京武道館でクリスピードーナツがドーナツ350個を無償配布。 【右下】ボランティアが有効に機能している味の素スタジアムの避難所では、リラクゼーションルームを開設している
「落ち着いて、息の長い援助を」呼び掛け
子どもたちが笑顔でないと、避難所生活はますますつらいものになる。味の素スタジアムの避難所では広いスペースもあることから、子どもたちと遊ぶボランティアも行っている。「重なる心労に疲れた母親にはありがたい話」と喜ばれているという
東日本大震災を受けて、3月17日から避難所を開設し、主に福島県からの避難民の受け入れを開始した東京都。東京武道館(綾瀬)、味の素スタジアム(調布)の2カ所に加え、22日には東京ビッグサイトの避難所も開所し、当初3月いっぱいとしていた受け入れ期間を4月中旬までと延期した。開所当初は物資や食事の不足、受け入れ態勢の不備が指摘されたが、今では改善され、入所者たちの間にも安心が広まっている。
地理的にも近いため、いち早く多くの入所者を受け入れた東京武道館(日本武道館と勘違いする人が大変多いため注意)は、最大で入所者が400名弱にまで達したが、都営住宅への入居抽選が終わってから出所者も増え始め、29日現在で286名、落ち着きを取り戻した。ここには30名前後の都職員のほか、足立区の職員も数名常駐。開所以前に避難してきた2家族を受け入れ、いち早く支援対策本部を立ち上げた経緯もあり、「既存制度、枠組みを利用し入所者のニーズに答えていく」(区担当者)とし、入居者から上がる就職、住居、就学の相談などを中心に、区を上げてサポートする体制だ。また、東京武道館が住宅地の中にあることから、近隣の住人たちのサポートも盛ん。直接避難所に来て物資の寄付をする人、ボランティアを申し出る人が後を絶たない。がしかし、「今は運営手法も確立し、物資も豊富。善意はありがたいが、いただいた寄付品をさばく作業に人手が割かれるし、必要ではない物品でもお断りすることができない」という苦慮もある。どうしても寄付したいという人は、直接の寄付は極力避け、都庁を通じて行うか、もしくはあらかじめ避難所へ行って、不足しているものを確認してから寄付するというやり方が望ましいようだ。ボランティアについても、現在300名前後が区のボランティアセンターに登録しているが、人手が足りているため現場での稼働には至っていない。足立区は、原発事故問題の長期化の懸念から、「今後サポートも長期化する可能性がある。息の長いボランティアを想定して登録してほしい」とし、資格などの“自分がやれること”を注記したうえでの登録を呼びかけている。また、区が負担するボランティア保険料が発生しない「仮登録」の制度の導入も検討し、負担の少ないボランティア体制の構築も検討しているという。
一方、同日の17日に開所した味の素スタジアムの避難所ではボランティアが有効に機能している。都からの依頼を受けて、社会福祉法人 調布市社会福祉協議会がレンタルサイクル、入浴施設提供などから着手。その後、入所者とコミュニケーションしてニーズを聞きだし、さまざまなボランティア・プログラムを実践している。主なものでは、キッズルームの開設および子どもたちと遊ぶプログラム(3月いっぱいは府中東高校の和太鼓部のメンバーが担当)、マッサージ、アロマなどのリラクゼーションルームや、小学生から高校生までを対象とした学習室(主に電通大学の教授、学生らが先生役を担当)の開設などがある。「入所者のみなさんの疲れ、心の傷を癒す」とともに、「平時の生活に戻る際にも困らないようにすること」も考慮していることも評価されるべき点だろう。ボランティアの登録は、混乱を避けるためサイト(http://311.chofu-cw.com/)でのみ受け付けている。
入所者の中には、福島県内の数カ所の避難所を経て「ようやく落ち着いた」「地震の後、初めて子どもが笑った」という人もおり、避難所の運営は現在では好調のようだ。22日にオープンした東京ビッグサイトは定員3000人のところ120名ほどの入居数で、これからの受け入れにもまだまだ余力がある。しかし、どの避難所でも「原発が落ち着かない限り、先がまったく分からない」という不安の声がもっとも強い。都や施設としても、先が分からないためにどのような施策をすべきか分からないという面もある。一日も早い事態の収束が望まれる。s