SearchSearch

歌人・俵万智、初の本格個展『#たったひとつの「いいね」』角川武蔵野ミュージアムでスタート

2021.07.22 Vol.Web Original

 埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」内の「角川武蔵野ミュージアム」エディット&アートギャラリーにて、歌人・俵万智のデビューから最新歌集までの作品を紹介する企画展「俵万智展 #たったひとつの「いいね」 『サラダ記念日』から『未来のサイズ』まで」がスタートした。昨年出版された俵の最新歌集『未来のサイズ』(角川文化振興財団)が、短歌界で最高の業績を示した歌集に贈られる「第55回迢空賞」を受賞したことを記念したもの。なお、同歌集は「第36回詩歌文学館賞」短歌部門も受賞しており、今回でW受賞となる。

7月22日『拳銃は俺のパスポート』舞台挨拶も! 特集上映「逝ける映画人を偲んで」開催

2021.07.21 Vol.743

 国立映画アーカイブでは、日本映画の輝かしい歴史を築いた映画人の代表的作品を上映する追悼企画「逝ける映画人を偲んで2019-2020」を開催する。

 2019年1月1日から2020年12月31日の間に逝去した京マチ子、渡哲也、森﨑東、大林宣彦ほか合計70名以上の映画人が携わった全57作品を55プログラムに組んで上映。チケットは前売指定席券のみで、7月16日以降、火曜日10時にチケットぴあにて翌週(火〜日)の上映回の前売指定席券を販売。

祝『ハリー・ポッター』シリーズ20周年!表参道に期間限定ハリポタカフェ

2021.07.20 Vol.743

 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』公開20周年を記念し、22日から期間限定で「ハリー・ポッター カフェ」がオープンする。

図鑑の世界で生き物採集!話題の体験型デジタルミュージアム「ずかんミュージアム銀座」に行ってみた

2021.07.17 Vol.Web Original

 中央区の商業施設「東急プラザ銀座」の体験型デジタルミュージアム「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO(以下、ずかんミュージアム銀座)」が話題だ。累計発行部数1100万部を超える『小学館の図鑑NEO』シリーズに登場する生き物がデジタルで可視化され、本の中でしか見ることのできなかった生き物を発見し、観察したり記録したりすることができる。図鑑の世界に入り込む新感覚のアカデミック・エンターテインメントを体験した。

代官山 蔦屋書店で天童木工の仕事に迫るフェア「天童木工とジャパニーズモダン」

2021.07.17 Vol.743

 昨年、創業80周年を迎えた家具メーカー「天童木工」。渋谷区の「代官山 蔦屋書店」では、青幻社より7月中旬発売予定の書籍『天童木工とジャパニーズモダン』(予価6050円、税込)と、限定仕様の新作家具を販売するフェア「天童木工とジャパニーズモダン」を開催中。

 書籍の先行販売をはじめ、天童木工の名作家具と80周年を記念して製作された中村拓志、二俣公一、熊野亘による新作家具(各デザイナーの署名入りプレートが付属)を展示および限定販売する。天童木工の数多くの仕事を時代順に追いかけた書籍と、職人技が光る家具が一堂に会する貴重な機会をお見逃しなく。

『鬼滅』の聖地・浅草に、炭治郎や襧豆子が登場!期間限定コラボイベントがスタート

2021.07.16 Vol.Web original

 東京・浅草を舞台に、『鬼滅の刃』の世界観が楽しめる「『鬼滅の刃』×浅草コラボイベント」が16日から始まった。浅草の街を巡るキーワードラリーや、キャラクターたちが登場するフォトスポット、オリジナルグッズの販売など、この夏、浅草が鬼滅一色に染まりそうだ。

 浅草は、テレビアニメ『鬼滅の刃』の第7話で、炭治郎が宿敵・鬼舞辻無惨や、炭治郎たちを手助けする医師・珠世、愈史郎と初めて出会う、重要な地として原作ファンに知られる場所だ。作品にゆかりがあることにちなみ、この夏、期間限定のポップアップショップが浅草にオープンする。

池袋で「Suikaのペンギン」ポップアップ マリトッツォや台湾カステラが登場!

2021.07.14 Vol.743

 豊島区の「ホテルメトロポリタン」が、ホテル初のポップアップショップをルミネ池袋にて開催。

 ペンギンの顔が挟まれてスイーツブッフェでも人気の「Suicaのペンギン マリトッツォ セット」やペンギンの焼き印が入った「Suicaのペンギン 台湾カステラ」(缶入り・トートバッグ付き、1日限定20個、1人1個まで)、いろいろな表情がプリントされたトートバッグ、保冷バッグなどをラインアップする。キュートなSuicaのペンギンでぜひ癒されて。

引くほどリアルな全長12mのティラノサウルスも!東京ドームシティで『恐竜展2021』スタート

2021.07.10 Vol.Web Original

 東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて夏休みの人気イベント『恐竜展2021』がスタートした。1億6000万年もの時間をかけて大きく進化を遂げた恐竜の姿を、世界でもトップレベルの展示と研究成果を誇る福井県立恐竜博物館が所蔵する全身復元骨格標本など、貴重な展示物の数々や最新の研究に基づいて紹介する。

秘密の社交場も登場!渋谷PARCOで名作RPG『MOTHER』の期間限定ショップ「MOTHERのひろば」開催

2021.07.01 Vol.Web Original

 渋谷PARCOのイベントスペース「ほぼ日曜日」にて任天堂のRPG『MOTHER』シリーズの世界観を再現した期間限定ショップ「MOTHERのひろば」がオープンした。

全身復元骨格や全長12mティラノサウルスロボットも!親子で行きたい『恐竜展2021』

2021.06.29 Vol.742

 東京ドームシティ「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて『恐竜展2021』を開催。世界トップレベルの展示を誇る福井県立恐竜博物館が所蔵する恐竜の全身復元骨格や、全長12mのティラノサウルスの実物大ロボットなど、貴重な展示物の数々を通してその生態や繁栄の謎に迫る。開催を記念して招待券を5組10名にプレゼント。(係名:「恐竜展2021」)※締め切り6月30日(水)当日消印有効

<プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2021年7月11日(日)23時59分 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4302

岡崎体育「ゲームは、社交場だ。」銀座ソニーパークでスタート!音だけゲーやオーセンティックバーも

2021.06.26 Vol.Web Original

 中央区の「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」にて、「新Ginza Sony Park」建設工事前のファイナルプログラム『Sony Park展』がスタートした。第1弾として26日より、シンガーソングライターの岡崎体育が参加する体験型イベント「ゲームは、社交場だ。」、同時に「AUDIO GAME CENTER+」「Bar Morita」も開催。一般公開前に行われた内覧会より見所をお届けする。

Copyrighted Image